研究課題/領域番号 |
18H01657
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
前田 恭伸 静岡大学, 工学部, 教授 (60270980)
|
研究分担者 |
淺野 敏久 広島大学, 人間社会科学研究科(総), 教授 (00284125)
森 保文 国立研究開発法人国立環境研究所, 社会システム領域, シニア研究員 (30174387)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ボランティア / NPO / 情報システム / 環境活動 / ボランティア機会理論 |
研究実績の概要 |
本研究では3つのプログラムを実施してきた。第一のプログラムは、ボランティア機会理論の精緻化であるが、これは主に森が担当した。第二は新しいボランティア募集システムの構築であるが、これは前田が担当した。第三は、実際に活動しているNPOや市民グループの協力によりシステムの運用状況のデータを得、それを分析することであるが、主に淺野が担当した。ただこの3年間は新型コロナウイルス感染症の拡大のため、活動にボランティアを集めること自体が難しい状況となった。そこでふたつの事に注力した。ひとつは第一のプログラムである理論の精緻化、ふたつめはコロナ禍の市民活動・ボランティア活動への影響の調査である。 ボランティア機会理論の精緻化については2019年と2020年に全国レベルのアンケート調査を行っていた。そこでそのデータの分析を進めた。その結果、ボランティア活動への参加の要因としては、その人の社会的、心理的属性よりも、それまでに活動に参加した経験や、友人からの誘いが強く効いていることが示された。この結果は「環境共生」に論文として発表した。 コロナ禍の影響については、全国の団体の活動への影響ならびに活動に参加する個々のボランティアへの影響等を調査した。その結果、NGO・NPOの活動は、コロナ禍によって大きな打撃を受けたこと、その影響への対応として、多くの団体ではオンライン会議や動画配信など,ICT の導入を進めたこと、ただその対応は多様であって団体で差異がみられたこと、これを機会にマスクの作成・配布などコロナ禍に関する活動を始める人々もみられたが,彼らは新たにボランティア活動を始めたのではなく、別の活動をしていた人々がコロナ禍対応の活動も始めていたことなどがわかった。この結果は「リスク学研究」に論文として発表した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
備考 |
本研究で作成した環境ボランティア獲得のための情報システムである。
|