• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

結晶/非結晶性膨張が生じるコンクリート構造のマルチスケールポロメカニクス

研究課題

研究課題/領域番号 18H01507
研究機関東京大学

研究代表者

高橋 佑弥  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (10726805)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードコンクリート / アルカリシリカ反応 / エトリンガイト / ポロメカニクス
研究実績の概要

本研究は結晶/非結晶性物質の生成による膨張・応力が生じる鉄筋コンクリート構造物一般について,ひび割れ進展リスクと構造性能変化を評価する計算スキームを構築することを目的としている.当該年度は,前年度までに膨張材による体積変化挙動へ拡張したポロメカニクスモデルを,さらに遅延エトリンガイト生成(DEF)による膨張劣化に適用可能となるよう拡張した.材齢初期の高温養生期間におけるエトリンガイトの溶解過程と,その後長期での再析出過程に関する化学反応のモデルを実装することで,既往の様々な配合・環境条件下のDEF膨張実験挙動を再現可能とした.また,膨張時の異なる損傷寸法を考慮することでDEF膨張に特徴的な緩やかな力学性能低下を考慮可能となることを示した.
構築したモデルを用いて実構造物の挙動追跡解析を実施し,適用性検証を実施し,工学適用を試みた.疲労と水圧作用の複合により土砂化劣化が顕在化している道路床版構造物に対してポロメカニクスモデルを適用し,土砂化が顕在化した時期を再現することに成功した.今後の損傷進展の予測と維持管理費用の計算結果に基づいて予防保全的維持管理の方針を提案した.また,東北地方において塩害・アルカリ骨材反応・凍害・疲労の複合作用を受けて撤去した道路構造物の損傷進展・残存力学性能評価を実施した.撤去時のコンクリート内部の塩化物イオン分布や弾性係数から過去の作用履歴を推定して,構造物フルスケールのモデルを用いた損傷解析を実施することで,撤去時のひび割れが鉄筋腐食に主に起因するものであることを示し,それら材料劣化と疲労の複合による残存余寿命を定量的に示すことに成功した.

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Time-dependent Effect of Expansion due to Alkali-silica Reaction on Mechanical properties of Concrete2021

    • 著者名/発表者名
      Ji Xi、Joo Hyo Eun、Yang Zhehui、Takahashi Yuya
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Concrete Technology

      巻: 19 ページ: 714~729

    • DOI

      10.3151/jact.19.714

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of alkali-silica reaction model considering the effect of aggregate size2021

    • 著者名/発表者名
      Joo Hyo Eun、Takahashi Yuya
    • 雑誌名

      Cement and Concrete Composites

      巻: 122 ページ: 104149~104149

    • DOI

      10.1016/j.cemconcomp.2021.104149

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 道路橋鉄筋コンクリート床版上面における土砂化発生特徴に関する数値解析的検討2021

    • 著者名/発表者名
      古川智也,高橋佑弥
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 43(2) ページ: 421-426

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 種々の劣化作用を受けたRC床版の土砂化発生傾向に関する解析的検討2021

    • 著者名/発表者名
      須藤健,古川智也,高橋佑弥
    • 雑誌名

      コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集

      巻: 21 ページ: 283-288

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スラブ軌道CAモルタルにおける温度変化と疲労の複合挙動に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤咲,魚地眞道,久保崇紀,土屋智史,高橋佑弥
    • 雑誌名

      コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集

      巻: 21 ページ: 173-178

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Macroscale and Microscale Studies on Time-Dependent Mechanical Properties of Concrete with Alkali Silica Reactions2020

    • 著者名/発表者名
      Okano Y.、Takahashi Y.
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Civil Engineering

      巻: 101 ページ: 1881~1890

    • DOI

      10.1007/978-981-15-8079-6_173

    • 査読あり
  • [学会発表] Contribution of Alkali-Silica Reaction Gel on Time-dependent Mechanical Properties of Concrete2020

    • 著者名/発表者名
      Yuya Takahashi
    • 学会等名
      6th International Conference on Construction Materials. ConMat’20
    • 国際学会
  • [学会発表] Modeling the effect of fly ash on alkali-silica reaction in concrete considering the reduction of alkali concentration in pore water2020

    • 著者名/発表者名
      Ryo Taguchi
    • 学会等名
      10th International Conference on Bridge Maintenance, Safety and Management
    • 国際学会
  • [学会発表] Poromechanical models for time-dependent mechanical performance of concrete with ASR2020

    • 著者名/発表者名
      YuyaTAkahashi
    • 学会等名
      10th International Conference on Bridge Maintenance, Safety and Management
    • 国際学会
  • [学会発表] Long term expansions and deformations of real scale RC deck on steel girders caused by ASR2020

    • 著者名/発表者名
      Yuya Takahashi
    • 学会等名
      10th International Conference on Bridge Maintenance, Safety and Management
    • 国際学会
  • [学会発表] Analytical study about the expansion progress of concrete exposed to combiend alkali silica reactions and freezing thawing cycles2020

    • 著者名/発表者名
      Yuya Takahashi
    • 学会等名
      4th international RIELM conference on Microstructure Related Durability of Cementitious Composites
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi