• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

超弦理論から創発される一般化された超重力理論におけるD-ブレインとブラックホール

研究課題

研究課題/領域番号 18H01214
研究機関京都大学

研究代表者

吉田 健太郎  京都大学, 理学研究科, 助教 (30544928)

研究分担者 綿村 哲  東北大学, 理学研究科, 准教授 (00201252)
村田 佳樹  日本大学, 文理学部, 准教授 (00707804)
大河内 豊  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (40599990)
酒谷 雄峰  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40636403)
橋本 幸士  大阪大学, 理学研究科, 教授 (80345074)
吉岡 興一  京都大学, 理学研究科, 准教授 (80363323)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード超弦理論 / 超重力理論 / 可積分性 / 一般化された超重力理論 / ヤン-バクスター変形 / TTbar変形
研究実績の概要

超弦理論における最重要研究課題の一つは、ゲージ理論と重力理論の双対性(等価性)である。これはゲージ/重力対応とも呼ばれ、ゲージ理論が共形場理論(Conformal Field Theory, CFT)である特殊な場合には、重力理論が反ドジッター(anti de Sitter, AdS)時空上で定義され、AdS/CFT対応と呼ばれる。このAdS/CFT対応の研究の一つの方向性は、「境界上に住む場の理論の情報から、どのようにバルクの重力理論の情報を再構築するか」を問うことである。これを「バルク再構築」と呼ばれ、いくつかのシナリオが提案されている。
本研究では、京都大学基礎物理学研究所の青木慎也と横山修一の両名によって提案されたバルク再構築の方法の拡張について議論した。彼らは、場の理論における厳密な2点関数の形さえ与えられれば、バルク時空の計量を導けるマスター公式を予想した。この公式の正当性は、共形場理論における2点関数の表式からAdS空間の計量を再導出できることから裏付けられていた。この青木と横山の先行研究に対して、「非相対論的な(共形)場の理論」の2点関数を用いて、シュレディンガー時空やリフシッツ時空などの計量を再導出できるように拡張した。更に、ハンガリーのJanos Balog氏を加えた共同研究によって、バルク時空の計量のみならず、バルクに住む可換なゲージ場を再構築する公式を発見できた。
また、別の方向性の研究として、Domenico Orlando、Susanne Reffert、関口雄太との共同研究において、二重時空を標的空間にもつ2次元非線形シグマ模型において、O(d,d)変換が可積分性を保存することを示した。このO(d,d)変換の中には、それまでに別の文脈で議論されていた可積分変形であるヤン・バクスター変形も含まれており、本研究課題の主要なテーマと密接に関連する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

基礎物理学研究所の青木慎也氏と横山修一氏との共同研究を開始し、ハンガリーのJanos Balog氏も含めた国際共同研究へと発展させることができた。年度の後半には、新型コロナウィルスの影響により、参加する予定だった研究会へ参加することができなくなり、予算を繰り越すことにもなった。しかし、その不測の事態にもかかわらず、研究計画が順調に進んだことは不幸中の幸いである。

今後の研究の推進方策

新型コロナウィルスの影響が次年度にはより大きくなり、研究活動に大きく支障が出ることが懸念される。オンラインでの共同研究の議論や研究会への参加というスタイルにはやく習熟するとともに、研究計画の進展に影響がでないように努力したい。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] トリノ大学(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      トリノ大学
  • [国際共同研究] ベルン大学(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      ベルン大学
  • [国際共同研究] Wigner Research Centre for Physics(ハンガリー)

    • 国名
      ハンガリー
    • 外国機関名
      Wigner Research Centre for Physics
  • [国際共同研究] 国立台湾大学(その他の国・地域)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      国立台湾大学
  • [雑誌論文] Non-relativistic Hybrid Geometry with Gravitational Gauge-Fixing Term2020

    • 著者名/発表者名
      Sinya Aoki, Janos Balog, Shuichi Yokoyama, Kentaroh Yoshida
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 2 ページ: 013169 (1-5)

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.2.013169

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Gravitational perturbations as TTbar-deformations in 2D dilaton gravity systems2020

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Ishii, Suguru Okumura, Jun-ichi Sakamoto, Kentaroh Yoshida
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B

      巻: 951 ページ: 114901 (1-20)

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysb.2019.114901

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] O(d,d) transformations preserve classical integrability2020

    • 著者名/発表者名
      Domenico Orlando, Susanne Reffert, Yuta Sekiguchi, Kentaroh Yoshida
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B

      巻: 950 ページ: 114880 (1-30)

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysb.2019.114880

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Holographic geometry for nonrelativistic systems emerging from generalized flow equations2019

    • 著者名/発表者名
      Sinya Aoki, Shuichi Yokoyama, Kentaroh Yoshida
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 99 ページ: 126002 (1-16)

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysb.2019.114880

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] SUSY and the bi-vector2019

    • 著者名/発表者名
      Domenico Orlando, Susanne Reffert, Yuta Sekiguchi, Kentaroh Yoshida
    • 雑誌名

      Physica Scripta

      巻: 94 ページ: 095001 (1-20)

    • DOI

      10.1088/1402-4896/ab1ab9

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Recent Progress on Yang-Baxter Deformation and Generalized Supergravity2019

    • 著者名/発表者名
      Kentaroh Yoshida
    • 雑誌名

      Springer Proceedings in Mathematics & Statistics

      巻: 335 ページ: 203-218

    • DOI

      10.1007/978-981-15-7775-8_13

    • 査読あり
  • [学会発表] TTbar deformation and JT gravity2019

    • 著者名/発表者名
      吉田健太郎
    • 学会等名
      Integrable effective field theories and their holographic descriptions
  • [学会発表] What is TTbar deformation?2019

    • 著者名/発表者名
      吉田健太郎
    • 学会等名
      NCTS Annual Theory Meeting 2019: Particles, Cosmology and Strings
  • [学会発表] Yang-Baxter deformations and generalized supergravity2019

    • 著者名/発表者名
      吉田健太郎
    • 学会等名
      Unfashionable Pursuits, Informal Workshop on SCFT and Supergravity-I
  • [学会発表] TTbar-deformation and Holography2019

    • 著者名/発表者名
      吉田健太郎
    • 学会等名
      Unfashionable Pursuits, Informal Workshop on SCFT and Supergravity-I
  • [学会発表] Gravitational perturbations as TTbar deformations in the JT gravity2019

    • 著者名/発表者名
      吉田健太郎
    • 学会等名
      East Asia Joint Workshop on Fields and Strings 2019 12th Taiwan String Theory workshop
  • [学会発表] Gravitational perturbations as TTbar deformations in the JT gravity2019

    • 著者名/発表者名
      吉田健太郎
    • 学会等名
      KIAS-YITP 2019
  • [学会発表] TTbar deformation and holography2019

    • 著者名/発表者名
      吉田健太郎
    • 学会等名
      NCTS-Kyoto University Joint Meeting on Recent Advances in String and Quantum Field Theory 2019
  • [学会発表] TTbar deformation and holography2019

    • 著者名/発表者名
      吉田健太郎
    • 学会等名
      Strings and Fields 2019
  • [学会発表] Yang-Baxter deformations and its progress2019

    • 著者名/発表者名
      吉田健太郎
    • 学会等名
      Lie Theory and its Applications in Physics
  • [学会発表] Dressed S-matrix and TT-deformation in flat space Jackiw-Teitelboim gravity2019

    • 著者名/発表者名
      吉田健太郎
    • 学会等名
      Workshop on recent developments in AdS/CFT
  • [学会・シンポジウム開催] NCTS-Kyoto University Joint Meeting on Recent Advances in String and Quantum Field Theory 20192019

  • [学会・シンポジウム開催] Recent Progress on Field and String Theory:Kyoto-NTU 20192019

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi