• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

鉄基スピンナノクラスター集合体における巨大磁気損失の発現と電磁波吸収材料への展開

研究課題

研究課題/領域番号 18H01466
研究機関東北大学

研究代表者

小川 智之  東北大学, 工学研究科, 准教授 (50372305)

研究分担者 マクナミー キャシー  信州大学, 学術研究院繊維学系, 准教授 (40504551)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード磁性ナノ粒子 / ハイブリッド材料 / 共凝集 / 磁化のブロッキング現象
研究実績の概要

非接触給電システムにおける電磁波漏洩の抑制や電気電子機器・デバイス間の電磁波干渉による誤動作の防止を念頭として、kHz帯域からGHz帯域までの超広帯域電磁波吸収を実現する鉄基スピンナノクラスターハイブリッド材料の創製と磁気損失発現機構の解明を目指す。
最終年度となる今年度、純鉄および酸化鉄ナノ粒子のハイブリッド材料について、共凝集体を作製し、その複素磁化率の温度依存性を中心に磁気的挙動を詳細に調べた。
熱分解法で得られた純鉄ナノ粒子の平均粒径は電子顕微鏡像から11.1±0.88 nm程度であった。また、ポリオール法で得られた酸化鉄ナノ粒子の平均粒径は4.6±0.73 nmであった。一定量の純鉄ナノ粒子、あるいは、酸化鉄ナノ粒子を特定の一定量の非水系溶媒中に超音波で分散させ、極性溶媒を添加し共凝集を行った。純鉄-酸化鉄ハイブリッド材料における電子顕微鏡断面観察の結果から、一部の酸化鉄ナノ粒子が純鉄ナノ粒子間に配列した状態が観察され、共凝集法によってハイブリッド材料が実現できていることを示唆している。また、47Hzの交流外部磁界に対する複素磁化率の温度依存性の結果から、強磁性―超常磁性転移を示す磁化のブロッキング温度は、純鉄ナノ粒子で145K、酸化鉄ナノ粒子で25Kであるのに対し、純鉄-酸化鉄ハイブリッド材料では、223Kと大幅に上昇し、室温付近でも磁化のブロッキング現象が発現できる可能性を見出した。ブロッキング温度の大幅な上昇は、純鉄-酸化鉄ナノ粒子間で働く磁気双極子相互作用に起因するものと考えられる。今後、粒径の増大や粒子間距離の短距離化などで磁気双極子相互作用をさらに大きくすることによって、室温近傍まで上昇させ、室温近傍での磁気損失発現に繋がる可能性が考えられる。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] In-vitro heat-generating and apatite-forming of PMMA bone cement containing TiO2 and Fe3O42021

    • 著者名/発表者名
      M. Kubota, T. Yokoi, T. Ogawa, S. Saito, M. Furuya, K. Yokota, H. Kanetaka, B. Jeyadevan, and M. Kawashita
    • 雑誌名

      Ceramics International

      巻: 47 ページ: 12292-12299

    • DOI

      10.1016/j.ceramint.2021.01.080

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cytotoxicity Evaluation of Iron Nitride Nanoparticles for Biomedical Applications2021

    • 著者名/発表者名
      M. SHIBATA, H. KANETAKA, M. FURUYA, K. YOKOTA, T. OGAWA, and M. KAWASHITA
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Materials Research Part A

      巻: - ページ: 37171-1-37171-8

    • DOI

      10.1002/jbm.a.37171

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Setting behavior, mechanical properties, and heat generation under AC magnetic fields of Fe3O4/TiO2/PMMA composite bone cement2020

    • 著者名/発表者名
      M. Kubota, T. Yokoi, T. Ogawa, S. Saito, M. Furuya, K. Yokota, H. Kanetaka, B. Jeyadevan, and M. Kawashita
    • 雑誌名

      Medical Devices and Sensors

      巻: - ページ: 10114-1-10114-5

    • DOI

      10.1002/mds3.10114

    • 査読あり
  • [学会発表] 新磁石材料としての窒化鉄系材料のポテンシャルと現状について2021

    • 著者名/発表者名
      小川智之
    • 学会等名
      技術情報協会セミナー「自動車分野における磁性材料の設計、開発、脱レアアース化、その応用」
    • 招待講演
  • [学会発表] 異なる粒径を有する鉄および酸化鉄ナノ粒子共凝集体の作製と磁気特性2020

    • 著者名/発表者名
      小川智之,小坂奈月,山口恭周,斉藤伸
    • 学会等名
      第44回日本磁気学会学術講演会
  • [学会発表] 鉄基ナノ粒子柱状集合体の低温合成と静的・動的磁気特性2020

    • 著者名/発表者名
      小川智之
    • 学会等名
      電気学会マグネティックス研究会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi