• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

紫外発光ダイオードと先進材料の光相互作用による非線形加速機構と超小型衛星への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18H01627
研究機関東海大学

研究代表者

堀澤 秀之  東海大学, 工学部, 教授 (30256169)

研究分担者 池田 知行  東海大学, 工学部, 講師 (30758496)
山口 滋  東海大学, 理学部, 教授 (40297205)
船木 一幸  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (50311171)
中山 宜典  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), システム工学群, 准教授 (80532770)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード紫外光とプラスチック樹脂の相互作用 / 光解離反応に伴う推力発生 / 光解離反応に伴う分子流発生 / 小型人工衛星用推進システム / 紫外光を利用するプラズマ源
研究実績の概要

本研究では,紫外発光ダイオード(uv-LED)が発するuv光と低結合エネルギーの有機ポリマーや低仕事関数の無機材料との非線形的な光相互作用により,プラズマ(中性原子・分子を含む)を発生(プラズマ源)および加速(推進機)する物理機構を理論的および実験的に解明し,最適なプラズマ発生条件について検討し,さらに工学的応用を追求することを目的とする.初年度(2018年度)は主として実験装置の構築に予算のほとんど及び時間の大半を費やした.また,構築した装置による作動実験,さらには理論解析手法の構築に取り組んだ.これらの課題は相補的関係にあり,物理機構検証上何れも不可欠である.なお本研究で目指す最適条件(uv波長・材料の組合せ)は,a)電子密度の最大値を得る条件,b)電子温度の最大値を得る条件,c)材料表面の質量消費率の最大値を得る条件,d)プラズマ速度の最大値を得る条件,など目的により異なる.
具体的には,以下の課題に取り組んだ.
課題1.推進性能の評価(推進剤消費率・推力測定):推進性能評価に向け以下の5点について検討した.1)推力評価用真空チャンバおよび排気系の導入,2)スラストスタンド構築,3)校正用アクチュエータ構築,4)推進剤消費率測定装置構築,5)推力測定実験の実施
課題2.uv-LEDと先進材料の非線形光相互作用の物理機構の実験的検討1-分子流生成特性評価:uv-LED照射後のターゲット表面のEPMA観察を行った.
課題3.uv-LEDと先進材料の非線形光相互作用の物理機構の理論的解明:第一原理分子動力学シミュレーション:第一原理シミュレーションの市販の汎用コードの検討を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

紫外発光ダイオード(uv-LED)が発するuv光と低結合エネルギーの有機ポリマーや低仕事関数の無機材料との非線形的な光相互作用により,プラズマ(中性原子・分子を含む)を発生(プラズマ源)および加速(推進機)する物理機構を理論的および実験的に解明し,最適なプラズマ発生条件について検討し,さらに工学的応用を追求することを目的に掲げて研究を遂行している.初年度(2018年度)は主として実験装置の構築に予算のほとんど及び時間の大半を費やした.また,構築した装置による作動実験,さらには理論解析手法の構築に取り組んだ.これらの課題は相補的関係にあり,物理機構検証上何れも不可欠である.なお本研究で目指す最適条件(uv波長・材料の組合せ)は,a)電子密度の最大値を得る条件,b)電子温度の最大値を得る条件,c)材料表面の質量消費率の最大値を得る条件,d)プラズマ速度の最大値を得る条件,など目的により異なる.
具体的には,以下の課題に取り組んだ.
課題1.推進性能の評価(推進剤消費率・推力測定):推進性能評価に向け以下の5点について検討した.1)推力評価用真空チャンバおよび排気系の導入,2)スラストスタンド構築,3)校正用アクチュエータ構築,4)推進剤消費率測定装置構築,5)推力測定実験の実施
課題2.uv-LEDと先進材料の非線形光相互作用の物理機構の実験的検討1-分子流生成特性評価:uv-LED照射後のターゲット表面のEPMA観察を行った.
課題3.uv-LEDと先進材料の非線形光相互作用の物理機構の理論的解明:第一原理分子動力学シミュレーション:第一原理シミュレーションの市販の汎用コードの検討を行った.

今後の研究の推進方策

本研究の目的は,紫外発光ダイオード(uv-LED)が発するuv光と低結合エネルギーの有機ポリマーや低仕事関数の無機材料との非線形的な光相互作用により,プラズマ(中性原子・分子を含む)を発生(プラズマ源)および加速(推進機)する物理機構を理論的および実験的に解明し,最適なプラズマ発生条件について検討し,さらに工学的応用を追求することである.本研究で提案する方式は,電源の小型・軽量化が極めて容易で,さらにuv光輝度の制御で推進性能を高精度で制御できる特徴がある.この方法を超小型衛星に搭載し,我が国独自の技術としていち早く工学的価値を実証することは極めて重要で,これが本研究の最終的な目標である.
次年度(2019年度)以降は,上記課題1~3を継続的に実施し,さらにはこれらに加えて,以下を実施する.
課題4.uv-LEDと先進材料の非線形光相互作用の物理機構の実験的検討1―プラズマ生成特性評価:1)発生物質(原子・分子・イオン)同定,密度・温度計測,エネルギー分布計測,
2)分析装置:TOF-MS(堀澤),レーザー分光.
課題5.CubeSat用推進システムの構築:1U-CubeSatに収まるシステム構築を目指す.目標サイズはPPU込みで厚さ1cm×10cm平方でスラスタ最大8機の搭載を目標とする(最大消費電力2W,質量100g).

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Preliminary results of magnetic field measurements on multi-coil magnetic sail in laboratory experiment2018

    • 著者名/発表者名
      Murayama Yuki、Ueno Kazuma、Oshio Yuya、Horisawa Hideyuki、Funaki Ikkoh
    • 雑誌名

      Vacuum

      巻: online ページ: online

    • DOI

      10.1016/j.vacuum.2018.05.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] レーザー・静電複合加速のためのレーザーアブレーションプラズマのプローブ診断2018

    • 著者名/発表者名
      矢野楓,中村祐輝,堀澤秀之
    • 雑誌名

      プラズマ応用科学

      巻: Vol.26 ページ: 27-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Discharge Pulse Delays on Characteristics of a Short-pulse Laser-assisted Pulsed Plasma Thruster2018

    • 著者名/発表者名
      Kamezaki Hiroaki、Yano Kaede、Kato Haruhito、Horisawa Hideyuki
    • 雑誌名

      AIAA Paper

      巻: online ページ: online

    • DOI

      10.2514/6.2018-4590

  • [雑誌論文] A Photon-driven Microthruster through Interaction of ultraviolet Photons and Polymers2018

    • 著者名/発表者名
      Inoue Koki、Koyama Ryosuke、Ikeda Tomoyuki、Horisawa Hideyuki
    • 雑誌名

      AIAA Paper

      巻: online ページ: online

    • DOI

      10.2514/6.2018-4592

  • [学会発表] 紫外光発光ダイオードと固体材料の相互作用を利用した小型低電力推進機の開発2019

    • 著者名/発表者名
      井上 孝輝,坂口 貴司,池田 知行,堀澤 秀之,山口滋,中山宜典,船木一幸
    • 学会等名
      平成30年度 宇宙輸送シンポジウム
  • [学会発表] 超小型レーザー加熱推進機の研究開発2019

    • 著者名/発表者名
      豊田 広海,池田 知行,堀澤 秀之
    • 学会等名
      平成30年度 宇宙輸送シンポジウム
  • [学会発表] Numerical Simulation on Acceleration Characteristics of a Supersonic Free Jet through a Plasmajet2018

    • 著者名/発表者名
      Yuka Arai, Yusuke Mizuno, Yu Sumoto, Shun Takahashi, Kota Fukuda, Hideyuki Horisawa
    • 学会等名
      10th International Conference on Computational Fluid Dynamics (ICCFD10) 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Laboratory Experiment of Magnetoplasma Sail for Future Deep Space Missions2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Murayama, Kazuma Ueno, Yuya Oshio, Hideyuki Horisawa, Ikkoh Funaki
    • 学会等名
      2nd Asia-Pacific Conference on Plasma Physics
    • 国際学会
  • [学会発表] 低毒性液体推進剤を使用した化学援用電熱加速型推進機の推進性能評価2018

    • 著者名/発表者名
      土屋光順,柴垣翔子,新井由香,池田智行,堀澤秀之
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会第49期定時社員総会および年会講演会
  • [学会発表] 同軸型短パルスレーザアシストPPTの推進性能評価2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤慶祐,大井俊明,堀澤秀之
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会第49期定時社員総会および年会講演会
  • [学会発表] 短パルスレーザアシストPPTのイオン速度分布計測2018

    • 著者名/発表者名
      三上拓朗,佐藤慶祐,大井俊明,加藤謙太郎,堀澤秀之
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会第49期定時社員総会および年会講演会
  • [学会発表] 紫外線発光ダイオードによる高分子推進剤の光解離反応を利用した低電力推進機の開発2018

    • 著者名/発表者名
      坂口貴司,小山良輔,青木祐哉,堀澤秀之
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会第49期定時社員総会および年会講演会
  • [学会発表] 数値流体シミュレーションを用いたプラズマジェットによる超音速ノズル自由噴流の加速特性2018

    • 著者名/発表者名
      新井由香,柴垣翔子,水野裕介,高橋俊,福田紘大,堀澤秀之
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会第49期定時社員総会および年会講演会
  • [学会発表] 地球周回・惑星間軌道以遠ミッションを想定した磁気セイルのスケールモデル実験のための検討2018

    • 著者名/発表者名
      村山 裕輝,上野 一磨,大塩 裕哉,堀澤 秀之,船木 一幸
    • 学会等名
      第62回宇宙科学技術連合講演会
  • [学会発表] 短パルスレーザアシストPPTのイオンエネルギー計測2018

    • 著者名/発表者名
      三上 拓朗,加藤 謙太郎,堀澤 秀之
    • 学会等名
      第62回宇宙科学技術連合講演会
  • [学会発表] 同軸型短パルスレーザアシストパルスプラズマ推進機の作動特性評価2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 慶祐,大井 俊明,堀澤 秀之
    • 学会等名
      第62回宇宙科学技術連合講演会
  • [学会発表] 同軸型短パルスレーザアシストパルスプラズマ推進機のイオンエネルギー計測2018

    • 著者名/発表者名
      大井 俊明,佐藤 慶祐,三上 拓朗,堀澤 秀之
    • 学会等名
      第62回宇宙科学技術連合講演会
  • [学会発表] 光ファイバー先端熱源を用いた超小型レーザー加熱推進機2018

    • 著者名/発表者名
      豊田 広海,柴垣 翔子,池田 知行,堀澤 秀之
    • 学会等名
      第62回宇宙科学技術連合講演会
  • [学会発表] レーザーアブレーションプラズマの静電加速に向けた基礎研究2018

    • 著者名/発表者名
      矢野 楓,進藤 春雄,堀澤 秀之,浜田 彩香,小笠原 嵩人
    • 学会等名
      第62回宇宙科学技術連合講演会
  • [学会発表] 化学援用アークジェット推進機に用いる無毒性推進剤の性能評価2018

    • 著者名/発表者名
      土屋 光順,堀澤 秀之,柴垣 翔子
    • 学会等名
      第62回宇宙科学技術連合講演会
  • [学会発表] 放電パルス制御による短パルスレーザーアシストパルスプラズマ推進機の推進特性の制御2018

    • 著者名/発表者名
      亀崎 広明,浜田 彩香,加藤 大人,堀澤 秀之
    • 学会等名
      第62回宇宙科学技術連合講演会
  • [学会発表] 紫外線発光ダイオードによる高分子推進剤の光解離反応を利用した小型低電力推進機の性能評価2018

    • 著者名/発表者名
      坂口 貴司,井上 孝輝,小山 良輔,池田 智行,堀澤 秀之
    • 学会等名
      第62回宇宙科学技術連合講演会
  • [学会発表] 鉱物繊維を用いたパルスプラズマスラスタ用推進剤供給機構の試作・研究2018

    • 著者名/発表者名
      松尾 樹,田嶋 瞭,亀崎 広明,堀澤 秀之,池田 知行
    • 学会等名
      第62回宇宙科学技術連合講演会
  • [学会発表] 紫外線発光ダイオードと固体材料の相互作用を利用した小型低電力推進機の開発2018

    • 著者名/発表者名
      井上 孝輝,坂口 貴司,小山 良輔,池田 知行,堀澤 秀之
    • 学会等名
      第62回宇宙科学技術連合講演会
  • [学会発表] レーザーアブレーションプラズマのプローブ診断2018

    • 著者名/発表者名
      浜田 彩香,矢野 楓,亀崎 広明,中村 祐輝,進藤春雄,堀澤 秀之
    • 学会等名
      第62回宇宙科学技術連合講演会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi