• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

高磁場MRIを用いた超高感度リアルタイムMRSプローブ

研究課題

研究課題/領域番号 18H01841
研究機関鳥取大学

研究代表者

松永 忠雄  鳥取大学, 工学研究科, 准教授 (00396540)

研究分担者 吉岡 芳親  大阪大学, 生命機能研究科, 特任教授(常勤) (00174897)
芳賀 洋一  東北大学, 医工学研究科, 教授 (00282096)
藤原 俊朗  岩手医科大学, 医学部, 助教 (60405842)
鶴岡 典子  東北大学, 工学研究科, 助教 (70757632)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードMRI / MRS / リアルタイムバイオイメージング / MEMS / 非平面微細加工技術
研究実績の概要

核磁気共鳴イメージング(以後、MRIを称す)を用いることで、非侵襲的にヒトや実験動物の生体機能や代謝など多様な情報を得ることが原理上可能になる。生きたままの生体管腔内局所において、組織レベルから細胞レベルに至るバイオイメージングを行うためには高磁場MRIと、高い信号雑音比と磁場不均一に強い受信コイルが必要となる。本研究では、独自に開発した非平面微細加工技術を応用することで、直径2 mm以下のカテーテル形状に実装された高磁場MRI(11.7 Tesla/500 MHz)で使用可能な細径で高分解能な体腔内MRSプローブを開発する。
当該年度は、高周波用MRIの設計、細径体腔内MRSコイルの作製および評価、そして社会実装に向けた取組みについて実行した。高周波MRIは500MHz(11.7Tesla)でのラーモア周波数を受信するため、自己共振周波数を800MHz以上としてシミュレーションを行い、saddle構造を基本として設計した。設計した直径2mmの高周波対応コイルを新たに立ち上げた非平面露光装置を用いて試作した。チューニングとマッチング調整で構成される受信回路をコイルに接続し電気的特性を評価し、当該事業で予定しているMRI装置で撮像を行える可能性を確認した。一方で、体腔内MRIプローブ開発成果の一部について社会実装の取組みを開始した。国内医療従事者、および国内医療デバイスメーカーと協力し、ヒトを対象とした任意の部位で使用する直径2mmのカテーテル先端にMRI受信コイルを実装し、体腔内MRIプローブを試作した。本体腔内MRIプローブは1.5Teslaから3Teslaでの使用を考えており、受信回路も直径2mmのカテーテル内に実装する基板設計を行った。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Feasibility of IVIM parameters from diffusion-weighted imaging at 11.7T MRI for detecting ischemic changes in common carotid artery occlusion rats2020

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Shunrou、Mori Yuki、de la Mora Daniela Martinez、Akamatsu Yosuke、Yoshida Kenji、Shibata Yuji、Masuda Tomoyuki、Ogasawara Kuniaki、Yoshioka Yoshichika
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/s41598-020-65310-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 高周波用体腔内MRIプローブの設計2021

    • 著者名/発表者名
      川端 敏享,李 相錫,松永 忠雄
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 磁気共鳴法で引き出す多様な生体情報:分子・細胞レベルから個体レベルまで2020

    • 著者名/発表者名
      吉岡芳親
    • 学会等名
      2020年度電気学会マグネティックス マイクロマシン・センサシステム 合同研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 動物用 11.7 T MRI による IVIM パラメータを用いた段階的両側総頚動脈閉塞ラット脳虚血部位の推定2020

    • 著者名/発表者名
      藤原俊朗, 森勇樹, 赤松陽介, 吉田研二, 柴田雄二, 増田友行, 小笠原邦明, 吉岡芳親
    • 学会等名
      第48回日本磁気共鳴医学会大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi