• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

微視構造を核とした締固め土のパフォーマンス記述:盛土材料の耐侵食性向上を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 18H01528
研究機関北海道大学

研究代表者

渡部 要一  北海道大学, 公共政策学連携研究部, 教授 (00371758)

研究分担者 佐々 真志  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, グループ長 (10392979)
椋木 俊文  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (30423651)
西村 聡  北海道大学, 工学研究院, 教授 (70470127)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード締固め / 骨格構造 / せん断特性 / 侵食特性
研究実績の概要

盛土材料のパフォーマンスを最大限に引き出すことを研究目的として位置付け,締固め状態に応じて得られる土の骨格構造に着目し,これとせん断特性や侵食特性とを関連づけることが研究を進める上での基本方針である.
堤防盛土材料を対象として,締固め試験,三軸せん断試験,ウォータージェットを用いた侵食試験を実施した.突固めによる締固め試験では,試料の締固め特性を把握し,締固め曲線に対する相対位置と締固め時の飽和度により試験条件を設定し,光学顕微鏡,電子顕微鏡,マイクロフォーカスCTスキャナーを駆使して土の骨格構造を観察した.土の骨格構造と強度特性については,土骨格に起因したダイレーション特性により特徴付けられることを示した.
一方,侵食特性についても骨格構造に着目し,これと侵食速度との関係を調べるために多数の実験を実施した.最適含水比よりもやや乾燥側の含水比において,締固め曲線より上側(乾燥密度が高い状態)にあるか,それよりも下側(乾燥密度が低い状態)にあるかによって,侵食特性にどのように影響するかを調べた.締固め曲線よりも下側に位置するマクロポロシティが多く含まれる締固め状態では,侵食性がやや高かったものの,大きな差は見られなかった.
以上のように,土の侵食特性は,土質によって分類されてきたが,本研究ではそのような単純なものではなく,同じ土質の土であっても実際には,締固め時の含水比と乾燥密度で定義される締固め条件,すなわち締固め時の土の骨格構造が侵食特性を支配していることを実験的に示した.その成果をとりまとめ,国際会議「10th International Conference on Scour and Erosion(第10回 侵食と洗堀に関する国際会議)」にて研究成果を発表した.

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Influence of compaction conditions on erodibility of clayey sand2021

    • 著者名/発表者名
      Watabe, Y., Soesilo, E. C. and Sassa, S.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th International Conference on Scour and Erosion (ICSE-10)

      巻: 1 ページ: 991-100

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influence of suffusion on shear strength and dilatancy characteristics of pumice sand2021

    • 著者名/発表者名
      Sarmah, R., Kubota, S. and Watabe, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th International Conference on Scour and Erosion (ICSE-10)

      巻: 1 ページ: 1034-1043

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 里塚地区盛土材における細粒分が内部侵食と非排水せん断挙動に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      窪田 翔, 渡部要一, 佐々木将仁
    • 雑誌名

      第56回地盤工学研究発表会講演集

      巻: 1 ページ: 13-1-2-05

  • [雑誌論文] 里塚地区盛土材の内部侵食がせん断特性に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      窪田 翔, 渡部 要一, 桑野 玲子, Sanjei Chitravel, 佐々木 将仁
    • 雑誌名

      第55回地盤工学研究発表会講演集

      巻: 1 ページ: 21-10-4-08

  • [雑誌論文] 札幌市里塚地区の火山灰質盛土材の液状化強度に関する締固め 度の影響2020

    • 著者名/発表者名
      渡部 要一, 須志田健, 佐々木将仁
    • 雑誌名

      第55回地盤工学研究発表会講演集

      巻: 1 ページ: 23-1-2-07

  • [学会発表] Influence of compaction conditions on erodibility of clayey sand2021

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Watabe
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Scour and Erosion (ICSE-10)
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of suffusion on shear strength and dilatancy characteristics of pumice sand2021

    • 著者名/発表者名
      Rupali Sarmah
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Scour and Erosion (ICSE-10)
    • 国際学会
  • [学会発表] 里塚地区盛土材における細粒分が内部侵食と非排水せん断挙動に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      窪田 翔
    • 学会等名
      第56回地盤工学研究発表会
  • [学会発表] 里塚地区盛土材の内部侵食がせん断特性に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      窪田 翔
    • 学会等名
      第55回地盤工学研究発表会
  • [学会発表] 札幌市里塚地区の火山灰質盛土材の液状化強度に関する締固め 度の影響2020

    • 著者名/発表者名
      渡部要一
    • 学会等名
      第55回地盤工学研究発表会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi