• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

有機ケイ素曲面σ共役化合物の合成、構造、性質

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18H01960
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
研究機関群馬大学

研究代表者

久新 荘一郎  群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (40195392)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード有機ケイ素化合物 / 曲面σ共役 / かご形オリゴシラン / おわん形オリゴシラン
研究成果の概要

本研究では次のような結果が得られた。
1)オリゴシランデンドリマーと電子受容体の電荷移動錯体を生成し、その紫外可視吸収スペクトルを測定した。電荷移動錯体の生成定数を上げるために、大きな空孔をもつビシクロ[4.4.4]テトラデカシランの合成を検討した。
2)リン原子を1個含むオリゴシランを合成した。リン原子がオリゴシランのσ共役系とどのような相互作用をするかを調べるために、紫外吸収スペクトルと理論計算によってリン原子の電子的効果を明らかにした。

自由記述の分野

有機ケイ素化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

π共役はp軌道同士が平面上で相互作用することによって発現する現象で、有機化学における基本概念の一つである。最近のかご形化合物やおわん形化合物の研究によって、π共役が平面上だけではなく、曲面上でも発現することが明らかになっている。ところでケイ素化合物ではケイ素-ケイ素結合が相互作用するσ共役が知られているが、曲面上でσ共役化合物がどのような性質を示すかについてはほとんど明らかにされていない。本研究では有機ケイ素曲面σ共役化合物や関連化合物を合成して、その性質を明らかにした。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi