• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

量子ナノ構造界面層の創成と光電変換デバイス開拓

研究課題

研究課題/領域番号 18H01378
研究機関東京工業大学

研究代表者

野崎 智洋  東京工業大学, 工学院, 教授 (90283283)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードマイクロナノ熱工学 / 再生可能エネルギー / 太陽電池 / 量子ドット / プラズマ化学
研究実績の概要

低温熱処理により欠陥を低減させたシリコンナノ粒子(SiNC)を用い,有機無機ハイブリッド光電変換デバイスのプロトタイプを開発した。SiNCを半導体高分子の薄膜に均一に分散させること,さらにSiNC表面に形成されるダングリングボンドを抑制するために,水素化処理したSiNCの表面状態を全反射赤外吸収分光法により詳細に検討した。熱処理温度を200℃以上に高めるとSiNC表面の水素が脱離し,ESR分析の結果,不対電子に起因する大きなマイクロ波吸収ピークが確認された。バルクシリコンと異なり,SiNCの表面にはSiH,SiH2だけでなくSiH3が生成されやすく,この水素が低温で脱離するために欠陥が生成されることを明らかにした。SiNCと高分子の重量比を1:1程度に制御すれば,SiNCは高分子内にほぼ均一に分散したバルクヘテロ構造を形成することが透過型電子顕微鏡による断面観察から明らかになった。さらに,薄膜を低温熱処理することでチオフェン構造がわずかに変化することが赤外吸収分光で確認された。これは,SiNCと高分子の界面に作用する残留応力が緩和するためと考えられる。このことは,SiNCの再配置または高分子薄膜のひずみ緩和により有機無機材料界面構造が安定化していることを示唆しており,バルクヘテロ構造の最適化において重要な役割を果たしている。その結果,光吸収特性は顕著に変化しないものの,光電変換効率は向上することを確認した。このような構造制御による発電特性の向上は,P3HT,PTB7など数種類の半導体高分子材料に対して同様に確認された。さらに,電子輸送層の多層化も含めて,有機および無機材料で構成されるナノ界面領域を最適化する指針を得た。インフライト・プラズマCVD法で合成したSiNCの優位性と高効率光電変換デバイス実装の道筋を示し,次年度の研究目標である高効率光電変換デバイスの実現性が高まった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の研究計画より大きな進展が得られたため,新たな項目を追加してさらに検討を行った。シリコンナノ粒子(SiNC)と同程度の結晶サイズを有する(10 nm以下)酸化チタン(TiO2)を用いて光電変換デバイスを作成し,無機ナノ粒子と高分子の相溶性がバルクヘテロ構造および有機無機材料界面構造に及ぼす影響を明らかにした。TiO2はバンドギャップが大きいn型半導体として機能するため,光吸収により生成した正孔が集電電極に拡散輸送されることを防ぐ良好な電子輸送層として機能することを明らかにし,高効率光電変換デバイスを実現するうえで重要な材料となりうることを明らかにした。また,SiNCの結晶サイズが光電変換能に及ぼす影響を調べるために,結晶サイズが約1桁大きい平均粒径60-100 nmのシリコンナノ粒子を用いて高分子薄膜への分散性を調べた。一般に100 nmの微粒子は合成しやすく,廉価に販売されており工業上利用価値が高い。しかし,市場で販売されているシリコンナノ粒子は不純物を多く含んでおり,光電変換デバイスに適した半導体物性が得られなかった。また,フッ酸によるドライエッチングや低温熱処理によって結晶欠陥を低減することが極めて困難であった。粒子製造プロセスが不明であるため対応策を得ることも難しい。一般に,大量合成に適した熱分解法などの合成法では,一次粒子の凝集により粒径分布が双峰型(bimodal)になりやすく,光電変換デバイスには適さないことが明らかになった。本研究で構築したインフライト・プラズマCVD法で合成したSiNCの優位性と高効率光電変換デバイス実現への道筋を示すとともに,SiNCと組み合わせる無機材料の選定に成功した。これにより,次年度の研究目標である高効率光電変換デバイスの実現性が高まった。

今後の研究の推進方策

結晶欠陥を低減させたシリコンナノ粒子(SiNC)を用いて,エネルギー変換効率8%を超える有機無機ハイブリッド光電変換デバイスを開発する。光吸収を担う高分子薄膜にSiNCを均一に分散させるだけでなく,その界面領域における高分子の分子構造制御によりバルクヘテロ構造の最適化を行う。具体的には,1年目,2年目の研究で明らかにしたSiNC表面のSi-Hn結合状態の制御,および低温熱処理による結晶欠陥(ダングリングボンド)を低減させたSiNCを用いて構造制御を実現する。製膜後の構造最適化については,低温熱処理により高分子の内部に発生するひずみを除去し,これを赤外吸収分光法でモニタリングすることで発電性能と分子構造の相関をとる。電子・正孔の再結合を抑制するために必要な電子輸送中間層については,SiNCを用いた傾斜製膜によるものと,TiO2を中心にワイドバンドギャップ半導体ナノ粒子を常温コーティングにより薄膜化したものを適用する。デバイスの性能は模擬太陽光(約100,000 lx)と模擬室内光(約1,000 lx)によって評価する。光量が少ない室内光にたいしては,有機系材料を利用する薄膜太陽電池では高い発電特性を示すため有利である。さらに,SiNCは450nm以下の波長で高い光吸収能を有するため,一般的な有機薄膜太陽電池より高い発電効率を獲得できる可能性がある。室内光源の波長に適した半導体高分子材料を選定することに加え,SiNCにより450nmより短波長の光量子吸収を利用して光キャリア生成による高い発電効率を示すデバイスを実現する。デバイスアーキテクチャーの最適化は,中国南開大学の研究グループと共同で実施し,国際共著論文として研究成果をまとめる。微弱な室内光に対してもIoTデバイスの電源として利用できる有機無機ハイブリッド光電変換デバイス実現に向けた道筋を明らかにする。

備考

Z Sheng:7th East Asia Joint Symp Plasma and Electrostatic Technol Environ Appl:Best Oral Presentation Award (2019.11)/Z Sheng:Best Presentation Award:13th Korea-China-Japan Student Symposium (2019.5)

  • 研究成果

    (38件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 5件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 17件、 招待講演 7件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Silicon nanocrystal hybrid photovoltaic devices for indoor light energy harvesting2020

    • 著者名/発表者名
      Otsuka Munechika、Kurokawa Yuki、Ding Yi、Juangsa Firman Bagja、Shibata Shogo、Kato Takehito、Nozaki Tomohiro
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 10 ページ: 12611~12618

    • DOI

      10.1039/d0ra00804d

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mechanistic study on nonthermal plasma conversion of CO22020

    • 著者名/発表者名
      Adrianto Dimas, Zunrong Sheng, Tomohiro Nozaki
    • 雑誌名

      International Journal of Plasma Environmental Science and Technology

      巻: 14 ページ: e01003(9pp)

    • DOI

      10.34343/ijpest.2020.14.e01003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Highly efficient decomposition of toluene using a high-temperature plasma-catalysis reactor2020

    • 著者名/発表者名
      Yao Shuiliang、Chen Zhizong、Xie Han、Yuan Yuchen、Zhou Ruowen、Xu Bingqing、Chen Junxia、Wu Xinyue、Wu Zuliang、Jiang Boqiong、Tang Xiujuan、Lu Hao、Nozaki Tomohiro、Kim Hyun-Ha
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 247 ページ: 125863(9pp)

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2020.125863

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Interfacial region effect on thermal conductivity of silicon nanocrystal and polystyrene nanocomposites2020

    • 著者名/発表者名
      Juangsa Firman Bagja、Ryu Meguya、Morikawa Junko、Nozaki Tomohiro
    • 雑誌名

      Plasma Processes and Polymers

      巻: 2020 ページ: e1900212(10pp)

    • DOI

      10.1002/ppap.201900212

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Nanostructured Silicon Nanoparticles for Anodes of Li-Ion Battery2019

    • 著者名/発表者名
      Juangsa Firman Bagja, Arief Budiman Bentang, Sambegoro Poetro Lebdo, Setyo Darmanto Prihadi, Nozaki Tomohiro
    • 雑誌名

      Proceedings of 6th International Conference on Electric Vehicular Technology

      巻: 2019 ページ: 175~178

    • DOI

      10.1109/ICEVT48285.2019.8993999

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Factors determining synergism in plasma catalysis of biogas at reduced pressure2019

    • 著者名/発表者名
      Zunrong Sheng, Kenta Sakata, Yoshiki Watanabe, Seigo Kameshima, Hyun-Ha Kim, Shuiliang Yao, Tomohiro Nozaki
    • 雑誌名

      Journal of Physics D: Applied Physics

      巻: 52 ページ: 414002(13pp)

    • DOI

      10.1088/1361-6463/ab2d36

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Frontiers in plasma catalysis (ISPCEM 2018)2019

    • 著者名/発表者名
      Ben W-L Jang, Anis Allagui, Chang-jun Liu, Tomohiro Nozaki, Xin Tu, Xiaobing Zhu
    • 雑誌名

      Catalysis Today

      巻: 337 ページ: 1-2

    • DOI

      10.1016/j.cattod.2019.06.021

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Progress and perspectives in dry processes for nanoscale feature fabrication: fine pattern transfer and high-aspect-ratio feature formation2019

    • 著者名/発表者名
      T Iwase, Y Kamaji, S Y Kang, K Koga, N Kuboi, M Nakamura, N Negishi, Tomohiro Nozaki, S Nunomura, D Ogawa, M Omura, T Shimizu, K Shinoda, Y Sonoda, H Suzuki, K Takahashi, T Tsutsumi, K Yoshikawa, T Ishijima, K Ishikawa
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 58 ページ: SE0802(24pp)

    • DOI

      10.7567/1347-4065/ab1638

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Progress and perspectives in dry processes for emerging multidisciplinary applications: how can we improve our use of dry processes?2019

    • 著者名/発表者名
      T Iwase, Y Kamaji, S Y Kang, K Koga, N Kuboi, M Nakamura, N Negishi, Tomohiro Nozaki, S Nunomura, D Ogawa, M Omura, T Shimizu, K Shinoda, Y Sonoda, H Suzuki, K Takahashi, T Tsutsumi, K Yoshikawa, T Ishijima, K Ishikawa
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 58 ページ: SE0803(17pp)

    • DOI

      10.7567/1347-4065/ab163a

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Progress and perspectives in dry processes for leading-edge manufacturing of devices: toward intelligent processes and virtual product development2019

    • 著者名/発表者名
      T Iwase, Y Kamaji, S Y Kang, K Koga, N Kuboi, M Nakamura, N Negishi, Tomohiro Nozaki, S Nunomura, D Ogawa, M Omura, T Shimizu, K Shinoda, Y Sonoda, H Suzuki, K Takahashi, T Tsutsumi, K Yoshikawa, T Ishijima, K Ishikawa
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 58 ページ: SE0804(21pp)

    • DOI

      10.7567/1347-4065/ab163b

    • 査読あり
  • [雑誌論文] プラズマ・触媒反応によるCH4/CO2改質の反応速度論的解析2019

    • 著者名/発表者名
      坂田謙太,亀島晟吾,Zunrong Sheng,渡邊善紀,野崎智洋
    • 雑誌名

      静電気学会誌

      巻: 43 ページ: 2~7

    • 査読あり
  • [学会発表] プラズマ触媒反応における振動励起分子の役割(招待講演)2020

    • 著者名/発表者名
      野崎智洋
    • 学会等名
      第33回プラズマ新領域研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 非平衡プラズマを利用した低温触媒反応:メタン改質への応用(招待講演)2020

    • 著者名/発表者名
      野崎智洋
    • 学会等名
      日本表面真空学会関東支部セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Power-to-Chemicals (P2C) via plasma catalysis of CH4 and CO2 (Plenary)2020

    • 著者名/発表者名
      Zunrong Sheng, Yoshiki Watanabe, Chen Xiaozhong, Tomohiro Nozaki
    • 学会等名
      7th Korea-Japan Joint Symposium on Advanced Solar Cells 2020 and 4th International Symposium on Energy Research and Application
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] プラズマ触媒研究の進展と将来展望(基調講演)2019

    • 著者名/発表者名
      野崎智洋
    • 学会等名
      第35回九州・山口プラズマ研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Nonthermal plasma enabled catalysis towards sustainable methane conversion (Invited)2019

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Nozaki
    • 学会等名
      The 28th International Toki Conference on Plasma and Fusion Research
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] プラズマ励起前駆体による触媒作用顕在化(招待講演)2019

    • 著者名/発表者名
      野崎智洋
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] A source of synergism in plasma catalysis of methane dry reforming (Invited)2019

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Nozaki
    • 学会等名
      The 12th Asian-European International Conference on Plasma Surface Engineering (AEPSE2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Morphology Control for Nano-Phase Separation Structure of Functional Layer2019

    • 著者名/発表者名
      T Kato, Y Kurokawa, K Hirata, R Oshima, M Otsuka, Tomohiro Nozaki
    • 学会等名
      29th Annual Meeting of MRS-J
    • 国際学会
  • [学会発表] Characteristic of Silicon Nanocrystals and Their Application in Photovoltaics2019

    • 著者名/発表者名
      M Otsuka Y Ding, S Shibata, F B Juangsa, Y Kurokawa, T Kato and Tomohiro Nozaki
    • 学会等名
      29th Annual Meeting of MRS-J
    • 国際学会
  • [学会発表] Printable Organic-Inorganic Hybrid Solar Cell via Silicon Inks2019

    • 著者名/発表者名
      M Otsuka, Y Ding, S Shibata, F B Juangsa, Y Kurokawa, T Kato, Tomohiro Nozaki
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Defect Control of Plasma Synthesized Free-standing Silicon Nanocrystals2019

    • 著者名/発表者名
      Shogo Shibata, Shuhei Wakamatsu, Firman B Juangsa, Tomohiro Nozaki
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Kinetic study of plasma mediated heterogeneous catalysis of biogas2019

    • 著者名/発表者名
      Y Watanabe, K Sakata, S Kameshima, Z Sheng, Tomohiro Nozaki
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Thermodynamic Analysis of Hydrogen Combustion Power Generation Systems2019

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Takehana, Ken Okazaki, Tomohiro Nozaki
    • 学会等名
      The 2nd Pacific Rim Thermal Engineering Conference, December 13-17, 2019, Maui, USA
    • 国際学会
  • [学会発表] Electrical diagnostics of plasma-catalytic biogas reforming2019

    • 著者名/発表者名
      Zunrong Sheng, Yoshiki Watanabe, Kenta Sakata, Seigo Kameshima, Hyun-Ha Kim, Shuiliang Yao, Tomohiro Nozaki
    • 学会等名
      The 7th East Asia Joint Symposium on Plasma and Electrostatic Technologies for Environmental Application
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of Nanostructured Silicon Nanoparticles for Anodes of Li-Ion Battery2019

    • 著者名/発表者名
      Firman Bagja Juangsa, Bentang Arief Budiman, Poetro Lebdo Sambegoro, Prihadi Setyo Darmanto, Tomohiro Nozaki
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Electric Vehicular Technology
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanism of reaction enhancement of unexcited molecules in plasma catalytic dry methane reforming2019

    • 著者名/発表者名
      S Kameshima, Z Sheng, T Nozaki
    • 学会等名
      The Joint Conference of XXXIV International Conference on Phenomena in Ionized Gases (XXXIV ICPIG) and the 10th International Conference on Reactive Plasmas (ICRP-10)
    • 国際学会
  • [学会発表] Techno-economic scenario study on future energy system using hydrogen2019

    • 著者名/発表者名
      M. Ihara, Y. Kajikawa, T. Shimizu, K. Hasegawa, Y. Kikuchi, M. Tsujimoto, T. Okubo, H. Lee, I. Yamanaka, T. Nozaki, Y. Kudo, H. Takagi, Y. Mizuno, E. Kato, K. Murata, A. Kurosawa, S. Iida, K. Sakata, K. Okazaki
    • 学会等名
      The World Hydrogen Technologies Convention (WHTC 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Pulsed reaction spectrometry of DBD-mediated biogas reforming2019

    • 著者名/発表者名
      K Sakata, Y Watanabe, Z Sheng, S. Kameshima, H-H Kim, K Okazaki, T Nozaki
    • 学会等名
      The 24th International Symposium on Plasma Chemistry (ISPC-24)
    • 国際学会
  • [学会発表] Interaction between streamers and micro-pored catalyst pellets2019

    • 著者名/発表者名
      Zunrong Sheng, Tomohiro Nozaki
    • 学会等名
      The 10th International Workshop on Microplasmas
    • 国際学会
  • [学会発表] Electron-driven catalysis for low-temperature biogas upgrade2019

    • 著者名/発表者名
      Zunrong Sheng, Kenta Sakata, Yoshiki Watanabe, Tomohiro Nozaki
    • 学会等名
      13th Korea-China- Japan Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of Hydrogen Combustion Turbine Power Generation Systems2019

    • 著者名/発表者名
      K Takehana, K Okazaki, T Nozaki
    • 学会等名
      13th Korea-China- Japan Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] プラズマ触媒反応による消化ガス高度利用技術の開発2019

    • 著者名/発表者名
      野崎智洋,Zunrong Sheng
    • 学会等名
      第56回下水道研究発表会
  • [学会発表] 水素燃焼タービン発電システムの基本特性に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      武塙浩太郎,岡崎健,野崎智洋
    • 学会等名
      第24回動力・エネルギー技術シンポジウム
  • [図書] Plasma Catalysis -Fundamentals and Applications-2019

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Nozaki, Seigo Kameshima, Zunrong Sheng, Keishiro Tamura, Takumi Yamazaki
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      Springer, Cham
    • ISBN
      978-3-030-05188-4
  • [図書] ナノ粒子塗工液の調整とコーティング技術2019

    • 著者名/発表者名
      野崎智洋,多数(分担)
    • 総ページ数
      650
    • 出版者
      (株)技術情報協会
    • ISBN
      978-4-86104-751-0
  • [備考] 東京工業大学リサーチリポジトリ

    • URL

      http://t2r2.star.titech.ac.jp/cgi-bin/researcherinfo.cgi?q_researcher_content_number=CTT100380618

  • [備考] 東京工業大学野崎研究室ホームページ

    • URL

      http://www.nano-silicon.com/ats/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi