通信トラフィックが年率30~50%で増加する中,長距離用光通信装置に必要なインタフェース速度は2024年には10 Tb/sに達すると予想される.これは、現状の長距離用光ファイバの総伝送容量に迫りつつある。光ファイバ通信インフラを持続的に発展させるため,超大容量化とビット当たりの転送コスト削減を両立しうる新技術の開拓が求められている.我々はその解として,空間エクスプレス 光パスに基づく新しい空間チャネルネットワーク(SCN)とそれを実現するための独自のコア選択スイッチ(CSS)のアイデアを着想した.本研究では,CSSの各種構成法を検討し,それを用いた光ノードの機能・性能・コストを定量評価するとともに,CSSを設計・試作し,有効性を検証することを目的としている. 2018年度は,CSSの2種類の構成法を考案し,これを特許出願した.また,CSSのコストモデルと物理モデルを構築し,収容する空間レーン数に対するコストと性能を見積もり,他の方式と比較し,潜在的な経済性と転送性能が高いことを示した.また,これらの知見を用いて,CSSプロトタイプの光学設計を完了させた.さらに個別光デバイスを用いてCSS評価系を構築し,原理動作を確認した
|