• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

格子欠陥によるフォノン散乱の波長依存性測定と部分還元ルチル熱電材料の高性能化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18H01737
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分26040:構造材料および機能材料関連
研究機関神戸大学

研究代表者

田中 克志  神戸大学, 工学研究科, 教授 (30236575)

研究分担者 寺本 武司  神戸大学, 工学研究科, 助教 (10781833)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード熱電材料 / 部分還元ルチル / フォノン散乱源
研究成果の概要

三価のイオンが安定であるCrと四価のイオンが安定であるZrを添加した材料では格子熱伝能率が低下したが,より大きな割合で電気抵抗を増加させ,熱電性能の向上には寄与しないことが明らかとなった.
結晶中に複合酸化物を析出させる試みを行なった.結晶粒界上に析出した粗大な複合酸化物の低周波フォノンの散乱能はあまり大きくなかった.粒内への微小析出物の分散が実現できる熱処理条件は見出すことができなかった.

自由記述の分野

材料物性

研究成果の学術的意義や社会的意義

熱電材料は排熱などの低品位の熱源から電気エネルギーを回収することができ,エネルギーの利用効率向上に大きく寄与することが期待されている.しかしながら,現在使用されている熱電材料は毒性を持っていたり希少であるような元素が用いられ,広く用いる上での障害となっている.部分還元ルチルは自然界にありふれた元素から成り立っており,添加元素によってこの材料の熱電性能を向上させることは安全な熱電材料を得るために重要である.

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi