研究実績の概要 |
速い中性子捕獲過程(rプロセス)のネットワーク計算コードによる計算の結果、質量数130周辺にあるrプロセスのピークで最も重要な役割を果たす反応の1つが130Sn(n,γ)131Sn反応であることが判明した。計算で用いられた(n,γ)反応率は理論計算で求めた反応率で、実際の反応率と異なっている可能性がある。130Sn(n,γ)131Sn反応率を変化させて、最終的に作られる元素量への影響を見積もった。本研究では130Sn(n,γ)131Sn反応率を実験によって求める。反応の直接捕獲成分については逆運動学の130Sn(d,p)131Sn反応の測定による漸近正規化係数(ANC)法を用いて導出する。共鳴捕獲成分については同測定で求めた共鳴状態の励起エネルギー、スピン・パリティ、分光学S因子、γ崩壊幅-中性子崩壊幅の比より導出する。130Sn(n,γ)131Sn反応率を求め、質量数130におけるrプロセスにおける元素合成過程を明らかにする。 実験に使用するCD2標的の厚さと検出器の最適化をシミュレーション計算で行った。実験に使用するCD2標的、シリコン検出器、真空チェンバー等の作成を行い、アルファ線源や重イオンビームを用いて評価を行った。また、ビームラインで使用する検出器の改良も行った。 理化学研究所RIビームファクトリーの課題採択委員会(PAC)に実験プロポーザルを提出した。ビーム使用の実験計画が承認された。
|