• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

水素結合ネットワーク構造に基づく蛋白質内プロトン移動の予測

研究課題

研究課題/領域番号 18H01186
研究機関東京大学

研究代表者

斉藤 圭亮  東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (20514516)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード水素結合 / ネットワーク / プロトン移動 / QM/MM法 / 分子動力学法 / 光合成 / アクアポリン
研究実績の概要

プロトン移動の実例を集めるため,植物や藻類の光合成において水を分解し酸素を発生する反応を触媒する蛋白質である光化学系IIに着目した.この蛋白質ではMn4CaO5錯体が水分解反応 (2H2O → O2 + 4H+ + 4e-) を触媒している.この反応はMn4CaO5錯体の酸化状態の変化 (S0→S1→S2→S3→S4→S0) に伴って進行する.X線結晶構造解析では,X線照射による還元を受けている可能性があるので,量子化学/分子力学法により過還元状態のMn4CaO5錯体の構造を調べた.その結果,化還元状態ではCaに配位した水分子W3が向きを変え,水素結合を通じてW3のプロトンはO5に移動しうることがわかった.また,プロトン移動は電子移動と共役しているため,Mn4CaO5錯体からの電子移動についても調べた.具体的には量子化学/分子力学法により軌道エネルギーを計算し,そこから酸化還元電位を算出した.その結果,Mn4CaO5錯体のS0→S1遷移における酸化還元電位 (730 mV) はS1→S2遷移における酸化還元電位 (826 mV) よりも小さいことがわかった.
次に,プロトン移動が起こる光化学系IIと,プロトン移動が起こらない蛋白質「アクアポリン」とを比較するため,結晶構造を利用し,量子力学/分子力学(QM/MM)と分子動力学計算(MD)計算を併用して調べた.その結果,光化学系IIではプロトン移動の経路となっている水分子が周囲のアミノ酸との水素結合によって固定されている一方,アクアポリンでは水分子が大きくゆらいでいることがわかった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度は,計画に遅れが出たが,本年度でその遅れを取り戻し,具体的な蛋白質についてはプロトン移動可能な経路とプロトン移動不可能な経路の特徴を明らかにすることができたため.

今後の研究の推進方策

具体的な蛋白質についてはプロトン移動可能な経路とプロトン移動不可能な経路の特徴が明らかになったので,このことを一般化して,多の蛋白質にも適用できるように定式化を行いたい.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Vectorial Proton Transport Mechanism of RxR, a Phylogenetically Distinct and Thermally Stable Microbial Rhodopsin2020

    • 著者名/発表者名
      Kojima Keiichi、Ueta Tetsuya、Noji Tomoyasu、Saito Keisuke、Kanehara Kanae、Yoshizawa Susumu、Ishikita Hiroshi、Sudo Yuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 282

    • DOI

      doi: 10.1038/s41598-019-57122-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Redox Potential of the Oxygen-Evolving Complex in the Electron Transfer Cascade of Photosystem II2019

    • 著者名/発表者名
      Mandal Manoj、Kawashima Keisuke、Saito Keisuke、Ishikita Hiroshi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 11 ページ: 249~255

    • DOI

      doi: 10.1021/acs.jpclett.9b02831

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mechanism of protonation of the over-reduced Mn4CaO5 cluster in photosystem II2019

    • 著者名/発表者名
      Saito Keisuke、Ishikita Hiroshi
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Bioenergetics

      巻: 1860 ページ: 148059~148059

    • DOI

      doi: 10.1016/j.bbabio.2019.148059

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 光化学系IIにおける過還元Mn4CaO5錯体のプロトン化機構2019

    • 著者名/発表者名
      斉藤圭亮、石北 央
    • 学会等名
      第 27 回 「光合成セミナー2019:反応中心と色素系の多様性」
  • [学会発表] 蛋白質構造に基づく理論化学で光合成のしくみを理解する2019

    • 著者名/発表者名
      斉藤圭亮
    • 学会等名
      令和元年第一回高圧力蛋白質研究センターセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Mechanism of proton, electron and energy transfers in photosynthetic proteins2019

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Saito
    • 学会等名
      光合成日米二国間セミナー
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi