• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

連結共振器による光量子エンタングルド状態の保存と取り出しの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18H01149
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分13020:半導体、光物性および原子物理関連
研究機関東京大学

研究代表者

吉川 純一  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (60589943)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード量子エンタングルメント / 光子 / 量子メモリー
研究成果の概要

我々が独自に持つ連結共振器型量子メモリーの技術を発展させて、2台の連結共振器に跨った単一光子の量子エンタングルメントを保存し、タイミングを制御して放出することに成功した。放出された光の量子状態を推定し、高い量子性が保たれたままタイミング制御できていることを確かめた。特に、ウィグナー関数と呼ばれる擬確率分布の負領域が、量子力学と古典力学の違いとして重要であり、この負領域を持つ量子状態を保存できたことが重要である。

自由記述の分野

量子光学実験

研究成果の学術的意義や社会的意義

量子力学の応用としての量子コンピューターが注目を集める中で、光という量子系の可能性を広げる意味で、光の特殊な量子状態のタイミング制御を行うという重要な研究に成功した。単なる光子のタイミング制御ではなく、光の位相に敏感な量子状態を扱い、複数台の光共振器メモリーを位相同期できている点が重要である。これは、時間領域多重された光波束の巨大エンタングルメントと組み合わせることで、原理的にはユニバーサルな量子コンピューターの実現につながるものである。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi