• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

シクロパラフェニレンの炭素-炭素結合開裂を鍵とした環状π共役高分子の合成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18H01962
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
研究機関京都大学

研究代表者

茅原 栄一  京都大学, 化学研究所, 助教 (10610553)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード金属錯体 / 曲面環状π共役分子 / 環状π共役高分子 / シクロパラフェニレン / 白金 / 炭素-炭素結合活性化 / トポロジー / メビウス
研究成果の概要

本研究では、新しい骨格やトポロジーを持つ環状曲面π共役系分子や高分子を創製するための方法を開発した。すなわち、入手容易になった環状π共役分子であるシクロパラフェニレン(CPP)の歪んだπ結合やσ結合に由来する反応性の解明に成功し、それを利用したCPP誘導体、さらには新しい環状π共役分子の合成に成功した。

自由記述の分野

有機化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、環状π共役分子の化学の進展は著しく、その原動力となっている有機合成化学が、本分野の今後の発展の要であることは明白である。本研究は、入手容易なCPPに対する独自の反応設計・反応開発を始点に、有機金属化学、高分子化学といった複合的な観点から環状π共役分子の新しい合成法に成功した。環状π共役分子の合成研究に新しい潮流をつくるにとどまらず、特徴的なトポロジーとπ電子系に由来する物性や機能の発現、新しい有機材料への応用など、新たな融合領域の開拓が期待される。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi