• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

SQUID-STM複合型顕微鏡の開発および新奇超伝導・磁性研究への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18H01167
研究機関大阪大学

研究代表者

下澤 雅明  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (40736162)

研究分担者 芝内 孝禎  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (00251356)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード磁気顕微鏡 / トロイダルドメイン
研究実績の概要

機能的な磁性物質を理解する上で、磁気信号の可視化が非常に重要であり、磁気顕微鏡の重要性が浮き彫りになりつつなる。本年度は、開発した磁気顕微鏡を用いて、強トロイダル金属UNi4B特有の電流誘起磁化を観測することで、トロイダルドメインが存在する可能性を明らかにした。
電流誘起磁化はトロイダルモーメントと電流の外積で決まるので、トロイダルモーメントが反転すると電流誘起磁化も反転する。それゆえ、トロイダルドメインが存在する場合には、電流誘起磁化にも空間分布が現れることが期待される。SQUID顕微鏡による局所磁化測定を行ったところ、トロイダルドメイン境界に起因する磁化の符号反転が見られた。このドメイン境界は、試料の縦方向にも横方向にも伸びているので、通常のアンペールの法則では説明できない。今回の結果から、ドメインサイズは400 μm角程度、ドメイン1つあたりの磁化の大きさは300 μT程度であることが分かった。このように見積もると、先行研究のバルク試料で観測されていた電流誘起磁化の大きさが試料サイズに強く依存することも自然に説明できる。
さらに本研究では、上記で観測されたUNi4Bのトロイダルドメインを外部パラメータで制御可能かどうか明らかにするために、電流と磁場の双方が電流誘起磁化を起源とする「電流誘起Hall効果」に与える影響を調べた。強トロイダル絶縁体の場合、電場と磁場を同時に印加することでトロイダルモーメントの向きが反転するので、電流の流れる金属でも電流と磁場を同時に印加することで電流誘起Hall効果の符号変化が予想される。実際に磁場を印加して電流誘起Hall効果を調べたところ、ゼロ磁場では見られなかったHall成分が現れ、それが電流と磁場の奇関数であることが分かった。この結果は、トロイダルモーメントを電流と磁場でコントロールできる可能性を示している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

上記(研究実績の概要)で報告した通り、磁気顕微鏡による局所磁化測定を用いて、強トロイダル金属特有の現象を明らかにすることに成功した。さらに、磁場中での電流誘起ホール効果測定から、トロイダルドメインを制御することができる可能性も明らかにした。いずれの結果も、これまでにない研究成果であり、順調であると言える。

今後の研究の推進方策

本年度は電流と磁場でトロイダルドメインを制御可能である確固たる証拠を掴むために、磁場中での局所磁化測定を行う予定である。それと同時に、測定システム全体の改善を行う予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Thermal Hall Effects of Spins and Phonons in Kagome Antiferromagnet Cd-Kapellasite2020

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Akazawa, Masaaki Shimozawa, Shunichiro Kittaka, Toshiro Sakakibara, Ryutaro Okuma, Zenji Hiroi, Hyun-Yong Lee, Naoki Kawashima, Jung Hoon Han, and Minoru Yamashita
    • 雑誌名

      Phys. Rev. X

      巻: 10 ページ: 041059

    • DOI

      10.1103/PhysRevX.10.041059

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ultralow temperature NMR of CeCoIn52020

    • 著者名/発表者名
      M. Yamashita, M. Tashiro, K. Saiki, S. Yamada, M. Akazawa, M. Shimozawa, T. Taniguchi, H. Takeda, M. Takigawa, and H. Shishido
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 102 ページ: 165154

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.102.165154

    • 査読あり
  • [学会発表] 走査型磁気顕微鏡を用いたUNi4Bのトロイダルドメイン構造の観察2021

    • 著者名/発表者名
      宮本大輝, 室谷拓海, 多田勝哉, 下澤雅明, 細井優, 井澤公一, 仲村愛, 本間佳哉,本多史憲, 青木大, 小山大介, 河端美樹, 河合淳
    • 学会等名
      日本物理学会 第76回年次大会
  • [学会発表] 強トロイダル秩序候補金属UNi4Bにおける電流誘起Hall効果に対する磁場応答2021

    • 著者名/発表者名
      多田勝哉, 室谷拓海, 宮本大輝, 細井優, 下澤雅明, 井澤公一, 仲村愛, 本間佳哉, 本多史憲, 青木大
    • 学会等名
      日本物理学会 第76回年次大会
  • [学会発表] 強トロイダル秩序候補金属UNi4Bにおける電流誘起Hall効果の周波数特性2021

    • 著者名/発表者名
      室谷拓海, 多田勝哉, 宮本大輝, 細井優, 下澤雅明, 井澤公一, 仲村愛, 本間佳哉, 本多史憲, 青木大
    • 学会等名
      日本物理学会 第76回年次大会
  • [学会発表] 電気輸送係数からみる非クラマース系PrTr2Cd20(Tr=Pt,Rh)の温度磁場相図2020

    • 著者名/発表者名
      足立涼, 佐賀範彰, 細井優, 下澤雅明, 井澤公一, 町田洋, 広瀬雄介, 土塔寛, 河野琢馬, 摂待力生
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会
  • [学会発表] 輸送測定による重い電子系超伝導体UTe2の電子状態の研究2020

    • 著者名/発表者名
      中川翔太, 今西優人, 細井優, 多田勝哉, 下澤雅明, 井澤公一, 仲村愛, 本間佳哉, 本多史憲, 青木大
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会
  • [学会発表] 熱伝導率の磁場角度依存性から探る新奇ウラン系超伝導体UTe2の超伝導ギャップ構造の研究2020

    • 著者名/発表者名
      今西優人, 中川翔太, 細井優, 多田勝哉, 下澤雅明, 井澤公一, 仲村愛, 本間佳哉, 本多史憲, 青木大
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi