• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

光化学量子磁気コンパスの3次元可視化

研究課題

研究課題/領域番号 18H01184
研究機関埼玉大学

研究代表者

前田 公憲  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (70229300)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワードクリプトクロム / 磁気感受 / 電子スピン共鳴 / 磁場効果 / 光シグナル / ラジカル対 / 電子スピン / 蛋白質
研究実績の概要

1.大腸菌によるクリプトクロムの合成:昨年に引き続き埼玉大学畠山准教授と共同してクリプトクロム合成実験を進めた。クリプトクロムの合成はおおむね成功しているが、精製するための装置がコロナ下と半導体不足の結果導入が大幅に遅れ、昨年度末に導入に成功した。現在、導入した装置を用いてサンプルの精製に着手している。そのような中で、並行してクリプトクロムに新しいコドンを導入したスピンラベル系の開発を行っている。そのためにそのテスト実験が進められている。
2.微量サンプル測定法の開発:昨年制作したキャビティシステムを利用しつつ、新たに導入した光源を適用して、究極的な時間分解型キャビティ過渡吸収装置をほぼ完成させた。この装置は昨年報告したパンププローブ型の過渡吸収とは異なり、パルストレインを用いて単発の励起により一度に時間分解および波長分解信号を測定可能となった。この手法について特許を出願した。このキャビティにおいて吸光度の100倍程度の増幅,またパルスレーザの揺らぎによるデータのばらつきを克服して,吸光度10^-4~10^-5程度の磁場効果を測定出来た.
3.色素分子とドラックデリバリタンパク質とのバインドによるラジカル対のダイナミクスとその磁場効果のまとめ:論文執筆中だが、新たに分子動力学計算を加えてバインド位置等を特定し、それらをサポートするESRデータの測定にも成功しほぼ完成した。
4.低磁場効果と磁場スイッチングによる低磁場効果の新しい解析法の発見:これまで、低磁場効果についていくつかの議論がなされてきたが、その磁場効果の形状が似ているために、メカニズムに対するスピン系のコヒーレンスの効果が明らかではなかった。磁場スイッチング法を低磁場領域で実現することに成功し、コヒーレンスの効果について明らかにしつつある。現在理論計算を含めた解析を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

タンパク質精製がやや遅れているが、来年度中にこれらの精製を完了できると考える。完了したのち測定したい。多次元測定にむけての測定装置開発もほぼ終わっており、研究の目的の一つである高感度測定法の特許出願も終えたため、発表が可能となった。現在それらを利用した最終的な測定と、これまでタンパク質で得られたデータの解析とそれによる論文執筆が進んでいる。

今後の研究の推進方策

クリプトクロム等のサンプル合成は進んでいるが、今後その精製過程を進めていく。さらにすでにたんぱく質にバインドした色素系におけるラジカル対のダイナミクス測定と,低磁場効果についての成果を発表する事ができる。このようにこれまでの成果の総まとめを行い公表していく。同時に新しい研究の方向として、磁場スイッチング実験の多次元化にむけた作業や任意波形発生装置を用いた反応制御研究も行なっていく。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 15件、 招待講演 4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 渡り鳥の光化学コンパスー生物と量子力学と制御2022

    • 著者名/発表者名
      前田公憲、立野明宏
    • 雑誌名

      計測と制御

      巻: 61 ページ: 25-30

    • 査読あり
  • [学会発表] ラジカル対を観測するためのスピン操作と時間分解計測2022

    • 著者名/発表者名
      前田公憲
    • 学会等名
      第24回 “光”機到来!Qコロキウム
    • 国際学会
  • [学会発表] Reaction Dynamics Stimulated by Static and Oscillating Magnetic Fields2021

    • 著者名/発表者名
      Kiminori Maeda
    • 学会等名
      MolMag-2021,Joint conference of IX International conference "HIGH-SPIN MOLECULES AND MOLECULAR MAGNETS", XIV Russian-Japanese workshop "OPEN SHELL COMPOUNDS AND MOLECULAR SPIN DEVICES"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of high-sensitivity fluorescence-based microspectroscopy for exploring magnetic field effects in biological systems2021

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Kohmura, Kiminori Maeda, Lewis M Antill
    • 学会等名
      ISMAR-APNMR-NMRSJ-SEST2021合同国際会議
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of an ultra-compact cell for RYDMR2021

    • 著者名/発表者名
      Harutaka Sano, Hiroki Nagashima, Akihiro Tateno, Lewis M Antill, Kiminori Maeda
    • 学会等名
      ISMAR-APNMR-NMRSJ-SEST2021合同国際会議
    • 国際学会
  • [学会発表] Transient Absorption Measurement by Cavity Ringdown Method and Observation of Magnetic Field Effect2021

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Yamaga, Kiminori Maeda
    • 学会等名
      ISMAR-APNMR-NMRSJ-SEST2021合同国際会議
    • 国際学会
  • [学会発表] Temperature dependence of radical pair dynamics in the binding pocket of bovine serum albumin2021

    • 著者名/発表者名
      Sota Fukumoto, Nana Iwata, Lewis Antill, Kiminori Maeda
    • 学会等名
      ISMAR-APNMR-NMRSJ-SEST2021合同国際会議
    • 国際学会
  • [学会発表] Coherent Control of Radical Pair Dynamics in Low and High Field Regime2021

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Tateno, Kenta Masuzawa, Hiroki Nagashima, Michihiko Sugawara, Kiminori Maeda
    • 学会等名
      ISMAR-APNMR-NMRSJ-SEST2021合同国際会議
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of the three-dimensional structure formed by BSA with a ligand2021

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Arai, Hiroki Nagashima, Lewis M Antill, Kiminori Maeda
    • 学会等名
      ISMAR-APNMR-NMRSJ-SEST2021合同国際会議
    • 国際学会
  • [学会発表] Low field effects on the yield of benzophenone anion radical generated by photoinduced reaction in an ionic liquid2021

    • 著者名/発表者名
      Ren Sakaguchi, Kiminori Maeda, Tomoaki Yago, Masanobu Wakasa
    • 学会等名
      ISMAR-APNMR-NMRSJ-SEST2021合同国際会議
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigating protein-ligand complexes with magnetic field effect-based fluorescence fluctuation spectroscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Lewis M Antill, Mizuki Kohmura, Kiminori Maeda
    • 学会等名
      ISMAR-APNMR-NMRSJ-SEST2021合同国際会議
    • 国際学会
  • [学会発表] Anisotropic Radical Pair Reaction stimulated by AWG-based Elecron Spin Resonance2021

    • 著者名/発表者名
      Kiminori Maeda, Kenta Masuzawa, Akihiro Tateno, Hiroki Nagashima, Michihiko Sugawara
    • 学会等名
      ISMAR-APNMR-NMRSJ-SEST2021合同国際会議
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnetoreception and magnetic resonance techniques on radical pair reactions2021

    • 著者名/発表者名
      Kiminori Maeda
    • 学会等名
      Intercontinental Magnetic Resonance Conference on Methods and Applications ICONS3
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Exploring magnetic field effects in biomolecules with high-sensitivity fluorescence spectroscopy2021

    • 著者名/発表者名
      アンテルルイス,香村泉希,深井歩実,前田公憲
    • 学会等名
      第3回量子生命科学会
  • [学会発表] ラジカル対の低磁場効果測定とメカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      松尾太亮,岩田菜々,長嶋宏樹,矢後友暁,前田公憲
    • 学会等名
      第3回量子生命科学会
  • [学会発表] 磁場効果に対するフローレイトの影響の研究2021

    • 著者名/発表者名
      香村泉希,前田公憲,アンテルルイス
    • 学会等名
      第3回量子生命科学会
  • [学会発表] Pulse and AWG-based RF magnetic field effects on chemical reaction kinetics2021

    • 著者名/発表者名
      Kiminori Maeda
    • 学会等名
      Modern Development of Magnetic Resonance 2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Quantum control of radical pair reactions by arbitrary wave generator2021

    • 著者名/発表者名
      K. Masuzawa, A. Tateno, H. Nagashima, M. Sugawara, K. Maeda
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ラジカル対機構による生体分子システムの磁気感受2021

    • 著者名/発表者名
      前田公憲
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 国際学会
  • [産業財産権] 過渡吸収測定装置、および、測定方法2022

    • 発明者名
      前田公憲
    • 権利者名
      前田公憲
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-007803

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi