研究課題/領域番号 |
18H01316
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分17040:固体地球科学関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
中野 伸彦 九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (20452790)
|
研究分担者 |
足立 達朗 九州大学, 比較社会文化研究院, 助教 (00582652)
亀井 淳志 島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 教授 (60379691)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | ジルコン / モナズ石 / アパタイト / 同位体 |
研究成果の概要 |
本課題ではジルコン分離の際の副産物であり,従来破棄されるアパタイトおよびモナズ石からそれぞれSrおよびNd同位体比測定手法を確立し,ジルコンの年代測定とHf同位体比の測定を併せて,鉱物分離,U-Pb年代測定,Sr-Nd-Hf同位体比測定の一連のルーチン分析ルーチンを確立した.これらの測定には従来の同位体分析で必要である岩石の溶解や元素の分離を必要とせず,極めて迅速分析可能である.また,これらの同位体比は,母岩の火成岩類と類似した値をしめした.いくつかの課題は認められるものの,本研究の迅速マルチ同位体比測定システムにより,砕屑性岩中の鉱物粒子からより詳細な原岩情報が得られる結果となった.
|
自由記述の分野 |
岩石学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
堆積岩や変成堆積岩の原岩の年代や分類は,これまでは微化石に頼ることが多かったが,2000年以降は砕屑性ジルコンの年代測定が広く用いられるようになった.本研究はそれをさらに発展させ,数種類の鉱物のマルチ同位体を用いた分類を可能とした.このことは,より詳細な堆積岩の分類,堆積物の供給源の特定,堆積環境の制約を可能とし,日本列島形成史の詳細な解析に利用できることはもちろんのこと,超大陸の復元や造山帯の発達史等,地球規模の地質現象の解明に大きく寄与するものと考えられる.
|