• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

酸化物ガラスにおける弾性特性とガラス構造との相関

研究課題

研究課題/領域番号 18H01714
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

正井 博和  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員 (10451543)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードガラス / 弾性特性 / 構造
研究実績の概要

本研究は、種々の酸化物ガラスを対象として、詳細な構造解析と物性評価をおこなうことにより、酸化物ガラスの弾性特性とネットワーク構造の相関を明らかにし、構造に基づいた酸化物ガラスの弾性特性の体系化を確立することを目的とする。研究のアプローチとしては、従来行われている短距離の構造解析に加えて、放射光・中性子を用いた構造解析や非弾性光散乱を用いて、やや長い距離(中距離)レンジの構造を定量的に評価し、得られた詳細な電子状態・構造評価に基づきガラスネットワークの3次元化を試みる。
初年度は、本研究の遂行に必要な環境の整備、および、基礎実験をおこなった。基礎実験の一例として、一般的な溶融法で作製したリン酸塩ガラスと液相から作製したリン酸塩ガラスに関する物性評価が挙げられる。研究室で実施した熱物性だけでなく、放射光施設を用いた解析により、水酸基の存在に依存して、これらのネットワーク構造が大きく異なっていることを見出した。また、幾つかのリン酸塩ガラスにおいて、組成、弾性率、化学的耐久性の評価を行うことにより、それぞれの支配因子を議論する必要性を見出した。更に、X線を照射したガラスを用いて紫外領域における欠陥がアニールによって変化し、結果として発光特性が影響されることを明らかにした。このような知見は、今後の論文化、あるいは、研究遂行にとって有用な指針を与えるものと期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、科研費Bの初年度として、研究を遂行する基盤環境の整備に注力した。具体的には、酸化物ガラスにおける構造を評価する装置として、陽電子寿命測定装置を購入して、材料と物性値との相関の調査を始めた段階である。ラマンや密度、あるいは弾性率といった従来用いられている評価方法との差異、相関性など、非常に多くのパラメータがあり、次年度以降に基盤的知見を蓄えていく必要があると考えている。空隙を用いた酸化物ガラスのカテゴリー化は世界的に見ても未だあまり進んでおらず、世界に先駆けて実施する価値があると考えている。

今後の研究の推進方策

測定評価に向けた体制が整備されたので、多様な酸化物ガラス、あるいは、種々の方法で作製したガラスにおける弾性特性と物性との相関を調査する。また、導入した評価機器を用いて、ガラス中の自由体積の評価を行う予定である。一方、他分野の研究者とも協力して、研究の幅を広げることにより、単に弾性特性にとどまらない、他の物性との相関を調査する。

  • 研究成果

    (46件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (38件) (うち国際学会 12件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Temperature-dependent luminescence of Ce-doped SrO-B2O3 glasses2019

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Masai, Go Okada, Toshiaki Ina, Noriaki Kawaguchi, Takayuki Yanagida
    • 雑誌名

      Journal of Luminescence

      巻: 207 ページ: 316-320

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jlumin.2018.11.014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical and luminescent properties of Pr-doped Li2O-MgO-Al2O3-SiO2 glasses2019

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Masai, Go Okada, Noriaki Kawaguchi, Takayuki Yanagida
    • 雑誌名

      Optical Materials

      巻: 88 ページ: 1-6

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.optmat.2018.11.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure Studies of BaO-TiO2-SiO2 Glass-Ceramics Using 29SiMASNMR and Raman Spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Masai
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 91 ページ: 950-956

    • DOI

      doi:10.1246/bcsj.20180011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between Near Infrared Emission of Bi-Doped Glass and the Preparation Condition2018

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Masai, Takenobu Suzuki, Yasutake Ohishi
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: 30 ページ: 1533-1538

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.18494/SAM.2018.1924

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photoluminescence and X-ray-induced scintillation of BaO-TiO2-SiO2 glasses and the glass-ceramics2018

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Masai, Go Okada, Noriaki Kawaguchi, Takayuki Yanagida
    • 雑誌名

      Journal of Non-Crystalline Solids

      巻: 501 ページ: 131-135

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jnoncrysol.2017.11.026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Scintillation and thermoluminescence properties of transparent glass-ceramics containing Sr0.5Ba0.5Nb2O6 nanocrystallites2018

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Kawaguchi, Hirokazu Masai, Hiromi Kimura, Go Okada, Takayuki Yanagida
    • 雑誌名

      Journal of Non-Crystalline Solids

      巻: 501 ページ: 126-130

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jnoncrysol.2017.11.029

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Scintillation properties of BaO-TiO2-GeO2-SiO2 glass-ceramics2018

    • 著者名/発表者名
      Takumi Kato,Go Okada, Noriaki Kawaguchi, Hirokazu Masai, Takayuki Yanagida
    • 雑誌名

      Journal of Non-Crystalline Solids

      巻: 501 ページ: 116-120

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jnoncrysol.2018.01.021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical and scintillation properties of 30BaO-(70-x)TiO2-xGeO2 (x = 50, 55, 60) glass-ceramics2018

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Yanagida, Hirokazu Masai, Go Okada, Naoki Kawano, Noriaki Kawaguchi
    • 雑誌名

      Journal of Non-Crystalline Solids

      巻: 501 ページ: 106-110

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jnoncrysol.2017.11.005

    • 査読あり
  • [学会発表] 銀添加リン酸塩ガラスのXAFS測定時における経時変化2019

    • 著者名/発表者名
      正井博和、川本弘樹、越水正典
    • 学会等名
      第57回セラミックス基礎科学討論会
  • [学会発表] 亜鉛リン酸塩ガラスにおけるX線照射による欠陥生成と熱ルミネッセンス2019

    • 著者名/発表者名
      正井博和、岡田豪、河口範明、柳田健之
    • 学会等名
      第57回セラミックス基礎科学討論会
  • [学会発表] Mnドープリン酸塩ガラスの物性と作製雰囲気との相関2019

    • 著者名/発表者名
      正井博和、伊奈稔哲、河口範明、柳田健之
    • 学会等名
      第57回セラミックス基礎科学討論会
  • [学会発表] X-ray induced luminescence of oxide glass-ceramics2019

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Masai, Go Okada, Noriaki Kawaguchi, Takayuki Yanagida
    • 学会等名
      43rd International Conference and Exposition on Advanced Ceramics and Composites (ICACC 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Local coordination state of rare earth in eutectic scintillators for neutron detector applications2019

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Masai, Takayuki Yanagida, Teruyasu Mizoguchi, Toshiaki Ina, Takamichi Miyazaki, Noriaki Kawaguchi, Kentaro Fukuda
    • 学会等名
      43rd International Conference and Exposition on Advanced Ceramics and Composites (ICACC 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Correlation between variation of network and luminescence properties of glasses2019

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Masai
    • 学会等名
      43rd International Conference and Exposition on Advanced Ceramics and Composites (ICACC 2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Structural modelling of ZnO-P2O5 glasses based on a combination of quantum beam techniques and spectroscopic measurements2019

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Masai
    • 学会等名
      PDF Workshop at SPring-8
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] フローティングゾーン法を用いて作製したSn 添加YAG のシンチレーション特性2019

    • 著者名/発表者名
      柳田健之、河口範明、正井博和、越水正典
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2019 年年会
  • [学会発表] 異なるアルカリ金属を含有する銀添加リン酸塩ガラスのL 端XAFS 測定による銀の価数変化の解析2019

    • 著者名/発表者名
      川本弘樹、越水正典、正井博和、藤本裕、浅井圭介
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2019 年年会
  • [学会発表] 亜鉛リン酸塩ガラスにおけるX線照射による熱刺激蛍光2019

    • 著者名/発表者名
      正井博和、岡田豪、河口範明、柳田健之
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2019 年年会
  • [学会発表] 作製条件の異なるZnO-P2O5 ガラスの構造解析2019

    • 著者名/発表者名
      正井博和、小野寺陽平、尾原幸治、大渕博宣、大窪貴洋
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2019 年年会
  • [学会発表] リン酸塩ガラスにおける銀のXANES 測定2019

    • 著者名/発表者名
      正井博和、川本弘樹、越水正典
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2019 年年会
  • [学会発表] 非晶質材料におけるナノ構造と物性2019

    • 著者名/発表者名
      正井博和
    • 学会等名
      マテリアル・ファブリケーション・デザインセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス中心形成機構の探究2019

    • 著者名/発表者名
      川本弘樹、藤本裕、越水正典、岡田豪、柳田健之、正井博和、浅井圭介
    • 学会等名
      マテリアル・ファブリケーション・デザインセミナー
  • [学会発表] 個人線量計用RPLガラスバッジにおける銀のXANES解析2019

    • 著者名/発表者名
      正井博和、川本弘樹、越水正典
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] ZnO-P2O5ガラスにおける作製条件と構造の相関2019

    • 著者名/発表者名
      正井博和、小野寺陽平、尾原幸治、大渕博宣、大窪貴洋
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 30BaO-(70-x)TiO2-xGeO2 (x = 50, 55, 60)結晶化ガラスのシンチレーション特性2019

    • 著者名/発表者名
      柳田健之、正井博和、河口範明
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] ZnO-P2O5ガラスにおけるX線照射による欠陥生成と熱刺激蛍光との相関2019

    • 著者名/発表者名
      正井博和、岡田豪、河口範明、柳田健之
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 低温成形可能な無機ガラスの開発2018

    • 著者名/発表者名
      正井博和
    • 学会等名
      平成30 年度先端光加工プロジェクト 第1 回公開セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Mnドープ亜鉛リン酸塩ガラスにおける構造と発光特性2018

    • 著者名/発表者名
      正井博和、岡田豪、大渕博宣、尾原幸治、大窪貴洋、河口範明、柳田健之
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム
  • [学会発表] Prドープアルミノケイ酸塩ガラスにおける発光特性2018

    • 著者名/発表者名
      正井博和、岡田豪、河口範明、柳田健之
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム
  • [学会発表] 液相法を用いた酸化物ガラスの作製2018

    • 著者名/発表者名
      正井博和、山本哲、西部徹、新妻貴明、吉田幹
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム
  • [学会発表] X線吸収微細構造測定を用いた銀添加リン酸塩ガラスの構造解析とラジオフォトルミネッセンス2018

    • 著者名/発表者名
      川本弘樹、藤本裕、越水正典、浅井圭介、正井博和
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム
  • [学会発表] Euドープ蛍光シリカのAl添加による発光増強メカニズムの検討2018

    • 著者名/発表者名
      赤井智子、正井博和、山下勝
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム
  • [学会発表] X線吸収微細構造を用いた銀添加リン酸塩ガラスの構造解析2018

    • 著者名/発表者名
      川本弘樹、藤本裕、越水正典、正井博和、浅井圭介
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Pr含有Li2O-MgO-Al2O3-SiO2ガラスにおける発光特性2018

    • 著者名/発表者名
      正井博和、岡田豪、河口範明、柳田健之
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 無機低融点ガラスの液相合成2018

    • 著者名/発表者名
      正井博和、山本哲、西部徹、新妻貴明、吉田幹
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 亜鉛リン酸塩ガラスにおけるMn2+の構造と発光特性2018

    • 著者名/発表者名
      正井博和、岡田豪、大渕博宣、尾原幸治、大窪貴洋、是枝聡肇、藤井康裕、河口範明、柳田健之
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Relationship between structure and physical properties of ZnO-P2O5 glasses2018

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Masai, Shinji Kohara, Yohei Onodera, Akitoshi Koreeda, Yasuhiro Fujii, Takahiro Ohkubo
    • 学会等名
      ICG Annual Meeting 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Luminescence of Ce-doped oxide glasses2018

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Masai, Go Okada, Noriaki Kawaguchi, Takayuki Yanagida,Toshiaki Ina
    • 学会等名
      ICG Annual Meeting 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] X-ray Absorption Fine Structure Analysis of Tin in Oxide Glass2018

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Masai, Toshiaki Ina, Ko Mibu
    • 学会等名
      ICG Annual Meeting 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationships between structures and physical properties of oxide glasses2018

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Masai, Shinji Kohara, Yohei Onodera, Takahiro Ohkubo, Akitoshi Koreeda, Yasuhiro Fujii
    • 学会等名
      IUMRS-ICEM 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 銀添加リン酸塩ガラスにおけるXAFS解析2018

    • 著者名/発表者名
      正井博和、越水正典
    • 学会等名
      第 13回 次世代先端光科学研究会
  • [学会発表] ガラスの新材料について2018

    • 著者名/発表者名
      正井博和
    • 学会等名
      一社)日本オプトメカトロニクス協会 光部品生産技術部会 2018年度 第3回研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Relationship between luminescence of Ce3+ in oxide glasses and the structure2018

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Masai
    • 学会等名
      K-J Ceramics 35
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Structure studies of BaO-TiO2-SiO2 glass-ceramics using 29Si MAS NMR and Raman spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Masai
    • 学会等名
      K-J Ceramics 35
    • 国際学会
  • [学会発表] Modification of phosphate network for anomalous thermal expansion coefficients in binary zinc phosphate glass2018

    • 著者名/発表者名
      Yohei Onodera, Shinji Kohara, Hirokazu Masai, Akitoshi Koreeda, Takahiro Ohkubo
    • 学会等名
      K-J Ceramics 35
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] X-ray Absorption Near Edge Structure of Ag Cations in RPL Glass Detector for Personal Monitoring2018

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Masai, Masanori Koshimizu
    • 学会等名
      第14回放射線モニタリングに係る国際ワークショップ
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi