• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

材料表面精密制御によるフジツボ接着メカニズムの解明と抗付着材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18H01645
研究機関公立千歳科学技術大学

研究代表者

平井 悠司  公立千歳科学技術大学, 理工学部, 准教授 (30598272)

研究分担者 野方 靖行  一般財団法人電力中央研究所, 環境科学研究所, 上席研究員 (10371535)
室崎 喬之  旭川医科大学, 医学部, 助教 (40551693)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードフジツボ / 防汚 / 自己組織化単分子膜 / マイクロパターン
研究実績の概要

本研究は異分野連携によって海洋付着生物であるフジツボの付着メカニズム解明を通して抗付着材料を開発することを目的としており、令和3年度は下記の研究について検討した。
1)マイクロパターン化されたSAM基板上におけるフジツボの接着性評価:フジツボの付着期幼生が付着しやすいCOOH末端SAMと、付着し辛いOH基末端SAMをマイクロパターン化し、フジツボの接着性評価を行った。フジツボ幼生の感覚器官の大きさが25 um程度であることから、ドット直径を10から100 umの範囲で4種類選定し、六方格子状に面積率が10%、30%、50%になるように配置した合計12種のマイクロパターンSAMを利用した。その結果、OHの面積率が90%の時のみ付着が抑制される傾向を得た。キプリス幼生は付着に大きく関与する感覚器を1対2本持っており、2本の感覚器が同時に付着し辛い表面にのみ触れると付着が抑制されるのではないかと推測され、細かいパターンは認識していない可能性が示唆された。
2)フジツボ接着に対する微細構造の影響調査:これまでの実験系はそれぞれ単独の基板表面に対する接着性評価であったが、令和3年度は新規付着実験系を利用し、まずは5種のSAMと未処理の金表面を含む6種の表面の同時評価を行った。その結果、既報のウェル実験と同様の傾向が得られたが、フジツボは付着しやすい表面に選択的に付着し、それ以外の表面への付着が少なく比較が困難になった。そのため防汚表面の探索にはそれほど適していないことが明らかとなったが、基板の配置などは特に影響がなかったため、フジツボ幼生は単純に好適な表面を探して付着していると推測された。
3)耐久性を有する抗付着材料の試作:付着抑制効果が高い架橋ポリビニルアルコール基板の改良を行った。架橋剤を毒性が疑われる有機チタン化合物からクエン酸に変え、フィラーとして珪藻殻を導入することに成功した。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 6件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Effective Synthesis and Antifouling Activity of Dolastatin 16 Derivatives2022

    • 著者名/発表者名
      Casalme Loida O.、Katayama Keisuke、Hayakawa Yoshiki、Nakamura Kensuke、Yamauchi Arisa、Nogata Yasuyuki、Yoshimura Erina、Matsuda Fuyuhiko、Umezawa Taiki
    • 雑誌名

      Marine Drugs

      巻: 20 ページ: 124~124

    • DOI

      10.3390/md20020124

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 発電所における海生生物対策技術とその適用 (9) 海生生物の廃棄物処理・再利用技術2022

    • 著者名/発表者名
      野方靖行, 原猛也
    • 雑誌名

      火力原子力発電

      巻: 73 ページ: 22-27

  • [雑誌論文] 海生生物付着防止と後処理技術2022

    • 著者名/発表者名
      野方靖行
    • 雑誌名

      配管技術

      巻: 64 ページ: 21-26

  • [雑誌論文] Effect of the Microstructures on Vulcanized Rubber Frictions2021

    • 著者名/発表者名
      Nosaka Masanaru、Tsujioka Kazuma、Matsuo Yasutaka、Okamatsu Takahiro、Arita Toshihiko、Shimomura Masatsugu、Hirai Yuji
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 37 ページ: 6459~6467

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.1c00590

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発電所における海生生物対策技術とその適用 (5) 復水器等の物理洗浄・化学洗浄2021

    • 著者名/発表者名
      原猛也, 野方靖行
    • 雑誌名

      火力原子力発電

      巻: 72 ページ: 223-230

  • [雑誌論文] 発電所における海生生物対策技術とその適用 (6) 電気防汚技術2021

    • 著者名/発表者名
      野方靖行, 原猛也
    • 雑誌名

      火力原子力発電

      巻: 72 ページ: 381-388

  • [雑誌論文] 発電所における海生生物対策技術とその適用 (7) 防汚塗料2021

    • 著者名/発表者名
      野方靖行, 原猛也
    • 雑誌名

      火力原子力発電

      巻: 72 ページ: 581-585

  • [雑誌論文] 発電所における海生生物対策技術とその適用 (8) 復水器の鉄皮膜形成2021

    • 著者名/発表者名
      野方靖行, 原猛也
    • 雑誌名

      火力原子力発電

      巻: 72 ページ: 848-856

  • [学会発表] ドットパターニングSAM基板上におけるフジツボキプリス幼生の付着調査2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊純平、室崎喬之、野方靖行、下村政嗣、平井悠司
    • 学会等名
      2022 年度日本付着生物学会総会・研究集会
  • [学会発表] 付着基質表面のマイクロディンプル形状が付着珪藻(Navicula sp.)の付着挙動に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      岸上大輝、室崎喬之、野方靖行、下村政嗣、平井悠司
    • 学会等名
      2022 年度日本付着生物学会総会・研究集会
  • [学会発表] 海洋付着生物の付着基質選択性に着目した付着制御技術2022

    • 著者名/発表者名
      室崎 喬之
    • 学会等名
      NBCI テクノロジー委員会 バイオミメティクス分科会
    • 招待講演
  • [学会発表] 表面性状による付着生物の接着制御 ~「付」と「着」~2022

    • 著者名/発表者名
      室崎 喬之
    • 学会等名
      PWCバイオミメティクス研究クラスター講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Selectivity for surface functional groups in larvae of barnacles2021

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Watanabe, Kei Mikami, Takayuki Murosaki, Yasuyuki Nogata, Masatsugu Shimomura, Yuji Hirai
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Surface Science ~Toward Sustainable Development~(ISSS-9)
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of the influence of a surface functional group against barnacle settlements using the 3D printed new experimental setup2021

    • 著者名/発表者名
      K. Mikami, J. Watanabe, T. Murosaki, Y. Nogata, M. Shimomura and Y. Hirai
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Surface Science ~Toward Sustainable Development~(ISSS-9)
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of the glass microstructures by a low energy consumption2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Doi, Yuji Hirai and Masatsugu Shimomura
    • 学会等名
      34th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] The adhesion of marine benthic diatoms on the surfaces with hexagonal packed micro dimple arrays2021

    • 著者名/発表者名
      Taiki kishigami, Takayuki Murosaki, Yasuyuki Nogata, Masatsugu Shimomura and Yuji Hirai
    • 学会等名
      34th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] 発電所における付着生物対策の現状2021

    • 著者名/発表者名
      野方靖行
    • 学会等名
      海を拓く現場計測研究会 令和3年度第1回研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] The pre-settlement behaviors of barnacles on antifouling micro-topographic surfaces2021

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Murosaki, Yasuyuki Nogata, Yuji Hirai
    • 学会等名
      The 38th International Conference of Photopolymer Science and Technology(ICPST-38)
    • 国際学会
  • [学会発表] 付着基質の表面形状を利用した海洋生物付着抑制技術2021

    • 著者名/発表者名
      室崎 喬之
    • 学会等名
      表面技術協会北海道支部及び腐食防食学会北海道支部 2021年北海道夏期セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] フジツボキプリス幼生の着生前探索行動と付着基質表面性状との関係2021

    • 著者名/発表者名
      室崎 喬之
    • 学会等名
      ベントス・プランクトン合同大会2021
    • 招待講演
  • [学会発表] Investigation of the effects of a surface functional group against barnacle settlement by using a newly constructed barnacle settlement experimental setup2021

    • 著者名/発表者名
      Mikami, Kei; Murosaki, Takayuki; Nogata, Yasuyuki; Shimomura, Masatsugu; Hirai, Yuji
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi