• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

マトリクススパッタリング法による安定高効率蛍光発光合金ナノ粒子の創製

研究課題

研究課題/領域番号 18H01820
研究機関北海道大学

研究代表者

米澤 徹  北海道大学, 工学研究院, 教授 (90284538)

研究分担者 グエン タンマイ  北海道大学, 工学研究院, 助教 (00730649)
徳永 智春  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (90467332)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードマトリクススパッタリング / 合金 / ナノ粒子 / Vegard則
研究実績の概要

マトリクススパッタリング法を用いて、貴金属系の複合金属ナノ粒子の合成と物性解析を引き続き行った。蛍光発光ナノ粒子の合成に向けて検討を重ねてきたが、マトリクススパッタリング法で得られる合金の形状、組成や微細構造の分布に疑問が現れてきた。そのため、それぞれ得られたナノ粒子の詳細な内部構造について検討を行ってきた。このマトリックススパッタリング法では、化学還元法とは異なり、内部構造が固溶体構造となることが示された。これは、それぞれの混合比において合成したナノ粒子について、X線回折ピークの動きや、原子分解STEMを用いたナノ粒子内における原子配列やその格子面間隔をち密に評価した結果である。XRDと原子分解STEMによってナノ粒子全体の構造と1個1個の構造の間に矛盾が生じていないことが明確となり、マトリクススパッタリング法では均一な微細構造をもつ合金ナノ粒子群が得られることが明確となった。さらに、白金/金や白金/銀合金ナノ粒子について詳しく検討を行い、その組成と粒子形状に大きな相関がみられることが分かった。
また、保護剤の組成による粒子径・形状の変化についても詳細に検証した。対象とした保護剤はオレイルアミンとオレイン酸であり、この組み合わせでは混合比によって捕獲媒体となる保護剤の粘度を大きく変化させることができる。粘度の高い1:1混合の場合に最も小さい粒子径が得られ非常に安定であった。これはアミンとカルボン酸の錯塩形成によるものと考えている。一方、銅の場合はアミンの量が増えたときに粒子径が大きくなることが分かり、有機カルボン酸の粒径制御能がすぐれていることが見いだされた。
また、光学素子としてのナノ粒子としては、これらの合金ナノ粒子の光学特性を測定し、凝集体による発光強化があることを検証した。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Synergistic Effect of Oleic Acid and Oleylamine Mixed Liquid Matrix on Particle Size and Stability of Sputtered Metal Nanoparticles2020

    • 著者名/発表者名
      Mai Thanh Nguyen, Krittaporn Wongrujipairoj, Hiroki Tsukamoto, Soorathep Kheawhom, Shuang Mei, Vipada Aupama, Tetsu Yonezawa
    • 雑誌名

      ACS Sustainable Chemistry & Engineering,

      巻: 8 ページ: 18167-18176

    • DOI

      10.1021/acssuschemeng.0c06549

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surfactant-stabilized copper paticles for low-temperature sintering: Paste preparation using a milling with small zirconia beads: Effect of pre-treatment with the disperse medium2020

    • 著者名/発表者名
      Liu Shuai、Tokura Rintaro、Thanh Nguyen Mai、Tsukamoto Hiroki、Yonezawa Tetsu
    • 雑誌名

      Advanced Powder Technology

      巻: 31 ページ: 4570~4575

    • DOI

      10.1016/j.apt.2020.10.004

    • 査読あり
  • [学会発表] Pt/Ag solid solution alloy nanoparticles synthesized by co-sputtering onto liquid polymer2021

    • 著者名/発表者名
      Mingbei Zhu,Mai Thanh Nguyen,Tetsu Yonezawa
    • 学会等名
      第56回応用物理学会北海道支部・第17回日本光学会北海道支部合同学術講演会
  • [学会発表] Mixed oleic acid and oleylamine as the matrix for synthesizing metal nanoparticles by sputter deposition2021

    • 著者名/発表者名
      Mai Thanh Nguyen and Tetsu Yonezawa
    • 学会等名
      日本化学会第101回春季年会2021
  • [学会発表] ナノ粒子を利用するSDGs2020

    • 著者名/発表者名
      米澤徹
    • 学会等名
      千歳市立北斗中学校科学講演会
    • 招待講演
  • [備考] 先進材料ハイブリッド工学研究室

    • URL

      https://nanoparticle.hokkaido.university/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi