研究課題/領域番号 |
18H01437
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
府川 和彦 東京工業大学, 工学院, 教授 (00323775)
|
研究分担者 |
張 裕淵 東京工業大学, 工学院, 助教 (00725616)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 移動通信 / へトロジーニアス・ネットワーク / 干渉抑圧 / 干渉キャンセル / 送信制御 / EMアルゴリズム / 変分法的ベイズ推定 / Message-Passing アルゴリズム |
研究実績の概要 |
次世代移動通信のへトロジーニアス・ネットワークにおいて,受信機も干渉キャンセル機能を有することを前提に,複雑かつ膨大な演算量を要する統合送信技術を低演算量で,かつ最適システム容量を達成するように制御することを検討した. 具体的には,受信機も干渉キャンセル機能を有することを前提に,送信技術の自由度を増やし,さらに,統合送信制御を制約条件付き非線形最適化問題として捉え,演算量を削減できる逐次アルゴリズムとして,EM (Expectation-Maximization) アルゴリズムに注目し,その性能を計算機シミュレーションにより定量的に評価した.簡単な3セル条件で,ある種の伝搬環境では収束性に問題があることを明らかにした.さらに,演算量を劇的に削減できる変分法的ベイズ推定 (VB: Variational Bayes) 法について,その基本特性を明らかにするため簡単な3セル条件で計算機シミレーションを行った.ハイパーパラメータを適切に設定できれば,多くの伝搬環境で収束可能であることを示した.加えて,自律分散制御を,最適化評価関数の周辺化と捉え,周辺化を効率良く行える VB 法や並列処理に適した Message-Passing アルゴリズムについて,簡単な3セル条件で計算機シミレーションを行い,これもパラメータの設定の問題が解決できれば,多くの伝搬環境で収束可能なことを明らかにした.また更なる演算量削減を図るため,ニューラルネットワークへの実装を想定し,機械学習のアルゴリズムの基礎検討を行った.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
計算機シミュレーションの計算時間を大幅に短縮するため,現実に近い伝搬環境を簡単な伝搬モデルで近似しようと試みたが,当初は十分な精度が得られず,度重なる試行錯誤を経て多くの時間を費やした.
|
今後の研究の推進方策 |
送信ビームフォーミングを導入するため,放射角や入射角の伝搬モデルを導入する.これらのモデルは標準化団体が推奨しているものを基本とする.
|