• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

地層処分孔内におけるベントナイト系緩衝材の境界条件模擬試験と自己シール性評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18H01534
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分22030:地盤工学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

小峯 秀雄  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (90334010)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード高レベル放射性廃棄物地層処分 / ベントナイト / 膨潤 / 自己シール性 / 模型実験
研究成果の概要

本研究は,高レベル放射性廃棄物地層処分に工学的に資することを念頭に,バリア材としてのキーコンポーネントであるベントナイト系緩衝材に求められる技術要件の自己シール性について定量評価した.具体的には,上端面吸水による一次元膨潤変形試験,膨潤圧試験と自己シール性測定実験を実施し,得られた各種データベースに基づき自己シール性南野定量評価方法を提案した.
本研究で得られた成果は,自己シール性の観点からのベントナイト系緩衝材の設計に寄与できると考えられる.

自由記述の分野

土木工学,地盤工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は,ベントナイトの膨潤挙動に関する境界条件や吸水方向の影響を,定量的に事件データを取得した.さらに,境界条件や吸水方向とベントナイトの内部構造の変遷について詳細に考察し,非定常な膨潤挙動の物理モデルを提案した.この点に,学術的に高い意義がある.
また,このような学術的な意義を踏まえて,高レベル放射性廃棄物地層処分において重要なキーコンポーネントとなるベントナイト系緩衝材の自己シール性能を実験的に裏付けると共に,設計法の確立に寄与できる物理モデルの提案は,高い社会的意義がある.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi