• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

磁場中共鳴非弾性X線散乱測定によるハーフメタル型ホイスラー合金の電子状態

研究課題

研究課題/領域番号 18H01690
研究機関東北大学

研究代表者

梅津 理恵  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (60422086)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードハーフメタル型強磁性体 / スピントロニクス / 電子状態 / 共鳴非弾性X線散乱 / 異方性磁気抵抗
研究実績の概要

共鳴非弾性X線散乱(RIXS)は、入射X線を吸収して内殻電子が共鳴的に励起され、X線を放射しつつ緩和する現象であり、入射エネルギーを選ぶことによって特定の元素の電子を励起させることができ、フェルミ面近傍の部分状態密度を反映するようなスペクトルが得られる。さらには、強磁性体では電子状態が交換分裂をしているため、入射X線を円偏光させた場合、電子の遷移確率がアップ・ダウンスピンバンドとで異なり、それぞれのスペクトル強度において差分が生じる。よって、ハーフメタルであれば、フェルミ面直上の非占有状態から占有状態、そして終状態への緩和において、片側のバンドからだけに寄るスペクトルが得られることになる。
本年度は、前年度の研究にて得られていた、Co2MnSiのCoとMnのL端におけるRIXSスペクトルについて理論計算を行い、得られた実験結果と比較検討を行った。それにより、Mn2VAlではアップスピンバンドにギャップが存在していたのに対し、Co2MnSiではダウンスピンバンドにギャップが存在するが、その違いをRIXSの磁気円二色性(MCD)スペクトルの解析より、分別出来ることが明らかになった。また、CoよりもMnのギャップ幅が広いことも検出でき、3d電子軌道の占有・非占有状態における様々な情報が引き出されることが分かった。
さらに、本年度はCo2FeSi単結晶試料のFeのL端におけるRIXS-MCDのスペクトルを実験で得ることが出来た。弾性散乱のMCDピークのごく近傍に特徴的なスペクトルが観測され、フェルミ面近傍に存在する大きなFeの3dバンドに由来することが理論計算との比較により明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究課題では、ハーフメタル型の電子状態を有すると理論的に予測されている、ホイスラー型合金(Mn2VAl, Co2MnSiやCo2FeSi)の単結晶試料を育成し、その試料の原子配列を完全に制御した上で、磁場中共鳴非弾性X線散乱(RIXS)の円偏光依存性(MCD)よりフェルミ面近傍のスピン偏極電子状態を調べ、ハーフメタル型電子状態の直接観測を行うことを目的としている。2019年度は、2018年度に行ったCo2MnSiのRIXSスペクトルの詳細な解析を行い、理論スペクトルと比較検討を行う事で、占有・非占有状態の3d電子状態に関する様々は情報が得られ、国内の学会で発表を行った。特に、2p内殻の各順位からの励起に寄るRIXS-MCD理論スペクトルをもとに、ハーフメタル性の特徴となるフェルミ面近傍のギャップがアップ・ダウンスピンバンドのどちらに形成されるかを分別できるのは、全く新しい展開であり、論文執筆の準備を進めている。また、Co2FeSiのFeのL端におけるRIXS-MCDの実験も成功し、理論スペクトルとの比較検討を行った。フェルミ面にかかる大きな3d軌道由来のスペクトルの特徴が見事に反映されており、この成果も国内の学会にて発表を行った。以上のように、RIXSに関する実験は当初の予定以上に進んでいる状況である。しかしながら、磁気抵抗の角度依存性の符号とハーフメタル性を照らし合わせて議論を行う研究は、装置の不具合によりあまり進んでいなかったが、装置が復調したことによりデータが得られつつある。

今後の研究の推進方策

2020年度が本研究課題の最終年度となるが、引き続き共鳴非弾性X線散乱測定の実験を進めていくことを計画している。本年度は既にビームタイムが確保されており、Co2FeSiについてFeのL端のRIXS測定を行う予定である。これで、Mn2VAl, Co2MnSi, Co2FeSiのデータが一通り揃うことになるが、ホイスラー合金のハーフメタル型電子状態の研究にRIXSが非常に有効であることを世界に発信するためにも、ビームタイムの申請を毎度行い、関連研究を続けていくことが重要である。単結晶は他にもCo2(Cr,Fe)Ga, Mn2CoGa, Co2MnGe, Co2MnGaが既に育成に成功していることから、タイムが確保され次第、順次測定を進めていく。
磁気抵抗の角度依存性を調べる実験は装置の不具合で滞っていたが、装置が復調したことで、今後手元の単結晶試料について一挙に実験に取り掛かる予定である。系統的研究を行い、ハーフメタル性の結晶方位依存性に関する議論が大幅に進展するものと期待される。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] MISIS(ロシア連邦)

    • 国名
      ロシア連邦
    • 外国機関名
      MISIS
  • [国際共同研究] Indian Institute of Technology, Delhi(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      Indian Institute of Technology, Delhi
  • [雑誌論文] Atomic ordering, magnetic properties, and electronic structure of Mn2CoGa Heusler alloy2019

    • 著者名/発表者名
      R.Y. Umetsu, M. Tsujikawa, K. Saito, K. Ono, T. Ishigaki, R. Kainuma, and M. Shirai
    • 雑誌名

      J. Phys. Condensed Matter

      巻: 83 ページ: 065801

    • DOI

      10.1088/1361-648X/aaf54a

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Half-metallicity of the ferrimagnet Mn2VAl revealed by resonant inelastic soft x-ray scattering in a magnetic field2019

    • 著者名/発表者名
      R.Y. Umetsu, H. Fujiwara, K. Nagai, Y. Nakatani, M. Kawada, A. Sekiyama, F. Kuroda, H. Fujii, T. Oguchi, Y. Harada, J. Miyawaki, and S. Suga
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 99 ページ: 134414

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.99.134414

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transport properties of ferrimagnetic Mn2CoSn Heusler alloy2019

    • 著者名/発表者名
      M. Seredina, I. Gavrikova, D. Karpenkova, M. Zheleznya, A. Bazlova, R. Chatterjee, R.Y. Umetsu, and V. Khovaylo
    • 雑誌名

      J. Magn. Magn. Mater.

      巻: 485 ページ: 193-196

    • DOI

      10.1016/j.jmmm.2019.02.091

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Investigation of the itinerant electron ferromagnetism of Ni2+xMnGa1-x and Co2VGa Heusler alloys2019

    • 著者名/発表者名
      T. Sakon, Y. Hayashi, A. Fukuya, D. Li, F. Honda, R.Y. Umetsu, X. Xu, G. Oomi, T. Kanomata, T. Eto
    • 雑誌名

      Materials

      巻: 12 ページ: 575

    • DOI

      10.3390/ma12040575

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrical Transport Properties of Nb and Ga Double Substituted Fe2VAl Heusler Compounds2019

    • 著者名/発表者名
      A. I. Voronina, I. A. Serhiienko, Ye. Zh. Ashim , V. L. Kurichenko, A.P. Novitskii, T. M. Inerbaev, R. Umetsu, and V.V. Khovaylo
    • 雑誌名

      Semiconductors

      巻: 53 ページ: 1856-1859

    • DOI

      10.1134/S1063782619130207

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 磁場中共鳴非弾性X 線散乱によるホイスラー合金Co2FeSi のスピン偏極電子構造2020

    • 著者名/発表者名
      西本幸平, 藤原秀紀, 有長祐人, 山神光平, 山添康介, 宮脇淳, 原田慈久, 黒田文彬, 小口多美夫, 木須孝幸, 関山明, 菅滋正, 梅津理恵
    • 学会等名
      第33回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [学会発表] ハーフメタル型電子状態を有するホイスラー合金の共鳴非弾性X線散乱測定2020

    • 著者名/発表者名
      梅津理恵、藤原秀紀、関山明、黒田文彬、藤井将、小口多美夫、菅滋正、宮脇淳、原田慈久
    • 学会等名
      「学際・国際的高度人材育成ライフイノベーションマテリアル創製共同研究プロジェクト」(6大学連携プロジェクト)第4回公開討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] 直線偏光制御硬X線光電子分光によるハーフメタル型ホイスラー合金Mn2VAlの価電子帯電子構造研究2020

    • 著者名/発表者名
      西本幸平, 藤原秀紀, 濱本諭, 有長祐人, 姫野良介, 近藤佑宥, 木須孝幸, 中川広野, 山崎篤志, 中田惟奈, 今田真, 東谷篤志, 玉作賢治, 矢橋牧名, 石川哲也, 菅滋正, 梅津理恵, 関山明
    • 学会等名
      日本物理学会 第75回年次大会(2020年)
  • [学会発表] 軟X線ARPESによるホイスラー型Co2MnGeのハーフメタリックなバンド構造の観測2020

    • 著者名/発表者名
      河野嵩,鹿子木将明,吉川智己,Xiaoxiao Wang,後藤一希,室隆桂之,梅津理恵,木村昭夫
    • 学会等名
      日本物理学会 第75回年次大会(2020年)
  • [学会発表] 摂動下での軟X線領域の共鳴非弾性散乱の展望:V, Cr酸化物やHeusler合金など2020

    • 著者名/発表者名
      菅滋正, 藤原秀紀, 梅津理恵, 黒田文彬, 小口多美夫, 関山明, 原田慈久, 宮脇淳
    • 学会等名
      日本物理学会 第75回年次大会(2020年)
  • [学会発表] ホイスラー合金 Ni2Mn1-xVxGa の輸送および磁気特性2020

    • 著者名/発表者名
      江藤徹二郎、梅津理恵
    • 学会等名
      日本金属学会2020年春期第166回講演大会
  • [学会発表] 共鳴非弾性X線散乱によるCo2MnSiホイスラー合金の電子状態2020

    • 著者名/発表者名
      梅津理恵、藤原秀紀、黒田文彬、川田萌樹、樫内利幸、藤井 将、入澤明典、宮脇 淳、関山 明、小口多美夫、原田慈久、菅 滋正
    • 学会等名
      日本金属学会2020年春期第166回講演大会
  • [学会発表] Magnetic properties and electronic state of functional materials in Heusler alloys2020

    • 著者名/発表者名
      Rie Y. Umetsu
    • 学会等名
      The international workshop for synergetic collaboration between material and synchrotron science through IMR-MAX IV joint research (IMR+MAX IV 2020), Sendai, Japan
    • 国際学会
  • [学会発表] 機能性材料ホイスラー合金の電子状態(猿橋賞受賞記念講演:基調講演)2019

    • 著者名/発表者名
      梅津理恵
    • 学会等名
      日本金属学会2019年秋期(第165回)講演大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 直線偏光制御硬X線光電子分光によるハーフメタル型ホイスラー合金Co2MnSiの電子構造研究2019

    • 著者名/発表者名
      西本幸平、藤原秀紀、中田惟奈、濱本諭、久我健太郎、木須孝幸、門野利治、今田真、東谷篤志、山崎篤志、玉作賢治、矢橋牧名、石川哲也、菅滋正、梅津理恵、関山明
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [学会発表] Mn基ホイスラー合金Mn2CoGaの磁気的性質と原子配列2019

    • 著者名/発表者名
      梅津理恵、斉藤耕太郎、小野寛太、石垣徹、辻川雅人、白井正文
    • 学会等名
      日本磁気学会第43回学術講演会
  • [学会発表] Electronic state and phase stability of half-metallic ferromagnets in Heusler alloys2019

    • 著者名/発表者名
      R.Y. Umetsu
    • 学会等名
      KIST-KINKEN Joint Symposium 2019, KIST, Soul, Korea,
    • 国際学会
  • [学会発表] Resonant inelastic soft x-ray scattering under magnetic field for Mn2VAl Heusler alloy2019

    • 著者名/発表者名
      R.Y. Umetsu, H. Fujiwara, F. Kuroda, H. Fujii, T. Oguchi, A. Sekiyama, J. Miyawaki, Y. Harada and S. Suga
    • 学会等名
      64th Annual Conference on Magnetism and Magnetic Materials, Las Vegas, Nevada, USA
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnetic properties of the L21-ordered phase in Co-based Heusler alloys Co2TiGa and Co2TiSn2019

    • 著者名/発表者名
      I. Shigeta, H. Fundo, R. Ooka, R.Y. Umetsu, Y. Miura, A. Nomura, K. Yubuta, T. Yamauchi, T. Kanomata, and M. Hiroi
    • 学会等名
      Joint 5th Int’l Symposium on Frontiers in Materials Science & 3rd Int’l Symposium on Nano-materials, Technology and Applications (FMS - NANOMATA 2019), Da Nang, Vietnam
    • 国際学会
  • [学会発表] SX-RIXS measurements under magnetic field for Heusler alloys with half-metallic electronic state2019

    • 著者名/発表者名
      R.Y. Umetsu
    • 学会等名
      17th RIEC International Workshop on Spintronics and 10th JSPS Core-to-Core Workshop on "New-Concept Spintronic Devices", Sendai, Japan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Materials Science and Technology: Phase Stability, Magnetic Properties, and Martensitic Transformations in Co-based Heusler Alloys2020

    • 著者名/発表者名
      Rie Y. Umetsu, Xiao Xu, and Ryosuke Kainuma
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      Wiely
    • ISBN
      9783527603978

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi