• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

アルカリ金属と遷移金属を併せもつ二官能性錯体反応場の構築と機能化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18H01992
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分34010:無機・錯体化学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

川口 博之  東京工業大学, 理学院, 教授 (20262850)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード多核錯体 / 遷移元素 / アルカリ金属
研究成果の概要

本研究では、遷移元素とアルカリ金属元素を併せもつ多核錯体の合成と機能化に取り組んだ。この様な多核錯体は、遷移金属元素は電子豊富な酸化還元特性をもつ活性中心として、アルカリ金属元素はルイス酸中心として分子内に共存することで二官能性反応場として機能することを明らかにした。例えば、チタンとカリウムを含む多核錯体に窒素分子と二酸化炭素を作用させることにより、N-C結合形成が進行し、ヒドラジン化合物が生成することを見出した。

自由記述の分野

錯体化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

多様な酸化状態をとることができる遷移金属イオンとルイス酸として作用するアルカリ金属イオンを分子内で近傍に配置した多核金属錯体が、窒素分子のような反応性の低い物質の活性化に効果的に働くことを本研究で明らかにした。アルカリ金属イオンや溶媒を適切に選択することにより、そのルイス酸としての性質を系統的に変化させることができる。これにより、多核錯体の化学特性を制御することが可能であり、多様な分子変換を実現することが期待でき、学術的に興味深い。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi