• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

原子層物質積層構造を用いた超高効率平面型電子放出デバイスの創出

研究課題

研究課題/領域番号 18H01505
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

村上 勝久  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (20403123)

研究分担者 山田 洋一  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (20435598)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードグラフェン / 六方晶窒化ホウ素 / 平面型電子放出デバイス
研究実績の概要

本研究はGraphene/h-BN積層構造を利用した平面型電子放出デバイスを開発し、絶縁層および上部電極での電子の非弾性散乱の抑制により、電子の放出効率と放出電流密度を飛躍的に向上させた超高効率平面型電子放出デバイスを創出することを目的としている。また、Graphene/h-BN積層構造に流れる電子の伝導機構の分析、電子放出効率の膜厚依存性、放出電子のエネルギー分析を実施することにより、グラフェン、h-BNのc軸方向に対する10 eV帯の低エネルギー電子の散乱機構を明らかにする。最終的に、電子放出効率数十%、放出電流密度数百mA/cm^2レベルの超高効率平面型電子放出デバイスを実現し、原子層物質のへテロ構造を用いた新しいデバイスを実証することを目的としている。
最終年度である2020年度は、Graphene/h-BN/n-Si積層構造から放出する電子のエネルギー分布の分析を行った。その結果、放出電子のエネルギー単色性0.18eVと前年度より更に0.1eVエネルギーを単色化することに成功した。またエネルギー分布は高エネルギー側にテールを引く分布であり、下部電子供給基板であるn-Si中の電子分布を反映していることが分かった。これらの結果はGraphene/h-BN積層構造での電子散乱が非常に低いことを示唆している。放出電子のエネルギー分布のシミュレーションから、h-BN中での電子の非弾性散乱はZAフォノンの起因していることを明らかにした。これらの成果をPhysical Review Appliedで発表した。更に、放出電流密度9.3 A/cm^2の達成、Graphene/SiO2/Si積層構造電子源での放出効率48.5 %の達成とその理論的最大電子放出効率が70%であることを明らかにし、当初計画していた目標を大きく上回る成果が得られた。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Origin of Monochromatic Electron Emission From Planar-Type Graphene/h-BN/n-Si Devices2021

    • 著者名/発表者名
      Igari Tomoya、Nagao Masayoshi、Mitsuishi Kazutaka、Sasaki Masahiro、Yamada Yoichi、Murakami Katsuhisa
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 15 ページ: 014044-1~9

    • DOI

      10.1103/PhysRevApplied.15.014044

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanism of Highly Efficient Electron Emission from a Graphene/Oxide/Semiconductor Structure2020

    • 著者名/発表者名
      Murakami Katsuhisa、Adachi Manabu、Miyaji Joji、Furuya Ryo、Nagao Masayoshi、Yamada Yoichi、Neo Yoichiro、Takao Yoshinori、Sasaki Masahiro、Mimura Hidenori
    • 雑誌名

      ACS Applied Electronic Materials

      巻: 2 ページ: 2265~2273

    • DOI

      10.1021/acsaelm.0c00449

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-power-consumption, high-current-density, and propellantless cathode using graphene-oxide-semiconductor structure array2020

    • 著者名/発表者名
      Furuya Ryo、Takao Yoshinori、Nagao Masayoshi、Murakami Katsuhisa
    • 雑誌名

      Acta Astronautica

      巻: 174 ページ: 48~54

    • DOI

      10.1016/j.actaastro.2020.04.014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron emission properties of planar-type electron emission sources based on nanocrystalline silicon2020

    • 著者名/発表者名
      Shimawaki H.、Murakami K.、Nagao M.、Mimura H.
    • 雑誌名

      Technical Digest of 33rd International Vacuum Nanoelectronics Conference

      巻: 33 ページ: 1-2

    • DOI

      10.1109/IVNC49440.2020.9203289

  • [学会発表] Resistance Investigation of Graphene-Oxide-Semiconductor Planar-Type Electron Sources against Atomic Oxygen2021

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Matsumoto, Katsuhisa Murakami, Masayoshi Nagao, and Yoshinori Takao
    • 学会等名
      The 10th Asian Joint Conference on Propulsion and Power
    • 国際学会
  • [学会発表] 六方晶窒化ホウ素による平面型グラフェン電子源の酸素耐性向上と特性評価2020

    • 著者名/発表者名
      松本直之、村上勝久、長尾昌善、鷹尾祥典
    • 学会等名
      第64回宇宙科学技術連合講演会
  • [学会発表] Electron emission properties of planar-type electron emission sources based on nanocrystalline silicon2020

    • 著者名/発表者名
      Hidetaka Shimawaki, Katsuhisa Murakami, Masayoshi Nagao, and Hidenori Mimura
    • 学会等名
      33rd International Vacuum Nanoelectronics Conference
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi