研究課題/領域番号 |
18H01219
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
後神 利志 京都大学, 理学研究科, 助教 (20750368)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ラムダハイパー核 / バリオン間相互作用 / ストレンジネス核物理 / 電子散乱 / 仮想光子 / ラムダ・核子間相互作用 / 質量欠損分光 |
研究成果の概要 |
質量数が 10 より小さいハイパー核を従来にない高精度で測定する実験研究を、米国・ジェファーソン研究所 (JLab) が供給する高品質な電子ビームを用いることにより遂行した。中性子が2個とラムダ粒子 (nn-Λ)の三体系を探索したが、明確な信号は確認出来なかった。しかし、Λ-n 相互作用研究に重要なデータとなる。さらに、中性子過剰ハイパー核・Λハイパーリチウム-9の測定に成功し、この系において荷電対称性の破れ(CSB)が予想よりも大きい可能性を示唆した。また、CSBの研究に極めて重要なハイパー水素3,4の実験計画を JLab 実験課題採択委員会に提出し、高い評価で採択されるに至った。
|
自由記述の分野 |
原子核物理
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ハイパー核研究はΛ-核子相互作用研究において最も重要な役割を担う。そのため、本実験で実現したハイパー核データの高精度化は直接的に相互作用研究の発展に繋がることから、意義は極めて高い。電子線を用いる本研究は、反応の特性上中性子が多い系における相互作用研究が得意であるというユニークな利点がある。特に近年重力波物理や宇宙観測物理で注目されている中性子星の内部構造研究を重粒子相互作用を起点としてアプローチする際、中性子が多い環境における相互作用の情報が鍵となる。本研究による新しい物理結果の公表、並びに、新しい研究プロジェクトの始動は他の重力波・宇宙物理分野との連携研究を格段に促進するものと言える。
|