• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

MOWALL:トランスフォーム断層で海洋地殻生産プロセスの時空間変動を追う

研究課題

研究課題/領域番号 18H01303
研究機関東京大学

研究代表者

沖野 郷子  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (30313191)

研究分担者 町田 嗣樹  千葉工業大学, 次世代海洋資源研究センター, 上席研究員 (40444062)
中村 謙太郎  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (40512083)
森下 知晃  金沢大学, 地球社会基盤学系, 教授 (80334746)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード海洋地殻 / トランスフォーム断層 / マントル不均質 / 中央海嶺プロセス / かんらん岩
研究実績の概要

本研究では「地殻生産プロセスの多様性と時間変動を制約するのはマントルの化学組成の空間不均質性である」という作業仮説 を検証するため,海洋トランスフォーム断層の壁面が,過去1000万年から現在に至る海洋地殻~最上部マントルの連続記録であることを利用した観測を行う. 2018年度は,フィリピン海パレスベラ海盆のトランスフォーム断層を対象に(MOWALL-PVB)研究を行う予定であった.6月に,潜水船「しんかい6500」および支援母船「よこすか」により,海底露頭の観察・試料採取と地球物理観測を実施したが,天候悪化のため当初の計画していたパレスベラ海盆での観測は断念せざるをえず,第二候補地であった四国海盆の海洋コアコンプレックス (Ocean Core Complex, OCC)を対象に観測を行った.OCCは海嶺軸部でのメルト供給量が減少した際にマントルまで達する大規模な断層に沿って地殻深部・上部マントル物質が露出する構造である.当初計画の海域ではないため,メルト供給がほとんどない場合に出現する平滑海底(Smooth Seafloor, SS)との比較はできなかったが,引き続き実施された研究協力者による「白鳳丸」航海で四国海盆域の調査が行われ,OCC全体をカバーする良好なデータを収集することができた.観測航海後,地形,重力,地磁気の解析を実施し,OCC形成時における地殻物質の量の推移について予察的な結果を得て,学会発表を行った.取得された岩石試料は現在分析が進行中である.また,インド洋観測にむけて,磁力計の整備を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実績概要に記した通り,天候不良という不可抗力により,当初の観測海域を変更せざるを得なくなった.そのため,大きなメルト供給量変動を見るという当初の目的にはやや不十分なデータセットとなったが,研究協力者が実施した別の観測航海データを提供してもらうことができ,海洋コアコンプレックス形成時のメルト供給量変動に関する高分解能のデータを得ることができた.

今後の研究の推進方策

フィリピン海については,第2候補地であった観測海域を対象とすることを余儀なくされたが,2019年度にも再び同海域で研究協力者による航海が採択されたため,さらに充実したデータセットが得られる見込みがたった.このデータと,本研究計画の主眼である次年度以降のインド洋観測をあわせ,研究を進める.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Occurrence of Felsic Rocks in Oceanic Gabbros from IODP Hole U1473A: Implications for Evolved Melt Migration in the Lower Oceanic Crust2019

    • 著者名/発表者名
      Nguyen, D.K., Morishita, T. Soda, Y., Tamura, A., Ghosh, B., Harigane, Y., France, L, Liu, C., Natland, J.H., Sanfilippo, A., MacLeod, C.J., Blum, P. and Dick, H.J.B
    • 雑誌名

      Minerals

      巻: 8 ページ: -

    • DOI

      10.3390/min8120583

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The uppermost mantle section below a remnant proto-Philippine Sea island arc: insights from the peridotite fragments from the Daito Ridge2018

    • 著者名/発表者名
      Morishita, T., Tani, K.-I., Soda, Y., Tamura, A., Mizukami, T., Ghosh, B.
    • 雑誌名

      American Mineralogist,

      巻: 103 ページ: 1151-1150

    • DOI

      10.2138/am-2018-6030

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Near-seafloor magnetic mapping of off-axis lava flows near the Kairei and Yokoniwa hydrothermal vent fields in the Central Indian Ridge2018

    • 著者名/発表者名
      Fujii, M. and K. Okino
    • 雑誌名

      Earth Planets and Space

      巻: 70 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s40623-018-0959-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct ascent to the surface of asthenospheric magma in a region of convex lithospheric flexure2018

    • 著者名/発表者名
      Sato, Y., N. Hirano, S. Machida, J. Yamamoto, M. Nakanishi, T. Ishii, K. Yasukawa, and Y. Kato
    • 雑誌名

      International Geology Review

      巻: 60 ページ: 1231-1243

    • DOI

      10.1080/00206814.2017.1379912

    • 査読あり
  • [学会発表] MOWALL: Moho Observation along transforms fault WALLs2018

    • 著者名/発表者名
      Okino, K.
    • 学会等名
      InterRidge Working Group Oceanic Transform Faults FIRST WORKSHOP
    • 国際学会
  • [学会発表] 四国海盆海洋コアコンプレックスの形成-YK18-07, KH-18-022018

    • 著者名/発表者名
      沖野郷子,小原泰彦,道林克禎,町田嗣樹,針金由美子,秋澤紀克,藤井昌和,Nguen Khac Du, 柿畑優季,安藤宏太,周錦煜,羽入朋子
    • 学会等名
      ブルーアースサイエンス・テク2019
  • [学会発表] A new tectonic window into the backarc basin lower oceanic crust and upper mantle: Mado Megamullion in the Shikoku Basin2018

    • 著者名/発表者名
      Ohara, Y., K. Okino, N. Akizawa, M. Fujii, Y. Harigane, N. Hirano, K.-I. Hirauchi, S. Machida, K. Michibayashi, A. Sanfilippo, J. E. Snow, H. Yamashita
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Expedition for petit-spot volcanism on the oldest Pacific Plate: the preliminary report of cruise YK18-08, R/V Yokosuka2018

    • 著者名/発表者名
      Machida, S., J. Kaneko, N. Hirano, Shipboard Scientific Party YK18-08
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Insights on the formation and modification of Oceanic Plate by Hard rock drillings: Why, Where, How and When?2018

    • 著者名/発表者名
      T. Morishita
    • 学会等名
      The 2nd Asia-Pacific Workshop on Lithosphere and Mantle Dynamics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] MOWALL

    • URL

      http://ofgs.aori.u-tokyo.ac.jp/tilde/okino/mowall/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi