研究課題/領域番号 |
18H01535
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分22030:地盤工学関連
|
研究機関 | 大同大学 |
研究代表者 |
棚橋 秀行 大同大学, 工学部, 教授 (00283234)
|
研究分担者 |
菊本 統 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 教授 (90508342)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 地盤汚染 / 非掘削浄化 / 油汚染 / 環境修復 |
研究成果の概要 |
機械油汚染地盤に対して界面活性剤を用いて非掘削浄化する方法を開発することが本研究の主眼である。得られた主な成果を、以下にまとめる。①重曹と酒石酸による反応発泡を活用する方法では、細かい時間ピッチで少量ずつ、多ポイントで発生させる送液パターンのほうがムラを残さず浄化できた。②油層の上から押さえつけるような界面活性剤の流れ成分と、横からの流れ成分が併存するケースでは浄化の確実性が高かった。③動水勾配による浄化においては、HLB値の異なる2種類の界面活性剤を配合することにより、乳化性能を保ちつつ界面活性剤成分の濃縮・停滞を起こさずに浄化完了できた。
|
自由記述の分野 |
地盤工学関連
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
機械油による地盤汚染は浄化技術の確立が最も遅れているもののひとつである。界面活性剤により機械油を乳化・可動化し非掘削で回収する方法(SEAR)は、工場操業中に行えるメリットがあるが、終盤になると効率が低下し長期化するというデメリットがある。本研究の学術的意義はこの問題を解決する技術の開発にある。 機械油汚染にとどまらず、地盤環境汚染が問題になっているが、環境修復工事が不調に終わった際の補償や訴訟などのリスクを恐れ着手されないまま放置されている土地(ブラウンフィールド)が多く存在している。本研究は、こうした問題を解決し、我が国の地盤環境の改善に貢献する社会的意義もある。
|