• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

多原子陰イオンに着目した錯体型水素化物の水素貯蔵およびイオン伝導機能の向上

研究課題

研究課題/領域番号 18H01738
研究機関九州大学

研究代表者

李 海文  九州大学, 水素エネルギー国際研究センター, 准教授 (40400410)

研究分担者 中島 裕典  九州大学, 工学研究院, 助教 (70432862)
池田 一貴  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 特別准教授 (80451615)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード水素化物 / 水素貯蔵 / イオン伝導
研究実績の概要

ホウ素系錯体型水素化物M(BxHy)n(例えば、LiBH4等)は高密度水素貯蔵材料(~10 質量%)および超イオン伝導体(高温相では1.0×10-3 S/cm以上)の有力候補として注目されている。室温近傍での高密度水素貯蔵および超イオン伝導を実現するには、それらの機能性を支配しうる多原子陰イオン[BxHy]n-の体系的研究が必要とされる。
今年度では、KB3H8の結晶構造、水素吸蔵およびイオン伝導特性を系統的に評価解析した。金属KとBH3・THFとの反応によりKB3H8の合成を行った。得られた試料の結晶構造およびBの化学結合状態は粉末X線(あるいはシンクロトロン放射光X線)および固体核磁気共鳴分析により評価し、KB3H8は約98 wt%という高い純度で合成されたことが分かる。シンクロトロン放射光X線回折その場測定結果から、-173から50℃までに2つの相変態が確認された。即ち、低温相の単斜晶系α相が15℃付近でα′相へ、30℃付近で立方晶系β相へ相変態を生じた。β相KB3H8は150℃付近まで昇温しても~10(-7) S/cmというとても低いイオン伝導性が確認された。160℃まで加熱すると、KB3H8の熱分解反応が開始し、水素以外にB5H9等の不純ガスの放出も検出された。200℃以上まで加熱した場合において、結晶状態のKBH4とK3(BH4)(B12H12)の生成が確認された。また、KB3H8-2KHの複合体は38MPa水素中で150℃以上まで昇温するとKBH4の生成が確認されたが、収率は31.6~36.4 mol%程度に留まった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

金属KとBH3・THFとの反応によりKB3H8の合成に成功し、昇温に伴うKB3H8の結晶構造の変化や熱分解挙動を詳細に評価解析した。さらに、KB3H8のイオン伝導特性および水素吸蔵特性を詳細に調査し、今後の研究開発において重要な知見を得た。上記の研究成果から、今年度の研究はおおむね順調に進展していると判断する。

今後の研究の推進方策

今後は、研究分担者および国内外共同研究者と緊密に連携しながら、M(BxHy)n試料に対して、陽イオンまたは陰イオンの置換を行い、これまでに確立した合成プロセスにより試料作製を行う。さらに、得られた試料の結晶構造や水素貯蔵、イオン伝導特性を詳細に評価解析し、陽イオンまたは陰イオン置換の効果を検証するとともに、機構解明およびさらなる特性向上を目指す。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] Aarhus University(デンマーク)

    • 国名
      デンマーク
    • 外国機関名
      Aarhus University
  • [国際共同研究] Catholic University of Louvain(ベルギー)

    • 国名
      ベルギー
    • 外国機関名
      Catholic University of Louvain
  • [国際共同研究] Anhui University of Technology(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Anhui University of Technology
  • [学会発表] Solvent-free Facile Synthesis of Metal Boron Hydrides for Superionic Conductivity2019

    • 著者名/発表者名
      H.-W. Li
    • 学会等名
      Study of matter at extreme conditions (SMEC2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 新規固体電解質の開発を目指した金属ホウ素水素化物の合成2019

    • 著者名/発表者名
      李 海文
    • 学会等名
      二次電池材料ワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] Facile Synthesis of Metal Boron Hydrides Using Decaborane2018

    • 著者名/発表者名
      H.-W. Li
    • 学会等名
      16th International Symposium on Metal-Hydrogen Systems
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi