• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

超濃厚電解質溶液および溶媒和イオン液体の熱力学と構造・ダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 18H01994
研究機関新潟大学

研究代表者

梅林 泰宏  新潟大学, 自然科学系, 教授 (90311836)

研究分担者 松岡 史郎  新潟大学, 自然科学系, 教授 (10219404)
亀田 恭男  山形大学, 理学部, 教授 (60202024)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード溶媒和イオン液体 / 超濃厚電b改質溶液 / イオンホッピング / 相補的最小自乗解析
研究実績の概要

電解液中のLi+ hoppingとLi-S電池のレート特性の相関とも密接に関係し、充放電反応の動的特性を明らかにするには、電池を駆動しながら測定を行う種々のオペランド測定が有用である。そこで、リチウムー硫黄電池系をモデルに、電解液としてグライム系溶媒和イオン液体およびスルホラン系濃厚リチウム塩溶液に用い、オペランド顕微Raman分光およびオペ欄dおインピーダンス測定を行った。また、過電圧評価のため定電流間欠性滴定法 (GITT) を行った。
オペランド顕微Raman測定では、グrタイム系およびスルホラン系のいずれも放電が進むにつれTFSAのRamanバンドが低波数シフトしながら相対強度が減少し、正極/電解液界面近傍のLi+濃度が減少することが示唆された。これらの結果は、限界電流から見積もられるスルホラン系電解液の正極/電解液界面希望での異常なリチウムイオン伝導を支持する。すなわち、スルホラン系電解液では、極/電解液界面近傍で効率よくリチウムイオン輸送が行われ、正極の電荷移動抵抗、つまり、過電圧がグライム系に比べ小さい。これは、グライム系よりもスルホラン系で高エネルギー密度を達成できる可能性を分子レベルで示す結果である。
さらに、バルク電解液について相補的最小自乗解析を行った。グライム系およびスルホラン系のいずれもCIP/AGGが生成するが、スルホラン系では、もう1種のCIP/AGGが生成することがわかった。この結果を用いてオペランド顕微Ramanの結果を定量的に解析し、正極/電解液界面近傍でのTSFAの生成分布を明らかにした。
また、スルトン系超濃厚Li塩溶液が、スルホラン系に比べ大きな非Walden的イオン伝導であることを見出した。現在、Raman分光と相補的最小自乗解析による化学種の水ペシエーション分析と自己拡散測定によるイオン伝導機構解明と電池評価を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

バルク溶液中の特異的なイオン伝導にお止まらず、電池に関する限界電流の結果から電極/電解液界面ではバルク電解液から予想されるよりもさらに高いイオン伝導が示唆され、界面近傍の知見を得るため、オペランド顕微Raman測定およびオペランドインピーダンス測定に研究を展開したところ、従来の電気二重層に関する理論では全く説明できない対イオンの異常な生成分布を見出すことに成功した。さらに、GITTおよびオペ欄d歩インピーダンス素p区定により、この異常現象が電池化電圧と密接に関係することを明らかににできた。
加えて、従来のグライム系溶媒和イオン液体やスルホラン系長濃厚電解質溶液に匹敵するか、或いは、これらを凌駕する高いイオン伝導性を示すスルトン系電解液を見出した。スルトンは、グラファイト負極での固体電解質相の形成を促進することが知られており、高イオン伝導性と自己修復を備える新たな電解液の可能性を示すことに成功した。

今後の研究の推進方策

グライム系溶媒和イオン液体およびスルホラン系長濃厚電解質溶液に加え、スルトン系長濃厚電解液bについて、種々のオペランド測定を駆使して研究を進める。
また、電極/電解液界面希望における異常な院分布を学術的な立場から解明することを目だし、よりシンプルなモデルとして単粒子測定を試みる。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (21件)

  • [国際共同研究] Universitat Regensburg/Institute of Physical/and Mathematical Sciences(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Universitat Regensburg/Institute of Physical/and Mathematical Sciences
  • [国際共同研究] The University of New South Wales/School of Physical, Environmental/and Mathematical Sciences(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      The University of New South Wales/School of Physical, Environmental/and Mathematical Sciences
  • [雑誌論文] Origin of the Difference in Ion-Water Distances Determined by X-ray and Neutron Diffraction Measurements for Aqueous NaCl and KCl Solutions2019

    • 著者名/発表者名
      Kameda, Yasuo; Amo, Yuko; Usuki, Takeshi; Umebayashi, Yasuhiro; Ikeda, Kazutaka; Otomo, Toshiya
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 92 ページ: 754-767

    • DOI

      https://doi.org/10.1246/bcsj.20180283

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solvation Structure of Li+ in Methanol and 2-Propanol Solutions Studied by ATR-IR and Neutron Diffraction with 6Li/7Li Isotopic Substitution Methods2019

    • 著者名/発表者名
      Kameda, Yasuo; Sato, Koichi; Hasebe, Ryo; Amo, Yuko; Usuki, Takeshi; Umebayashi, Yasuhiro; Ikeda, Kazutaka; Otomo, Toshiya
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B

      巻: 123 ページ: 4967-4975

    • DOI

      https://doi.org/10.1021/acs.jpcb.9b03477

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anion coordination characteristics of ion-pair complexes in highly concentrated aqueous lithium bis(trifluoromethanesulfonyl) amide electrolytes2019

    • 著者名/発表者名
      Tsurumura, Tatsuya; Hashimoto, Yasushi; Morita, Masayuki; Umebayashi, Yasuhiro; Fujii, Kenta
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 35 ページ: 289-294

    • DOI

      https://doi.org/10.2116/analsci.18P407

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Possible Proton Conduction Mechanism in Pseudo-Protic Ionic Liquids: A Concept of Specific Proton Conduction2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Hikari; Umecky, Tatsuya; Arai, Nana; Nazet, Andreas; Takamuku, Toshiyuki; Harris, Kenneth R.; Kameda, Yasuo; Buchner, Richard; Umebayashi, Yasuhiro
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B

      巻: 123 ページ: 6244-6252

    • DOI

      https://doi.org/10.1021/acs.jpcb.9b03185

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Dynamic Chelate Effect on the Li+-Ion Conduction in Solvate Ionic Liquids2019

    • 著者名/発表者名
      Nana Arai, Hikari Watanabe, Tsuyoshi Yamaguchi, Shiro Seki, Kazuhide Ueno, Kaoru Dokko, Masayoshi Watanabe, Yasuo Kameda, Richard Buchner, Yasuhiro Umebayashi
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry C

      巻: 123 ページ: 30228-30233

    • DOI

      https://doi.org/10.1021/acs.jpcc.9b10770

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] エチレングリコール系プロトン性溶媒和イオン液体のイオン伝導性2019

    • 著者名/発表者名
      梅林泰宏
    • 学会等名
      第79回分析化学討論会
  • [学会発表] スルホラン系電解液を用いた正極不溶性リチウム-硫黄電池のオペランドRaman測定2019

    • 著者名/発表者名
      荒井奈々
    • 学会等名
      日本分析化学会第68年会
  • [学会発表] 正極不溶性スルホラン系電解液を用いたリチウム-硫黄電池のオペランドインピーダンス測定2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺日香里
    • 学会等名
      日本分析化学会第68年会
  • [学会発表] 正極不溶型リチウム-硫黄電池の正極/電解液界面近傍の異常な陰イオン濃縮2019

    • 著者名/発表者名
      荒井奈々
    • 学会等名
      第42回溶液化学シンポジウム
  • [学会発表] オペランドインピーダンス法によるスルホラン系電解液を用いた正極不溶型リチウム-硫黄電池の研究2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺日香里
    • 学会等名
      第42回溶液化学シンポジウム
  • [学会発表] Raman分光の相補的最小二乗解析および6/7Li同位体置換中性子全散乱によるLiBF4スルホラン溶媒和溶融塩のスペシエーション分析とLi+局所構造解析2019

    • 著者名/発表者名
      荒井奈々
    • 学会等名
      第10回イオン液体討論会
  • [学会発表] 種々のリチウムーグリセリン系プロトン性溶媒和イオン液体とそのLi+ホッピング伝導に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺日香里
    • 学会等名
      第10回イオン液体討論会
  • [学会発表] オペランドRaman分光・インピーダンス測定によるスルホラン不溶型リチウム-硫黄電池の研究2019

    • 著者名/発表者名
      梅林泰宏
    • 学会等名
      第60回電池討論会
  • [学会発表] 正極不溶型リチウム-硫黄電池の正極/電解液界面近傍の異常なイオン分布:電解液依存性2019

    • 著者名/発表者名
      梅林泰宏
    • 学会等名
      電気化学会第87回大会
  • [学会発表] オペランドインピーダンス法による正極不溶型電解液を用いたリチウム-硫黄電池の研究:グライム系溶媒和イオン液体およびスルホラン系溶媒和溶融塩2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺日香里
    • 学会等名
      電気化学会第87回大会
  • [学会発表] Raman分光相補的最小自乗解析によるスルホラン溶媒和溶融リチウム塩のスペシエーション分析2019

    • 著者名/発表者名
      弓削眞子
    • 学会等名
      電気化学会第87回大会
  • [学会発表] スルホラン系溶媒和LiBF4溶融塩のRamanスペクトル相補的最小自乗法によるスペシエーション分析2019

    • 著者名/発表者名
      弓削眞子
    • 学会等名
      日本分析化学会第68年会
  • [学会発表] チウム-グリセリン系プロトン性溶媒和イオン液体のリチウムホッピング伝導2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺日香里
    • 学会等名
      日本分析化学会第68年会
  • [学会発表] スルホラン系溶媒和LiBF4溶融塩の分子軌道計算およびRamanスペクトルのスペシエーション分析2019

    • 著者名/発表者名
      弓削眞子
    • 学会等名
      第33回新潟地区部会研究発表会
  • [学会発表] オペランド顕微Raman測定による正極不溶型リチウム-硫黄電池の放電反応に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      荒井奈々
    • 学会等名
      第33回新潟地区部会研究発表会
  • [学会発表] オペランドインピーダンス測定による正極不溶型リチウム-硫黄電池の電極/電解液界面反応に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺日香里
    • 学会等名
      第33回新潟地区部会研究発表会
  • [学会発表] Ramanスペクトル相補的最小自乗解析によるLiBF4スルホラン溶媒和溶融塩中のLi+溶存構造2019

    • 著者名/発表者名
      弓削眞子
    • 学会等名
      第42回溶液化学シンポジウム
  • [学会発表] オペランド顕微Raman測定による正極不溶型リチウム-硫黄電池の充放電反応に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      荒井奈々
    • 学会等名
      第42回溶液化学シンポジウム
  • [学会発表] リチウム-グリセリン系プロトン性溶媒和イオン液体の異常なリチウム伝導2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺日香里
    • 学会等名
      第42回溶液化学シンポジウム
  • [学会発表] 正極不溶型スルホラン溶媒和溶融リチウム塩電解液を用いたリチウム-硫黄電池のオペランドRaman分光2019

    • 著者名/発表者名
      荒井奈々
    • 学会等名
      第10回イオン液体討論会
  • [学会発表] 溶媒和イオン液体や超濃厚電解質溶液を用いたリチウム-硫黄電池のオペランドインピーダンス測定2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺日香里
    • 学会等名
      第10回イオン液体討論会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi