• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

シリコンプラットフォーム上ハイブリッド集積技術構築と接合基板上結晶成長機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H01503
研究機関上智大学

研究代表者

下村 和彦  上智大学, 理工学部, 教授 (90222041)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードシリコンフォトニクス / 半導体レーザ / 有機金属気相成長 / 集積化技術 / InP
研究実績の概要

本研究課題においては、シリコン基板上高効率化合物半導体レーザの室温連続発振の実現、シリコン導波路との高効率光接続方法の実証、そしてシリコン光回路と化合物半導体レーザのハイブリッド光集積回路の検討を行う。また異種材料接合基板上における結晶成長機構を解明する研究を行う。
平成30年度の研究において、量子井戸構造を活性層に導入したシリコン基板上量子井戸レーザの研究において進展があった。量子井戸層として1.5μm帯GaInAsP、障壁層として1.2μm帯GaInAsPを用いて有機金属気相成長法によりSCH構造量子井戸レーザをInP薄膜をシリコン基板に直接貼付けした基板を用いて成長した。われわれの有機金属気相成長装置において、Ga,In,As,Pの系統はそれぞれ1系統しかないため、組成の異なる量子井戸層と障壁層を成長するには、成長層を切り替える際の成長中断時間が重要となる。この政党中断時間を最適化し、レーザのしきい値電流密度が最低となる結晶成長条件を把握した。これによりブロードレーザ構造において、活性層がバルク構造であるレーザと比較して、しきい値電流密度が大幅に低減することを実証した。またしきい値電流の絶対値を低減するために活性層幅を低減したメサ型レーザを作製した。特に活性層の下部のクラッド層までメサを形成したハイメサ構造レーザにおいてはパルス電流動作ではあるが、130mAのしきい値電流を達成した。これはメサ幅が20μm程度であり、今後さらにメサ幅を縮小することによってしきい値電流が低減し、室温連続発振が達成できると期待している。またレーザとシリコン基板上のパッシブデバイスとの光接続を行うために、段差のあるシリコン基板にInP薄膜を直接貼付けし、結晶成長を行う方法を検討した。さらに活性層に量子ドットを導入したレーザ構造を実現するための結晶成長の予備実験を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

シリコン基板上にInP系の半導体レーザを実現する方法としてわれわれが提案した方法の有効性を実証してきた。これまで半導体レーザの活性層はバルク構造であったが、平成30年度の研究において、量子井戸構造を導入した。われわれの有機金属気相成長装置が原料ラインがそれぞれ1系統しかないので、組成の異なる量子井戸構造を結晶成長する条件が難しいと考えていたが、成長中断時間を最適化することによって、バルク構造を大幅に下回るしきい値電流密度を達成したことが大きな進捗となった。これによりメサ型レーザの試作によりしきい値電流の絶対値が低減でき、InP基板上の半導体レーザに近づくことが出来たことが大きな成果となった。ただしInP基板上レーザとシリコン基板上レーザのしきい値電流には差があり、同等のしきい値を得ることが課題である。
シリコン基板上のパッシブデバイスとの高効率な光接続を達成するために、段差のある基板上にInP薄膜を直接貼付けする方法を検討した。半導体レーザとパッシブデバイスを直接結合(バッドカップリング)する方法が最も効率が良く、また本提案方法はこれが可能であり、その基礎実験を行い、今後実際のデバイス同士の結合を行うための準備ができた。
さらに半導体レーザの活性層として量子ドット構造を導入するために、Stranski-Krastanov成長モードによってシリコン基板上InAs量子ドット構造成長の予備実験を行った。
以上のように当初の研究目的を実現するための基礎実験を完了し、次年度の実験を行うための検討事項を浮き彫りにできたことにより、おおむね順調に研究は進展している、と判断している。

今後の研究の推進方策

シリコン基板上半導体レーザにおいて量子井戸レーザが有効であることを実証した。ただしシリコン基板上レーザを成長する際には、シリコンとInP系化合物半導体の熱膨張係数の差に注意する必要がある。シリコンとInP薄膜は400℃程度において親水性貼付けを行っているが、レーザ構造を結晶成長する温度は600℃以上であり、この際、シリコンとInPの熱膨張係数差が問題となる。逆に、量子井戸構造を成長する際に、量子井戸層と障壁層に意図的に歪を導入すれば、この熱膨張係数差を克服することが可能と考えている。これまでの量子井戸構造はInPと格子整合した組成を使用していたが、今後は歪量子井戸構造を導入することを検討している。シリコン基板上の量子井戸構造を成長する場合の歪制御方法を検討し、結晶成長機構を解明することが重要と考えている。
またメサ型レーザをこれまで試作してきたが、活性層がむき出しとなっている構造は長期的な安定性、素子寿命等に影響があると思われる。活性層を半導体で埋め込んだBuried Hetero構造(BH構造)を導入することを検討している。この場合には、有機金属気相成長の回数が2回あるいは3回となるため、シリコン基板とInP薄膜層の貼り付き強度が課題となる。本提案方法が複数回の結晶成長において問題となるかどうかも含めて検討する必要がある。
シリコン基板上のパッシブデバイスとの光結合においては段差基板上への結晶成長、あるいは有機金属気相成長法による選択成長法を検討し、高効率な光結合方法を検討する。
さらに活性層として、量子ドット構造により、しきい値電流をさらに低減して、室温連続発振動作を目指す。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 7件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] MOVPE grown GaInAsP/GaInAsP SCH-MQW laser diode on directly- bonded InP/Si substrate2019

    • 著者名/発表者名
      H. Sugiyama, K. Uchida, X. Han, P. Gandhi Kallarasan, M.Aikawa, N. Hayasaka, K. Shimomura
    • 雑誌名

      J. Crystal Growth

      巻: 507 ページ: 93-97

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jcrysgro.2018.10.024

    • 査読あり
  • [学会発表] 直接貼付InP/Si基板上GaInAsP/GaInAsP SCH-MQW レーザの発振特性2019

    • 著者名/発表者名
      石崎隆浩, 杉山滉一, 内田和希, 韓旭, 相川政輝, 早坂夏樹, 松浦正樹, 対馬幸樹, 白井琢人, 下村和彦
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 直接貼付InP/Si基板上GaInAsP/GaInAsP SCH-MQWレーザ構造のX線回折評価2019

    • 著者名/発表者名
      対馬幸樹, 杉山滉一, 内田和希, 韓旭, 相川政輝, 早坂夏樹, 松浦正樹, 石崎隆浩, 白井琢人, 下村和彦
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 直接貼付InP/Si基板における発振特性のアニール時間依存性2019

    • 著者名/発表者名
      松浦正樹, 早坂夏樹, 韓旭,相川政輝,内田和希,杉山滉一, 石崎隆浩, 対馬幸樹, 白井琢人,下村和彦
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 直接貼付InP/Si基板上MQWレーザにおける発振特性のInPテンプレート膜厚依存性2019

    • 著者名/発表者名
      韓旭, 内田和希,相川政輝,杉山滉一, 早坂夏樹,松浦正樹, 対馬幸樹, 石崎隆浩, 白井琢人,下村和彦
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 直接貼付InP/Si基板上MQWレーザにおける電流電圧特性のInP膜厚依存性について2019

    • 著者名/発表者名
      白井琢人, 早坂夏樹, 相川政輝, 韓 旭, 杉山滉一, 内田和希, 松浦正樹, 石崎隆浩, 対馬幸樹, 下村和彦
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Hybrid integration of GaInAsP LD on silicon platform by epitaxial growth using directly bonded InP/Si substrate2018

    • 著者名/発表者名
      K. Shimomura
    • 学会等名
      SPIE Photonics Europe 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] MOVPE growth of GaInAsP system on directly bonded InP/Si substrate2018

    • 著者名/発表者名
      P. Gandhi Kallarasan and K. Shimomura
    • 学会等名
      EMN Vienna Meeting 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 1.5 μm GaInAsP stripe laser comparison between InP substrate and directly bonded InP/Si substrate2018

    • 著者名/発表者名
      P. Gandhi Kallarasan, N. Kamada, Y. Onuki, K. Uchida, H. Sugiyama, X. Han, N. Hayasaka, M. Aikawa, and K. Shimomura
    • 学会等名
      Conference on Lasers and Electro-Optics 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] MOVPE grown GaInAsP/GaInAsP SCH-MQW laser diode on directly-bonded InP/Si substrate2018

    • 著者名/発表者名
      H. Sugiyama, N. Kamada, Y. Onuki, X. Han, P. Gandhi Kallarasan, M. Aikawa, N. Hayasaka, K. Uchida, and K. Shimomura
    • 学会等名
      19th International Conference on Metalorganic Vapor Phase Epitaxy (ICMOVPE-XIX)
    • 国際学会
  • [学会発表] Lasing characteristics of GaInAsP/InP ridge waveguide laser diode grown on InP/Si substrate2018

    • 著者名/発表者名
      K. Uchida, N. Kamada, Y. Onuki, X. Han, P. Gandhi Kallarasan, H. Sugiyama, M. Aikawa, N. Hayasaka, and K. Shimomura
    • 学会等名
      19th International Conference on Metalorganic Vapor Phase Epitaxy (ICMOVPE-XIX)
    • 国際学会
  • [学会発表] Successful fabrication of GaInAsP ridge waveguide laser diode using hydrophilic bonded InP/Si substrate2018

    • 著者名/発表者名
      H. Yada, N. Kamada, Y. Onuki, X. Han, P. Gandhi Kallarasan, K. Uchida, H. Sugiyama, M. Aikawa, N. Hayasaka, and K. Shimomura
    • 学会等名
      The 13th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO-PR 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] 1.5 um GaInAsP high mesa laser diode on directly bonded InP/Si substrate2018

    • 著者名/発表者名
      P. Gandhi Kallarasan, K. Uchida, H. Sugiyama, X. Han, N. Hayasaka, M. Aikawa, H. Yada and K. Shimomura
    • 学会等名
      26th International Semiconductor Laser Conference (ISLC2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] 直接貼付InP/Si基板上GaInAsPレーザのInPテンプレート膜厚依存性2018

    • 著者名/発表者名
      相川政輝, 早坂夏樹, 韓 旭, 松浦正樹, Gandhi Kallarasan Periyanayagam, 内田和希, 杉山滉一, 矢田拓夢, 下村和彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会 光エレクトロニクス研究会
  • [学会発表] 直接貼付InP/Si基板へのMOVPE成長によるGaInAsP系半導体レーザの発振特性2018

    • 著者名/発表者名
      下村和彦
    • 学会等名
      電気学会 光・量子デバイス研究会, パワー光源及び応用システム研究会
  • [学会発表] 親水性直接貼付InP/Si基板上GaInAsPレーザとInP基板上レーザの発振特性比較2018

    • 著者名/発表者名
      矢田拓夢, 内田和希, 杉山滉一, P. Gandhi Kallarasan, 韓旭, 相川政輝, 早坂夏樹, 下村和彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
  • [学会発表] 親水性直接貼付InP/Si基板のInP膜厚の検討2018

    • 著者名/発表者名
      矢田拓夢, 相川政輝 , 早坂夏樹, P. Gandhi Kallarasan, 韓旭, 内田和希, 杉山滉一, 下村和彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
  • [学会発表] ダブルキャップ法を用いたInAs量子ドット構造のPL特性の比較2018

    • 著者名/発表者名
      矢田拓夢, 内田和希, 杉山滉一, 韓旭, 相川政輝, 早坂夏樹, 松浦正樹, 下村和彦
    • 学会等名
      第79回応用物理学秋季学術講演会
  • [学会発表] 直接貼付InP/Si基板上1.5um帯GaInAsPハイメサレーザの室温発振特性2018

    • 著者名/発表者名
      内田和希, 韓 旭, P. Gandhi Kallarasan, 杉山滉一, 相川政輝, 早坂夏樹, 矢田拓夢, 松浦正樹, 下村和彦
    • 学会等名
      第79回応用物理学秋季学術講演会
  • [学会発表] 直接貼付InP/Si基板におけるボイド占有率のアニール時間依存性 (2)2018

    • 著者名/発表者名
      早坂夏樹, 韓旭, P. Gandhi Kallarasan, 相川政輝, 内田和希, 杉山滉一, 松浦正樹, 矢田拓夢, 下村和彦
    • 学会等名
      第79回応用物理学秋季学術講演会
  • [学会発表] 直接貼付InP/Si基板におけるInP薄膜の表面状態の評価2018

    • 著者名/発表者名
      松浦正樹, 早坂夏樹, 韓旭,相川政輝,内田和希,杉山滉一, 矢田拓夢,下村和彦
    • 学会等名
      第79回応用物理学秋季学術講演会
  • [学会発表] 直接貼付InP/Si基板上GaInAsPレーザにおける電気特性のInPテンプレート膜厚依存性2018

    • 著者名/発表者名
      韓旭, P. Gandhi Kallarasan, 内田和希,相川政輝,杉山滉一, 早坂夏樹,松浦正樹,矢田拓夢,下村和彦
    • 学会等名
      第79回応用物理学秋季学術講演会
  • [学会発表] 直接貼付InP/Si基板上GaInAsP/GaInAsP SCH-MQW レーザ構造の発振特性2018

    • 著者名/発表者名
      杉山滉一, 内田和希, 韓 旭, 矢田拓夢, P. Gandhi Kallarasan, 相川政輝, 早坂夏樹, 松浦正樹, 下村和彦
    • 学会等名
      第79回応用物理学秋季学術講演会
  • [備考] 上智大学 下村研究室

    • URL

      http://pweb.cc.sophia.ac.jp/shimolab/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi