• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

手動運転車との混在を考慮した交通工学的視点での自動運転車の効率性・安全性評価

研究課題

研究課題/領域番号 18H01558
研究機関京都大学

研究代表者

宇野 伸宏  京都大学, 工学研究科, 教授 (80232883)

研究分担者 倉内 文孝  岐阜大学, 工学部, 教授 (10263104)
中村 俊之  名古屋大学, 未来社会創造機構, 特任准教授 (10419062)
木村 優介  京都大学, 工学研究科, 助教 (20713556)
塩見 康博  立命館大学, 理工学部, 准教授 (40422993)
Schmoecker J.D.  京都大学, 工学研究科, 准教授 (70467017)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード自動運転 / 車両挙動モデル / 追従挙動モデル / 室内実験 / ドライビングシミュレータ / Take Over Request / ギャップ選択モデル / 交通流シミュレーション
研究実績の概要

研究2カ年目の令和元年度は,a)画像データを活用した車両挙動モデルのモデル化と自動運転特性の反映,b)自動運転車・手動運転車混在環境下における運転挙動に関する室内実験,c)自動運転車を考慮した交通シミュレーションの構築と影響分析の3テーマについて取り組んだ.a)については前年度画像データから抽出した車両軌跡データを用いて,主として手動運転車のギャップ選択モデル構築のための基礎分析およびモデル化の準備を行った.加えて,ギャップ選択モデルにおいて,自動運転車の挙動を表現するため,考慮すべきパラメータについて検討した.b)ではレベル3の自動運転において,ドライバー側にオーバーライドが要求される場面を想定し,ドライビングシミュレータを用いた模擬走行実験を実施した.その際,交通状況やセカンドタスクの有無を条件として設定し,得られた運転挙動データを分析し,オーバーライドが被験者の運転行動に及ぼす影響を明らかにすると共に,安全性の観点から許容化なオーバーライドの条件等について整理した.c)では,自動運転車・手動運転車混在環境下での交通流シミュレーションのフレームワークを構築した.初年度構築の追従挙動モデル,2カ年目に構築を試みている合流部のギャップ選択モデルを内包したミクロシミュレーションシステムとする.自動運転車の普及率を一つのキーパラメータとして,手動運転車との混在環境下を想定し,その交通状況を予測可能なフレームワークを構築した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

上述のa)画像データを活用した車両挙動モデルのモデル化と自動運転特性の反映,b)自動運転車・手動運転車混在環境下における運転挙動に関する室内実験,c)自動運転車を考慮した交通シミュレーションの構築と影響分析の3テーマの中で,b)およびc)については,概ね当初の計画通りに進捗している.一方,a)の合流部のギャップ選択モデルについては,令和元年度は,モデル化のための基礎分析等,パラメータ推定のための準備段階に留まっており,今後の推進方法に記載の通りに,研究3カ年目に重点的に対応することを計画している.

今後の研究の推進方策

令和元年度実施分については,a)画像データを活用した車両挙動モデルのモデル化と自動運転特性の反映の内容について,遅れが生じている.研究代表者,分担者で対応策を議論し,本テーマの分析,モデル化を専属で対応する大学院生を配置し,分析作業面での遅れを緩和,解消することを試みることとする.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] 車群と車線利用に着目した高速道路三車線区間における速度低下に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      中神 勇人, 宇野 伸宏, 中村 俊之, 亀岡 弘之, 山本 浩司, 山本 隆, 丹羽 航洋,
    • 雑誌名

      交通工学論文集

      巻: 6,4 ページ: A_28

    • DOI

      https://doi.org/10.14954/jste.6.4_A_28

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 模擬走行実験による自動運転からドライバーへの権限移譲時の影響に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      松本 美紀, 宇野 伸宏, 中村 俊之, SCHMOECKER Jan-Dirk
    • 雑誌名

      交通工学論文集

      巻: 6,2 ページ: A_113

    • DOI

      https://doi.org/10.14954/jste.6.2_A_113

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 個別車両データを用いた都市間高速道路における交通流特性の経年変化に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      松ヶ谷 玲弥, 塩見 康博, シン ジャン, 糸島 史浩, 甲斐 穂高
    • 雑誌名

      交通工学論文集

      巻: 6,2 ページ: A_121

    • DOI

      https://doi.org/10.14954/jste.6.2_A_121

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Simulation Analysis on Traffic Control of Urban Expressway by Flexible Toll configuration2019

    • 著者名/発表者名
      Mimura, M. and Kurauchi, F.
    • 学会等名
      24th International Conference of Hong Kong Society for Transportation Studies
    • 国際学会
  • [学会発表] Marginal increasing pricing to mitigate the negative impacts of autonomous vehicles2019

    • 著者名/発表者名
      Lai, Y., Schmoecker, J.-D. and Yamada
    • 学会等名
      9th Int. Symposium on Travel Demand Management, Edinburgh, U.K.
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamic calibration of microscopic traffic simulation at sags2019

    • 著者名/発表者名
      Mariko Nakai and Yasuhiro Shiomi
    • 学会等名
      24th International Conference of Hong Kong Society for Transportation Studies
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi