研究課題/領域番号 |
18H01299
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
辻森 樹 東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (00436833)
|
研究分担者 |
平野 直人 東北大学, 東北アジア研究センター, 准教授 (00451831)
木村 純一 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(火山・地球内部研究センター), 上席技術研究員(シニア) (30241730) [辞退]
市山 祐司 千葉大学, 大学院理学研究院, 准教授 (90625469)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | プレート境界岩 / 高圧変成岩 / 緑色岩 / 蛇紋岩 / 局所分析 / 経年変化 |
研究実績の概要 |
本研究は、地球史のなかの様々な時代のプレート境界岩からこれまで未読であった情報を抽出するため、造山帯の緑色岩・高圧変成岩を研究対象に先端的な岩石学・地球化学の分析手法を応用し、プレート境界のプロセスと経年変動を高次元に読み解くことを目的とした。最終年度は前年度には全く予期できなかった新型コロナウィルス感染症予防対策のため、当初予定していた地質調査は全て中止し、化学分析についても学外での計画は全て中止したため、データ収集は当初の計画の半分ほどであった。しかしながら、昨年度までに得られたデータをより厳密に且つ多角的に解析することで総合的な解釈を進めた。本年度の成果の中では、蛇紋岩メランジュ地体において、1/5000スケールの地図・ルートマップ上で系統的に採取された蛇紋岩試料の局所微量元素濃度・ホウ素同位体比組成データを評価し、アイソスケープ(同位体地図)の作成を行った。その結果、地図上で異地性の蛇紋岩岩塊とそれらの周囲を取り囲むマトリクス蛇紋岩の識別に成功した。アイソスケープによって認識できた異地性の蛇紋岩岩塊は同位体組成に加えて、微量元素濃度でも系統的な違いがあり、従来の岩石学的なアプローチでは見えなかった情報の解読に成功した。さらに、東アフリカの古原生代の造山帯において、造山帯の伸びに垂直な方向で採取された花崗岩質試料とそれに伴う変成岩・蛇紋岩の地質学的・岩石学的・地球化学的データをまとめ、広域的な変化傾向を地図にまとめることに成功した。古原生代・新原生代・顕生代の造山帯において、それぞれに共通したプレート境界岩の解析データを比較を進める事で、経年変化が評価可能な指標についても分かりつつある。なお、本年度の成果の一部は、国内外の学会で多数発表し、国際学術誌に論文として複数公表した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|