研究課題/領域番号 |
18H01557
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
倉内 文孝 岐阜大学, 工学部, 教授 (10263104)
|
研究分担者 |
鈴木 温 名城大学, 理工学部, 教授 (00356073)
杉木 直 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30322019)
桑野 将司 鳥取大学, 工学研究科, 教授 (70432680)
安藤 宏恵 熊本大学, くまもと水循環・減災研究教育センター, 助教 (00880056)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | ネットワーク解析 / 複雑ネットワーク理論 / 土地利用 / 交通 / 施設立地 |
研究実績の概要 |
本年度は,土地利用と交通行動の関係を記述したネットワークエボリューションモデルの構築と社会持続性に関わる多時点マルチレイヤネットワーク解析を行った.以下に主な成果を記載する. まず,シミュレーションモデルとしては,社会ダイナミクスを表現可能であり,かつ交通ネットワークの詳細記述も包含したものを構築し,仮想ネットワークにおいてその挙動を確認している.また,世帯マイクロシミュレーションモデルの改良などいくつかのシミュレーションモデルを活用した土地利用と交通の関係性の表現方法を検討した.ケーススタディとして,公共交通整備の充実や商業施設の存続可能性に関する検討をするとともに,内生的変化である人口減少が生じている地域における居住継続制に関する要因分析などを行った. また,シミュレーションモデルのサブモデルと位置づけられる施設配置と交通行動の関係性の分析については,グラフ研磨を用いた乗降パターンの抽出や系列パターンマイニング手法を用いた方法論などの検討を行った. さらに,ネットワークの評価手法の開発については,まずネットワーク科学手法を活用し,災害という外生的要因を想定した道路ネットワークの機能的・空間的特性の分析手法を提案するとともに,道路ネットワーク整備による効果検証方法の構築を行った. 以上のように,本研究で目指した,内生的および外生的要因に起因する社会の持続性に関する検討が可能なツールの構築はできたと考えている.一方で,シミュレーションモデルの岐阜県への適用を目指したが,この点については,利用可能データが十分存在せず,新たな調査が必要であったことなどから研究期間内に実現できなかった.今後自主研究としてシミュレーションモデルを岐阜県に適用し持続可能性評価を実施する予定である.
|
現在までの達成度 (段落) |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|