研究課題
当初予定していたインド洋調査についてはCOVID19の影響で実施できなかったため,1)背弧海盆での観測調査および解析,2) 既存試料の分析,3) 分析手法の高度化を実施した.1)背弧海盆での観測調査: 調査船よこすかによる航海YK21-06S, YK22-18Sを実施し,背弧海盆拡大初期および末期のメルト欠乏環境での海洋リソスフィア構造・組成の解明を目的とした観測を行い,地球物理データおよび岩石試料を得た.また,過年度までの調査結果を国際誌に公表した.2)既存試料の分析:KH-15-5航海によって中央インド洋海嶺から得られた玄武岩の化学組成および同位体組成データについて、微量元素モデリングにもとづいた解析を行った。その結果、玄武岩の起源マントル中に分布する地球深部由来物質の空間スケールを定量的に決定することができ, 国際誌に投稿した.この研究で用いた解析手法は、本研究課題の主目的である海洋性地殻形成プロセスの多様性と時間変動を制約するマントル不均質性の実態解明に対して、直接応用することが可能である。また,予定のインド洋調査が行えない状況になったため,既存の海洋底試料,過去の海洋プレート起源試料を用いた解析を行なった.これらのデータをもとに,本来調査する予定だった中央海嶺起源地域と比較対象となる背弧・前弧のデータの蓄積も行なった3) 分析手法の高度化:Sr, Nd, Pb同位体の分析のための各元素の抽出を、同一の粉末試料から段階的に一連で行うルーチンを確立し、それぞれの同位体組成を従来どおりの高精度で求めることができた。これにより、従来よりも短時間で多数の試料の分析が可能となった。また,過年度予算で導入したICPMS装置(金沢大学)の立ち上げが完了し,その結果を国際誌に公表した.
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2022 2021 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 4件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (1件)
Geochemistry, Geophysics, Geosystems
巻: 23 ページ: -
10.1029/2021GC009729
Analytical Letters
巻: 55 ページ: 2886~2896
10.1080/00032719.2022.2077356
GEOCHEMICAL JOURNAL
巻: 56 ページ: 231~239
10.2343/geochemj.GJ22020
Island Arc
巻: 30 ページ: -
10.1111/iar.12419
Progress in Earth and Planetary Science
巻: 8 ページ: -
10.1186/s40645-021-00454-3
10.1111/iar.12386
Journal of Geophysical Research: Solid Earth
巻: 126 ページ: -
10.1029/2021JB022331
Scientific Reports
巻: 11 ページ: -
10.1038/s41598-021-84448-7
Journal of Geography (Chigaku Zasshi)
巻: 130 ページ: 483~506
10.5026/jgeography.130.483
http://ofgs.aori.u-tokyo.ac.jp/tilde/okino/mowall/