• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

細胞モデルによる細胞内異常拡散メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H01187
研究機関東京大学

研究代表者

柳澤 実穂  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (50555802)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード細胞モデル / 蛍光相関分光法 / 人工細胞 / 高分子混雑 / 閉じ込め
研究実績の概要

タンパク質などの生体高分子で高濃度に存在する細胞内では、分子拡散が通常のブラウン運動とは異なる遅い異常拡散となることが知られている。本研究では、脂質膜で覆われた細胞サイズの液滴を用いて細胞内環境を再現し、異常拡散性と拡散係数が(1)高分子の形状・サイズ、(2)膜界面物性、(3)空間サイズにどのように依存するのかを調べることで、細胞でみられる遅い異常拡散の物理メカニズムを導くことを目的としている。
昨年度までの結果から、異常拡散性は高分子混雑環境を生み出す高分子の形状・サイズに依存するが、空間サイズや界面物性には依存しないこと、拡散係数は細胞サイズに依存して変化し、液滴半径が20マイクロメートル以下にて低下することを見出した。2021年度は、(i)細胞サイズの空間閉じ込めが遅い拡散をもたらす要因の解明と、(ii)生細胞のような非平衡環境が遅い拡散へ及ぼす影響の解明を目標に研究を行った。(i)分子クラスター形成により実効的サイズが上昇した可能性について検証を行った。平均二乗変位の解析から、数個の分子からなるクラスターが安定に存在する可能性が示唆された。並進拡散と回転拡散は、拡散分子に対する半径の依存性が異なるため、並進拡散に加えて回転拡散も測定することで、この案を検証する予定である。また、また別の可能性としては、高分子鎖の実効的相関長が変化し、空間サイズ依存的な遅い拡散が生じた可能性もあることから、高分子網目よりも大きなビーズの拡散から周囲の粘弾性を測定する解析も行っている。今後は、これら二つの解析から、空間サイズ依存的な遅い拡散の要因を導く予定である。(ii)共同研究により、反応拡散を生みだすタンパク質群を添加した際の拡散係数変化を解析した。その結果、拡散係数の平均値は変化しないものの、ある時間領域の揺らぎが大きくなる示唆を得た。今後は、この現象の検証を行う予定である。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Perpendicular alignment of the phase-separated boundary in adhered polymer droplets2021

    • 著者名/発表者名
      Shinohara Eriko、Watanabe Chiho、Yanagisawa Miho
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 17 ページ: 9499~9506

    • DOI

      10.1039/D1SM01180D

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Membrane Surface Modulates Slow Diffusion in Small Crowded Droplets2020

    • 著者名/発表者名
      Harusawa Kanae、Watanabe Chiho、Kobori Yuta、Tomita Kazuho、Kitamura Akira、Kinjo Masataka、Yanagisawa Miho
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 37 ページ: 437~444

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.0c03086

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microfluidic Formation of Honeycomb-Patterned Droplets Bounded by Interface Bilayers via Bimodal Molecular Adsorption2020

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Shougo、Shoji Kan、Watanabe Chiho、Kawano Ryuji、Yanagisawa Miho
    • 雑誌名

      Micromachines

      巻: 11 ページ: 701~701

    • DOI

      10.3390/mi11070701

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Unique phase behavior in cell size space: synergistic effect of molecular crowding and confinement2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Chiho、Yanagisawa Miho
    • 雑誌名

      Biophysical Reviews

      巻: 12 ページ: 385~386

    • DOI

      10.1007/s12551-020-00656-x

    • 査読あり
  • [学会発表] 細胞サイズ液滴中の分子拡散に対する膜特性の効果2021

    • 著者名/発表者名
      春澤香苗,渡邊千穂,北村朗,金城政孝,柳澤実穂
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会(2021年)(オンライン)
  • [学会発表] 細胞サイズ閉じ込め中の拡散に対する界面の効果2020

    • 著者名/発表者名
      春澤香苗
    • 学会等名
      第58回日本生物物理学会年会(オンライン)
  • [学会発表] 高濃度高分子溶液の細胞サイズ閉じ込めに対する界面の効果2020

    • 著者名/発表者名
      春澤香苗,渡邊千穂,柳澤実穂
    • 学会等名
      第19回関東ソフトマター研究会
  • [学会発表] 細胞サイズ特異的な体高分子溶液の分子拡散と相転移現象(米沢賞受賞記念講演)2020

    • 著者名/発表者名
      柳澤実穂
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会(2021年)(オンライン)
    • 招待講演
  • [備考] 柳澤研究室のHP

    • URL

      https://sites.google.com/g.ecc.u-tokyo.ac.jp/yanagisawa-lab/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi