• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ラネー合金単結晶を用いた選択溶出過程の検証とナノ・バルクハイブリット触媒の創製

研究課題

研究課題/領域番号 18H01783
研究機関東北大学

研究代表者

亀岡 聡  東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (60312823)

研究分担者 野澤 和生  鹿児島大学, 理工学域理学系, 准教授 (00448763)
蔡 安邦  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (90225681)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードラネー触媒 / 単結晶 / リーチング / ナノ・バルクハイブリット触媒 / 金属間化合物
研究実績の概要

ラネー金属触媒は、極めて高い触媒能を有するバルク型金属触媒としてよく知られている。その製法は触媒活性金属Xを含むAl基二元ラネー合金(Al-X; X= Ni, Co, Cuなど)からアルカリ水溶液中でAlをリーチング(選択的溶出)させる極めて単純なものであるが、バルク型の金属触媒として実に画期的なものである。しかし、これまでのラネー触媒の多くは単一金属系であるため触媒材料としてその安定性や高機能化の面で限界があり、この分野の触媒研究はあまり進展してこなかった。
そこで、本研究では、触媒化学と金属材料科学(結晶・構造、組織、腐食特性など)の観点からラネー合金の単結晶を用いて選択溶出過程を検証しそのバルク型金属触媒における特異な活性発現起源を学理的に理解するとともにさらにAl基三元系ラネー合金(Al-X-Y)へ発展させ全く新しいナノ・バルクハイブリット触媒材料を創製することを目的とした。特に、本研究は、ラネー触媒の特異な活性の発現要因とされる選択溶出処理における形態・構造変化を明確にするため、ラネー合金単結晶(CaF2-type構造:Al2AuとAl2Pt)をターゲット試料としている。
本年度は、主にこれら単結晶試料の作製条件を種々検討した。その結果、フラックス法を用いることで良質な単結晶試料が作製できることがわかってきた。そこで、今後は、これら良質な試料のサイズアップを試み、特定の結晶面の方位出しを行い、結晶面・結晶方位と選択溶出特性(溶出速度とポーラス形態)、導入される歪・欠陥との相関、粒界の影響などを詳細に調べる予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究における目的を達成するためには、well-definedなラネー合金(金属間化合物)の組成・結晶構造および選択溶出条件を明確にすることが重要である。本研究の目的遂行のためには、リーチング処理による形態・構造変化をより明確にできるモデルラネー合金単結晶(単一相)試料にフォーカスする方がより本質的な知見が得られると判断し、単結晶試料作製条件を中心に検討した。そのため、モデルラネー合金単結晶試料のリートベルト解析等を用いた精密構造解析および各種キャラクタリゼーションを充実させた。

今後の研究の推進方策

リーチング時にCaF2構造からfcc構造へのAu (or Pt)の再構成に伴うポーラス体形成やその構造・形態変化をナノ~バルクレベルで解明する。固溶体系規則合金(Cu3Au, Cu3Ptなど)やラネー合金多結晶体(Al2Au, Al2Pt, Al3Ni,Al3Co,Al2Cuなど)とも比較を行うことで溶出過程と構造・形態変化、構造異方性や結晶粒界の影響を明確にする。また、各種触媒反応(活性金属種に合わせて反応を選択:CO酸化・水素化、炭化水素類の水素化・水蒸気改質反応など)を適宜行い触媒特性との相関も詳細に調べる予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Highly selective semi-hydrogenation of acetylene over porous gold with twin boundary defects2019

    • 著者名/発表者名
      S. Kameoka, M. Krajci and A.P. Tsai
    • 雑誌名

      Applied Catalysis, A: General

      巻: 569 ページ: 101-109

    • DOI

      Doi.org/10.1016/j.apcata.2018.10.027

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of Cu oxidation states on the catalysis of NO+CO and N2O+CO reactions2019

    • 著者名/発表者名
      H. Iwamoto, S. Kameoka, Y. Xu, C. Nishimura and A.P. Tsai
    • 雑誌名

      Journal of Physics and Chemistry of Solids

      巻: 125 ページ: 64-73

    • DOI

      Doi.org/10.1016/j.jpcs.2018.10.013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catalysis-tunable Heusler alloys in selective hydrogenation of alkynes: A new potential for old materials2018

    • 著者名/発表者名
      T. Kojima, S. Kameoka, S. Fujii, S. Ueda, A.P. Tsai
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 4 ページ: eaat6063

    • DOI

      10.1126/sciadv.aat6063

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Ag-Au合金触媒のCO酸化特性2019

    • 著者名/発表者名
      高戸良輔、亀岡聡、蔡安邦
    • 学会等名
      日本金属学会2019年春期大会
  • [学会発表] Noble metal-TiO2 supported catalysts prepared from L12 compounds in Al3Ti-based alloys by leaching2019

    • 著者名/発表者名
      X. Liu, S. Kameoka, A.P. Tsai
    • 学会等名
      日本金属学会2019年春期大会
  • [学会発表] ErNi5-xAlx合金の水素化挙動とアルキン水素化活性2019

    • 著者名/発表者名
      附田良太、小嶋隆幸、亀岡 聡、蔡 安邦、西村睦
    • 学会等名
      日本金属学会2019年春期大会
  • [学会発表] 2-プロパノールの分解反応におけるホイスラー合金の触媒特性2019

    • 著者名/発表者名
      黄金原琢也、小嶋隆幸、亀岡聡、蔡安邦
    • 学会等名
      日本金属学会2019年春期大会
  • [学会発表] fcc系金属箔型触媒の表面配向と反応特性2019

    • 著者名/発表者名
      林健汰、亀岡聡、蔡安邦
    • 学会等名
      日本金属学会2019年春期大会
  • [学会発表] Highly catalytic performance of porous gold with twin boundary defects2018

    • 著者名/発表者名
      S. Kameoka, M. Krajci and A.P. Tsai
    • 学会等名
      Gold 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Heusler alloys for selective hydrogenation of alkynes2018

    • 著者名/発表者名
      T. Kojima, S. Kameoka, S. Fujii, S. Ueda and A.P. Tsai
    • 学会等名
      Pre-conference of TOCAT8
    • 国際学会
  • [学会発表] Microstructure and catalysis in porous Ag and Ag-Mg alloys2018

    • 著者名/発表者名
      M.H. Liu, S. Kameoka, K. Nishimoto and A.P. Tsai
    • 学会等名
      TOCAT8
    • 国際学会
  • [学会発表] CeNi5-xGax系水素吸蔵合金とMg2Ni水素吸蔵合金におけるアセチレン水素化反応の比較2018

    • 著者名/発表者名
      附田良太、山岸稜、亀岡 聡、蔡 安邦、西村睦
    • 学会等名
      日本金属学会2018年秋期講演大会
  • [学会発表] The order-disorder effect on Ag3Mg’s catalytic activity toward CO oxidation reaction2018

    • 著者名/発表者名
      M.H. Liu, S. Ohhashi, S. Kameoka, A.P. Tsai
    • 学会等名
      日本金属学会2018年秋期講演大会
  • [学会発表] High performance Au/TiO2 catalyst prepared from intermetallic Al67-xAuxTi25 by leaching2018

    • 著者名/発表者名
      X. Liu, S. Kameoka, A.P. Tsai
    • 学会等名
      日本金属学会2018年秋期講演大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi