• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

流体流動電磁法による地下流体のモニタリングシステムの高度化

研究課題

研究課題/領域番号 18H01926
研究機関九州大学

研究代表者

水永 秀樹  九州大学, 工学研究院, 准教授 (40226246)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード流体流動電磁法 / 資源流体の可視化 / 物理探査 / 電磁探査 / リアルタイムモニタリング
研究実績の概要

流体流動電磁法は、地下の資源流体の流動によって生じた電磁場応答を測定して、地下流体の動的挙動を可視化するためのモニタリング探査法である。地下の資源流体、例えば地熱流体などが坑井からの生産や還元のために流動すれば、その流動に応じた流動電流が地下の貯留層内で発生する。また、この流動電流によって誘起される二次的な磁場も発生する。流体流動電磁法は、このような地下流体の流動に起因した電磁場変化から、流体の流動方向を推定しようとする方法である。
この流体流動電磁法を実施するためには、地下流体が存在すると推定される地下の上部にあたる地表面でニ成分の電場(東西及び南北方向)と三成分の磁場(東西、南北及び鉛直方向)を同時に測定する必要がある。そこで本研究では、磁気インピーダンス効果を利用した次世代の磁気センサであるMIセンサを利用した、流体流動電磁探査用の三軸磁場センサを開発した。また、流体流動電磁法探査では多点の同時観測が必要であるため、装置を小型化し、省電力で長期間の測定を実施できるような測定装置を目指した制御回路の設計を行った。測定回路の主要部分には、SoC(System on Chip)と呼ばれる、CPU・マイクロコントローラ・メモリなどを一つのチップに組み込んだ半導体を利用した。SoCを用いることで、流体流動電磁法の計測装置を小型・軽量化できた。また、SoCを使ったことで測定機全体の消費電力を低減することができ、省電力化も達成できた。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Influence of geomagnetic storms on the quality of magnetotelluric impedance2022

    • 著者名/発表者名
      Chen, H., Mizunaga, H. and Tanaka, T.
    • 雑誌名

      Earth Planets Space

      巻: 74 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s40623-022-01659-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 3D constrained gravity inversion to model Moho geometry and stagnant slabs of the Northwestern Pacific plate at the Japan Islands2022

    • 著者名/発表者名
      Tamer Farag, Mohamed Sobh, Hideki Mizunaga
    • 雑誌名

      Tectonophysics

      巻: 829 ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.tecto.2022.229297

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Moho depth and tectonic implications of the western United States: insights from gravity data interpretation2022

    • 著者名/発表者名
      Shehata, M.A., Mizunaga, H.
    • 雑誌名

      Geoscience Letters

      巻: 9 ページ: -n

    • DOI

      10.1186/s40562-022-00233-y

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 小型軽量装置を活用したMT探査装置の高度化(1):プロジェクトの概要2022

    • 著者名/発表者名
      水永秀樹・田中俊昭・橋本幸治・小野寺真也
    • 学会等名
      日本地熱学会
  • [学会発表] 小型軽量装置を活用したMT探査装置の高度化(2):測定装置の設計と試作2022

    • 著者名/発表者名
      田中俊昭・水永秀樹・橋本幸治・小野寺真也
    • 学会等名
      日本地熱学会
  • [学会発表] 小型軽量装置を活用したMT探査装置の高度化(3):文献調査およびアンケート調査2022

    • 著者名/発表者名
      橋本幸治・水永秀樹・田中俊昭・小野寺真也
    • 学会等名
      日本地熱学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi