• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

画像診断から動画診断へ ~非線形ラマン散乱による超解像ライブ細胞診の開発~

研究課題

研究課題/領域番号 18H02000
研究機関筑波大学

研究代表者

加納 英明  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (70334240)

研究分担者 野口 雅之  筑波大学, 医学医療系, 教授 (00198582)
猪子 誠人  愛知県がんセンター(研究所), がん予防研究分野, 主任研究員 (30393127)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード細胞診 / ラマン / 非線形光学 / 分子イメージング
研究実績の概要

近年、穿刺吸引細胞診によって臨床的確定診断が行われる症例が増加しており、ガンの新しい確定診断法としての細胞診が益々注目を集めている。しかしながら、従来の細胞診では染色工程が必須であるため、死細胞の染色像という細胞の「スナップショット」による画像診断しか行えない。これに対して、患者から採取したばかりの細胞は新鮮な生細胞であるため、細胞を特徴付ける分子情報が全て揃っている。そこで本研究では、非線形光学過程を基盤技術として用い、オルガネラを高い空間分解能でそのままライブで可視化する”動画診断”を可能とする、まったく新しい細胞診の開発を目的として研究を行っている。
初年度である本年度は、新規細胞診を実現するための顕微イメージング装置の開発を行った。近赤外域のコヒーレントラマン信号を効率よく取得するためには、近赤外域にて高感度かつ低雑音のディテクタを導入する必要がある。そこで、本測定に最適な光検出器(CCDカメラ)を選定・導入した。この新規CCDカメラを用いて、新規細胞診装置のためのプロトタイプ機(非線形ラマン分光イメージング装置)立ち上げを行った。新規CCDカメラに搭載されたADコンバータが従来のものより格段に高速化していたため、ソフトウェアの開発も並行して進めた。その結果、本CCDカメラの導入により世界最速の超広帯域マルチプレックスcoherent anti-Stokes Raman scattering (CARS)分光顕微鏡を立ち上げることができた。本装置を用いて培養生細胞の測定も行った。細胞は研究分担者から提供頂いた肺腺がん由来の細胞(A549株)を用いた。培養中の細胞を直ぐに装置にマウントして測定したところ、一点当たりの露光時間1.8 msにて信号対雑音比のよい分光イメージングを行うことができた。特に、この細胞の特徴である不飽和度の高い脂質の蓄積も明らかに出来た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度導入した新規CCDカメラにより、世界最速の超広帯域マルチプレックスcoherent anti-Stokes Raman scattering (CARS)分光顕微鏡を立ち上げることができた。

今後の研究の推進方策

今後、開発した本装置を適宜改良しながら、がん細胞の分子指紋の探索を行う。これまでの知見から、ガン細胞はエクソソーム(exosome)を分泌すること、核所見が異常である(細胞核内の分子分布が正常細胞と顕著に異なる)こと、細胞内の活性酸素の濃度が高く、過酸化脂質が多いこと、細胞内でポリアミンが過剰に生産されていること、細胞内温度が高い(乳腺がんの場合2度程度も高温)ことなど、様々な特徴を示すことが知られている。これらの情報を手がかりに、がん細胞など疾患に由来する分光学的指標(spectroscopic signiture)の探索を行う。膨大な時空間分光情報を解析するため、多変量解析の一つである繰り返し最小二乗法・多変量スペクトル分離法(Multivariate Curve Resolution–Alternating Least Squares; MCR-ALS)等のケモメトリックな手法を適宜取り入れながら、システマティックに測定・解析を進める。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [国際共同研究] University of Limoges(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      University of Limoges
  • [雑誌論文] スーパーコンティニューム光を用いた分光学的イメージング2019

    • 著者名/発表者名
      加納 英明,米山 弘亮, 藤澤 理枝, 岩村 拓海
    • 雑誌名

      レーザー研究

      巻: 47(2) ページ: 94-98

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 白色レーザーを用いた非線形ラマン分光イメージング 生細胞・ヒト皮膚のラベルフリー分子イメージング2019

    • 著者名/発表者名
      加納 英明,木村 将大, 米山 弘亮, 江川麻里子
    • 雑誌名

      光アライアンス

      巻: 3 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] CARS molecular fingerprinting using sub-100-ps microchip laser source with fiber amplifier2018

    • 著者名/発表者名
      H. Yoneyama, K. Sudo, P. Leproux, V. Couderc, A. Inoko, and H. Kano
    • 雑誌名

      APL Photonics

      巻: 3 ページ: 092408

    • DOI

      10.1063/1.5027006

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 生細胞のラベルフリー非線形分光イメージング2018

    • 著者名/発表者名
      加納 英明,米山 弘亮,須藤 和寛,猪子 誠人
    • 雑誌名

      光技術コンタクト

      巻: 56(7) ページ: 14-26

  • [学会発表] Ultrabroadband CARS spectroscopic imaging using a sub-1-MHz supercontinuum light source2018

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Kano
    • 学会等名
      12th International Symposium on Nanomedicine(ISNM2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] MCR-ALSを用いた生細胞のCARS分子指紋イメージング2018

    • 著者名/発表者名
      岡祐貴、金田大輝、安藤正浩、加野准子、野口雅之、濵口宏夫、加納英明
    • 学会等名
      第16回医用分光学研究会
  • [学会発表] 高速読み出しCCDカメラを用いた生細胞の分子指紋イメージング2018

    • 著者名/発表者名
      丸山拓史、Larina Tzu-Wei SHEN、黒川宏美、藤澤千寿子、松阪諭、加納英明
    • 学会等名
      第16回医用分光学研究会
  • [学会発表] CARS 分光イメージングによる生体組織の ex vivo 観察2018

    • 著者名/発表者名
      加納英明、湯口周、福田綾、久武幸司、加野准子、野口雅之
    • 学会等名
      第16回医用分光学研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] CARS microscopy under supercontinuum illumination and its application to living cell/tissue imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Kano
    • 学会等名
      SciX 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 後方散乱配置による生体組織のex vivoマルチモーダル非線形光学イメージング2018

    • 著者名/発表者名
      湯口周、福田綾、久武幸司、 野口雅之、 加納英明
    • 学会等名
      第12回分子科学討論会
  • [学会発表] Advances in CARS spectroscopy and imaging using a supercontinuum light source2018

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Kano
    • 学会等名
      The 26th International Conference on Raman Spectroscopy
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 非線形分光法の基礎とバイオイメージングへの応用2018

    • 著者名/発表者名
      加納英明
    • 学会等名
      第43回光学シンポジウム
  • [学会発表] Label-Free imaging of brown adipocytes using ultradband multiplex CARS microspectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Takei , Rie Hirai, Aya Fukuda, Phillipe Leproux, Vincent Couderc, Keiji Hisakake, Hideaki Kano
    • 学会等名
      SPEC 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Ultrabroadband CARS Microspectroscopy Using a Sub-1-MHz Supercontinuum Light Source2018

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Kano , Manabu Shiozawa, Hiroaki Yoneyama , Kazuhiro Sudo , Philippe Leprouxd, Vincent Couderc , Akihito Inoko
    • 学会等名
      Japan/Taiwan International Symposium on Raman Spectroscopy , 平成30年度日本分光学会年次講演会
    • 国際学会
  • [学会発表] 非線形光学イメージングを用いた iPS 細胞のリプログラミング過程の研究2018

    • 著者名/発表者名
      丸山拓史,米山弘亮,西村健,久武幸司,加納英明
    • 学会等名
      平成30年度日本分光学会年次講演会
  • [学会発表] 脂肪を燃焼する褐色脂肪細胞のマルチモーダル非線形光学イメージング2018

    • 著者名/発表者名
      1.武井祐樹,平井理愛,下平雄貴 ,島田林太郎,福田綾,久武幸司,加納英明
    • 学会等名
      平成30年度日本分光学会年次講演会
  • [備考] 筑波大 加納研究室

    • URL

      http://www.bk.tsukuba.ac.jp/~CARS/

  • [産業財産権] 細胞種の推定方法、細胞種の推定装置、細胞の製造方法、細胞の製造装置、観察方法、観察装置、学習済モデルの製造方法、および学習済モデルの製造装置2019

    • 発明者名
      加納英明、林洋平、松本潤一
    • 権利者名
      加納英明、林洋平、松本潤一
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2019-022032
  • [産業財産権] 被験物質への感受性の判定方法、被験物質への感受性の判定装置、抗癌剤のスクリーニング方法、抗癌剤の候補物質の製造方法、学習済モデルの製造方法、学習済モデルの製造装置、および選抜方法2019

    • 発明者名
      加納英明、松坂諭、岩村拓海、沈之為、松本潤一
    • 権利者名
      加納英明、松坂諭、岩村拓海、沈之為、松本潤一
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2019-021932

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi