• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

脂質分子の個性を見分ける『脂質ナノ膜場電気泳動法』の創成

研究課題

研究課題/領域番号 18H02005
研究機関大阪大学

研究代表者

岡本 行広  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (50503918)

研究分担者 馬越 大  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (20311772)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード電気泳動 / 脂質分離 / 相互作用 / リピドナノテクノロジー
研究実績の概要

脂質ナノ膜場で電気泳動を行う際,分離場の構築法ならびに分離場の物性の理解は重要である.そこで,脂質ナノ膜場の構築ならびに作製された脂質ナノ膜場の物性解析を実施した.その結果,複数ある作製方法の中で,vesicle fusion法を用いることで,ガラス基板上に脂質二分子膜(脂質ナノ膜場)を構築可能であることを実証した.続いて,これら脂質ナノ膜場に対して,蛍光プローブや原子間力顕微鏡を用いて,流動性や極性などの物性ならびに表面形状の解析を実施し,各種脂質ナノ膜場の膜特性を明らかとした.続いて,電気泳動を行うために,以下の検討を行い,脂質ナノ膜場での電気泳動解析を可能とした.脂質ナノ膜場は脆弱という欠点がある.そこで,脂質ナノ膜場への電圧印加条件の検討を行い,印加可能な電圧ならびに使用可能な泳動液の組成を明らかとした.また,電気泳動挙動の観察ならびに解析を可能とする顕微鏡システムを自作した.
そして,異なる相転移温度,異なるアシル鎖長,不飽和結合を有する各種脂質を用いて,脂質ナノ膜場を構築し,この脂質ナノ膜場内にて,各種蛍光脂質(アシル鎖長,飽和・不飽和が異なる)の電気泳動移動を測定した.その結果,脂質ナノ膜場・蛍光脂質の構造により,電気泳動移動度の数値そして挙動が異なることを明らかとした.つまり,脂質ナノ膜場内にて,各種脂質の電気泳動分離の可能性を示唆する結果を得ることに成功した.現状,脂質分子の分離は,逆相モードで行われることが多い.しかし,今回の電気泳動法は,脂質二分子膜内で,行うため,より細胞に近い環境であるため,未知の特異的相互作用を活用した分離が期待できる.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

今年度は,ガラス基板上への脂質ナノ膜場の構築,膜場の物性解析,電気泳動移動度の解析装置の自作,電気泳動移動度の解析法の確立,電気泳動移動度と温度との関係を解明し,想定通りの進捗を達成している.さらに,電気泳動移動度のデータにより,脂質ナノ膜場内での相互作用解析の可能性を示すデータ,電気泳動移動度のデータから相互作用を解釈可能とする理論の提唱まで到達できた点は,想定以上であると判断できる.

今後の研究の推進方策

電気泳動移動度のデータを基に,構造の異なる各種脂質の分離ならびに分離性能の評価を実施する.この分離を達成するため,分離に影響を及ぼす各種因子(温度,緩衝液組成,電場強度など)を明らかとする.また,電気泳動法は分離だけでなく,分子間相互作用の評価にも活用可能と考えられる.そこで,今年度得られたデータを基に,様々な脂質ナノ膜場・蛍光脂質を用いて,電気泳動移動度のデータをもとに,電気泳動法による分子間相互作用を解析可能とする式の提唱を目標に研究を進めていく.これにより,分離分析法としての脂質ナノ膜場電気泳動法の確立を目指す.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Aggregation of Chlorophyll a Induced in Self-Assembled Membranes Composed of DMPC and DHPC.2019

    • 著者名/発表者名
      Shogo Taguchi, Keishi Suga, Keita Hayashi, Makoto Yoshimoto, Yukihiro Okamoto, Hidemi Nakamura, Hiroshi Umakoshi
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces B

      巻: 175 ページ: 403-408

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アキラルからキラルへの転換による分離分析用材料の創成2019

    • 著者名/発表者名
      岡本行広
    • 雑誌名

      ぶんせきかがく

      巻: 1 ページ: 26

  • [雑誌論文] 脂質自己組織化構造の特性を活用した分離法2019

    • 著者名/発表者名
      岡本行広,西野遼,生島直樹
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Systematic Characterization of DMPC/DHPC Self-Assemblies and Their Phase Behaviors in Aqueous Solution2018

    • 著者名/発表者名
      Shogo Taguchi, Keishi Suga, Keita Hayashi, Yukihiro Okamoto, Ho-Sup Jung, Hidemi Nakamura, Hiroshi Umakoshi
    • 雑誌名

      Colloids and Interfaces

      巻: 2 ページ: 73-88

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Design of Pyrene-Fatty Acid Conjugates for Real-Time Monitoring of Drug Delivery and Controllability of Drug Release2018

    • 著者名/発表者名
      Keita Hayashi, Yuma Mitsuyoshi, Toshiyuki Kamei, Toshinori Shimanouchi, Keishi Suga, Yukihiro Okamoto, Hidemi Nakamura, Hiroshi Umakoshi
    • 雑誌名

      ACS Omega,

      巻: 3 ページ: 3572-3580

    • 査読あり
  • [学会発表] 脂質膜内での電気泳動法に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      岡本行広, 西野遼,新岡宏彦,菅恵嗣,馬越大
    • 学会等名
      化学工学会 第84年会
  • [学会発表] 脂質ナノ膜場電気泳動法の創成2019

    • 著者名/発表者名
      岡本行広, 西野遼,新岡宏彦,菅恵嗣,馬越大
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] マグネトリピドナノテクノロジーによる分子間相互作用の制御2018

    • 著者名/発表者名
      岡本行広, 川上 亮, 諏訪雅頼, 田内敦士, 菅 恵嗣, 馬越 大
    • 学会等名
      第25回クロマトグラフィーシンポジウム
  • [学会発表] 脂質ナノ膜場の特性を活用した金属イオンの前処理法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      岡本行広, 和多大樹, 田内敦士, 菅 恵嗣, 馬越 大
    • 学会等名
      第25回クロマトグラフィーシンポジウム
  • [学会発表] Control of Molecular Interactions between Lipid Stationary Phase by Magnetic Force2018

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro OKAMOTO, Ryo KAWAKAMI,Masayori SUWA, Keishi SUGA, Hiroshi UMAKOSHI
    • 学会等名
      25th International Symposium on Electro- and Liquid Phase-Separation Techniques
    • 国際学会
  • [学会発表] Control of Molecular Interactions between Liposomal Stationary Phase by Magnetic Force for High Performance Separation2018

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro Okamoto, Ryo Kawakami, Masayori Suwa, Keishi Suga, Hiroshi Umakoshi
    • 学会等名
      32nd International Symposium on Chromatography
    • 国際学会
  • [学会発表] リピドナノテクロジーを活用した分離析法の創成2018

    • 著者名/発表者名
      西野遼,岡本行広
    • 学会等名
      日本分析化学会近畿支部創設65周年記念講演会
  • [学会発表] 脂質ナノ膜場電気泳動分離法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      岡本行広, 西野遼,新岡宏彦,菅恵嗣,馬越大
    • 学会等名
      第38回キャピラリー電気泳動シンポジウム
  • [図書] キャピラリー電気泳動入門編 ―これから CE を始める人へー2018

    • 著者名/発表者名
      岡本行広ほか
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      日本分析化学会電気泳動分析研究懇談会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi