• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

半導体レーザー利得スイッチから超放射へのクロスオーバーと超短パルス発生限界解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H01469
研究機関東京大学

研究代表者

秋山 英文  東京大学, 物性研究所, 教授 (40251491)

研究分担者 挾間 優治  東京大学, 物性研究所, 助教 (80759150)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード半導体レーザー / 利得スイッチ / 超放射 / 光物性 / 非線形性
研究実績の概要

超放射と利得スイッチのクロスオーバー効果を特徴付ける電子系の量子力学的コヒーレンスの発現を定量的に評価するために、高密度キャリアが反転分布を形成した状態における位相緩和時間を計測した。2台のレーザーを同期することで、試料の高密度光励起と四光波混合測定を同時に実現した。すなわち、励起用プレパルスの発生に用いる5psパルス幅のゲインスイッチレーザーと、四光波混合測定のk1およびk2パルスの発生に用いる300fsパルス幅のチタンサファイアレーザーを電気的に同期した。同期されたパルス間のタイミングジッターを7.6psと評価した。測定用試料として、不純物や欠陥など外因的効果を抑えた、均一性の高いクリーンで高品質のGaAs量子井戸をMBE法により作製し、発光および吸収スペクトルを測定して試料品質を評価した。以上の測定系と試料を用いて、四光波混合測定を行い、反転分布が形成された半導体での位相緩和時間を直接計測し、半導体レーザー動作時にコヒーレント現象が重要になる時間スケールを実験的かつ定量的に測定した。弱励起条件から徐々にキャリア密度を上げてゆくと、位相緩和時間は数psから、時間分解能0.17ps以下にまで減少したが、反転分布領域に達すると最長で0.34psまで伸長した。この実験結果について、半導体ブロッホ方程式理論にもとづいて散乱項を計算し、実験で得られた位相緩和時間の励起密度および試料温度依存性と比較し、位相緩和におけるキャリア間のクーロン相互作用や位相空間充填の寄与の評価を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

半導体ブロッホ方程式理論にもとづいて散乱項を計算し、実験で得られた位相緩和時間の励起密度および試料温度依存性と比較し、位相緩和におけるキャリア間のクーロン相互作用や位相空間充填の寄与を評価しているが、最終結論には至っていない。物理的機構を最終的に明らかにするため解析と検討を深めて、結論を明確化し、論文投稿を目指す。

今後の研究の推進方策

同期されたパルス間のタイミングジッター7.6psは、同期エレクトロニクスの性能にリミットされている。中国・華東師範大学のグループの協力により、オリジナルのエレクトロニクス開発を行えば、そのジッターを低減できる可能性があることがわかった。その開発を含めて、当初計画を遂行する。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (19件)

  • [雑誌論文] Quantum-dot single-photon source on a CMOS silicon photonic chip integrated using transfer printing2019

    • 著者名/発表者名
      R. Katsumi, Y. Ota, A. Osada, T. Yamaguchi, T. Tajiri, M. Kakuda, S. Iwamoto1, H. Akiyama and Y. Arakawa
    • 雑誌名

      APL Photonics

      巻: 4 ページ: 036105

    • DOI

      10.1063/1.5087263

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis for Non-radiative Recombination in Quantum Dot Solar Cells and Materials2019

    • 著者名/発表者名
      Lin Zhu, Kan-Hua Lee, Masafumi Yamaguchi, Hidefumi Akiyama, Yoshihiko Kanemitsu, Kenji Araki, and Nobuaki Kojima
    • 雑誌名

      Progress in Photovoltaics: Research and Applications

      巻: - ページ: 1-7

    • DOI

      10.1002/pip.3110

  • [雑誌論文] Nonlinear propagation effects in high harmonic generation in reflection and transmission from gallium arsenide2018

    • 著者名/発表者名
      Peiyu Xia, Changsu Kim, Faming Lu, Teruto Kanai, Hidefumi Akiyama, Jiro Itatani, and Nobuhisa Ishii
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 26 ページ: 29393-29400

    • DOI

      10.1364/OE.26.029393

  • [雑誌論文] Synthesis and quantitative characterization of coumarin caged D-luciferin2018

    • 著者名/発表者名
      Maki Kurata, Miyabi Hiyama, Takuma Narimatsu, Yuji Hazama, Takashi Ito, Yuhei Hayamizu, Xingping Qiu, Francoise M. Winnik and Hidehumi Akiyama
    • 雑誌名

      Journal of Photochemistry and Photobiology B

      巻: 189 ページ: 81-86

    • DOI

      10.1016/j.jphotobiol.2018.10.002

  • [雑誌論文] Quantitative monitoring of the internal field in the depletion layer of a GaAs-based solar cell with terahertz radiation2018

    • 著者名/発表者名
      Keita Miyagawa, Masaya Nagai, Genki Yamashita, Masaaki Ashida, Changsu Kim, Hidefumi Akiyama, and Yoshihiko Kanemitsu
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett

      巻: 113 ページ: 163501

    • DOI

      10.1063/1.5037952

  • [雑誌論文] Nonequilibrium Theory on the Conversion Efficiency limit of Solar Cells including Thermalization and Extraction of Carriers2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji Kamide, Toshimitsu Mochizuki, Hidefumi Akiyama, and Hidetaka Takato
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Applied

      巻: 10 ページ: 044069

    • DOI

      10.1103/PhysRevApplied.10.044069 (

  • [雑誌論文] Revealing Solar-Cell Photovoltage Dynamics at the Picosecond Time Scale with Time-Resolved Photoemission Spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Hazama, Y. Ishida, L. Zhu, C. Kim, S. Shin, and H. Akiyama
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Applied

      巻: 10 ページ: 034056

    • DOI

      10.1103/PhysRevApplied.10.034056

  • [雑誌論文] Intrinsic and extrinsic drops in open-circuit voltage and conversion efficiency in solar cells with quantum dots embedded in host materials2018

    • 著者名/発表者名
      L. Zhu, H. Akiyama and Y. Kanemitsu
    • 雑誌名

      Scientific Report

      巻: 8 ページ: 11704

    • DOI

      10.1038/s41598-018-30208-z

  • [雑誌論文] Femtosecond pulse generation beyond photon lifetime limit in gain-switched semiconductor lasers2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito, Hidekazu Nakamae, Yuji Hazama, Takahiro Nakamura, Shaoqiang Chen, Masahiro Yoshita, Changsu Kim, Yohei Kobayashi, and Hidefumi Akiyama
    • 雑誌名

      Communications Physics

      巻: 4 ページ: 42

    • DOI

      10.1038/s42005-018-0045-0

  • [雑誌論文] Coherent detection of THz-induced sideband emission from excitons in the nonperturbative regime2018

    • 著者名/発表者名
      K. Uchida, T. Otobe, T. Mochizuki, C. Kim, M. Yoshita, K. Tanaka, H. Akiyama, L. N. Pfeiffer, K. W. West, and H. Hirori
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 97 ページ: 165122

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.97.165122

  • [雑誌論文] Absolute bioluminescence imaging at the single-cell on an atto-Watt level2018

    • 著者名/発表者名
      Toshiteru Enomoto, Hidehiro Kubota, Kaneo Mori, Masahiro Shimogawara, Masahiro Yoshita, and Hidefumi Akiyama
    • 雑誌名

      BioTechniques

      巻: 64 ページ: 270-274

    • DOI

      10.2144/btn-2018-0043

  • [雑誌論文] Effect of interaction between the internal cavity and external cavity on beam properties in a spectrally beam combined system2018

    • 著者名/発表者名
      Zhen Wu, Takashi Ito, Hidefumi Akiyama, and Bin Zhang
    • 雑誌名

      Journal of the Optical Society of America A

      巻: 35 ページ: 772-778

    • DOI

      10.1364/JOSAA.35.000772

  • [学会発表] 時間分解分 光法を利用した太陽電池デバイス活性層での少数キャリア輸送および再結合特性 の評価2019

    • 著者名/発表者名
      挾間優治, 石田行章, 黒田健太, 朱琳, 金昌秀, 辛埴, 秋山英文
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
  • [学会発表] MAPbI3における温度効 果を取り入れた励起子光吸収スペクトルの理論計算2019

    • 著者名/発表者名
      山本拓, 西田寛太郎, 鈴浦秀勝, 秋山英文, 金光義彦
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次 大会
  • [学会発表] 希薄磁性半導体超格子GaGdAs:Si/GaAsの PL測定によるフェルミ面位置の推定 と磁気特性2019

    • 著者名/発表者名
      高藤 誠、加藤 昇、船曳 晃弘、吉田 萌、宮川 勇人、狭間 優治、秋山 英文
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] シリコン光回路上に集積された複数量 子ドット光源の局所発光波長制御2019

    • 著者名/発表者名
      勝見 亮太、太田 泰友、長田 有登、山口 拓人、田尻 武義、車 一宏、角田 雅 弘、岩本 敏、秋山 英文、荒川 泰彦
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Monitoring minority-carrier transport and recombination in photovoltaic devices in real time2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Hazama, Y. Ishida, L. Zhu, C. Kim, S. Shin, and H. Akiyama
    • 学会等名
      SPIE Photonics West
  • [学会発表] A concept of nonequilibrium solar cell "heat recovery solar cell2019

    • 著者名/発表者名
      Kenji Kamide, Toshimitsu Mochizuki, Hidefumi Akiyama, and Hidetaka Takato
    • 学会等名
      SPIE Photonics West
  • [学会発表] 熱回収型太陽電池の温度特性 と熱起電力効果2018

    • 著者名/発表者名
      上出 健仁、望月 敏光、秋山 英文、高遠 秀尚
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 反射配置でのGaAsからの高次高調波発生と伝搬効果の評価2018

    • 著者名/発表者名
      夏 沛宇、金 昌秀、Faming Lu、石井 順久、金井 輝人、秋山 英文、板谷 治 郎
    • 学会等名
      第79 回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 二波長励起PL測定によるGaPN混晶のアップコンバージョン発光特性評価2018

    • 著者名/発表者名
      高橋 渉、高宮 健吾、八木 修平、狭間 優治、秋山 英文、矢口 裕之、鎌田 憲 彦、
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 転写プリント法によるシリコン導波路 上への量子ドット単一光子源の集積2018

    • 著者名/発表者名
      勝見 亮太、太田 泰友、長田 有登、田尻 武義、車 一宏、山口 拓人、角田 雅 弘、岩本 敏、秋山 英文、荒川 泰彦
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演 会
  • [学会発表] バルクGaAsにおける励起子の近赤外光 ドレスト状態の観測2018

    • 著者名/発表者名
      室谷悠太, 金昌秀, 秋山英文, 島野亮
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] バルクGaAsにおける重い正 孔-軽い正孔混合励起子分子の誘導吸収の観測2018

    • 著者名/発表者名
      高山正行, 室谷悠太, 金昌秀, 秋山英文, 島野亮
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] ハロゲン化鉛ペロブス カイト半導体における励起子束縛状態の光吸収スペクトルについての理論的考 察2018

    • 著者名/発表者名
      山本拓, 西田寛太郎, 鈴浦秀勝, 秋山英文, 金光義彦
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] 水溶液中のクマリン・ケージドルシフェリンの 吸収スペクトルの理論的研究2018

    • 著者名/発表者名
      薄倉淳子, 樋山みやび, 倉田麻貴, 挾間優治, Xingping Qiu, Francoise Winnik, 古賀伸明, 秋山英文
    • 学会等名
      第12回分子科学討論会
  • [学会発表] Experimental analysis of open-circuit voltage drop in quantum-dot solar cells via absolute electroluminescence measurement2018

    • 著者名/発表者名
      Lin Zhu, Yuji Hazama, Changsu Kim, Michael Slocum, Zachary Bittner, Seth Hubbard, Hidefumi Akiyama
    • 学会等名
      7th World Conference on Photovoltaic Energy Conversion
  • [学会発表] A solar cell enabling heat recovery without fast carrier extraction2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji Kamide, Toshimitsu Mochizuki, Hidefumi Akiyama2, and Hidetaka Takato
    • 学会等名
      7th World Conference on Photovoltaic Energy Conversion
  • [学会発表] Contactless measurement of pico-to-nanosecond dynamics of photovoltage: its utility and constraint2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Hazama, Y. Ishida, L. Zhu, C. Kim, S. Shin, and H. Akiyama
    • 学会等名
      7th World Conference on Photovoltaic Energy Conversion
  • [学会発表] Radiation Evaluation from the Carrier Life Time and Structure Studied of Perovskite Solar Cells for Space Application2018

    • 著者名/発表者名
      Shusaku Kanaya, Dayna Erdmann, Gyu Min Kim, Masashi Ikegami, Youhei Numata, Tsutomu Miyasaka, Yuji Hazama, Hidefumi Akiyama, Kohtaku Suzuki, Kanta Osonoe, Tomoyuki Yamamoto, Yu Miyazawa*1, Hiroyuki Toyota, and Kazuyuki Hirose
    • 学会等名
      7th World Conference on Photovoltaic Energy Conversion
  • [学会発表] Quantitative loss analysis of voltage output characteristics on multi-junction solar cells2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Nakamura, Lin Zhu, Masahiro Yoshita, Mitsuru Imaizumi, Hidefumi Akiyama, Yoshitaka Okada
    • 学会等名
      7th World Conference on Photovoltaic Energy Conversion

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi