• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

バルク原料を出発物質とする低コストポリフルオロアルキル化反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18H02014
研究機関立命館大学

研究代表者

菊嶌 孝太郎  立命館大学, 薬学部, 助教 (40609880)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード超原子価ヨウ素 / 銀触媒 / アセトキシ化 / スルホニル化 / 脱炭酸
研究実績の概要

これまでの研究において、安価で入手容易なトリフルオロ酢酸カリウムとジアリールヨードニウム塩とを銀触媒存在下で反応させることにより、アリール基のトリフルオロアセトキシ化が進行することを見出していた。しかしながら、生成物が不安定であるため反応中および単離精製段階における加水分解反応により、フェノールへと変換されていた。今回、トリフルオロ酢酸カリウムの代わりにジフルオロ酢酸カリウムやジフルオロアリール酢酸カリウムとの反応を行ったところ、加水分解反応が抑制されて、対応するαーフルオロ酢酸アリールエステルが単離できることを見出した。
また、上記の反応においてトリフルオロ酢酸カリウムの代わりにトリフルオロメタンスルフィン酸ナトリウムを用いて反応を行ったところ、トリフルオロメタンスルホニル化反応が進行した。現在、モノフルオロまたはジフルオロメタンスルフィン酸塩の簡便合成とアリール基への導入反応を検討中である。
先述のように、αーフルオロ酢酸カリウムを用いた反応では、当初予定していた脱炭酸反応は進行しなかった。脱炭酸によって生成しうるフルオロアルキル基が不安定であるためだと考えられる。そこで脱炭酸が進行しやすいペンタフルオロ安息香酸を利用することとした。ジアリールヨードニウムペンタフルオロ安息香酸塩を合成して加熱したところ、脱炭酸的カップリング反応が進行してペンタフルオロフェニルアレーンが生成した。
以上、種々のフルオロアルキル基の導入法と脱炭酸的カップリング反応について知見を得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ジアリールヨードニウム塩と銀触媒を活用することによって、安価なトリフルオロ酢酸カリウム塩を用いた含フッ素アセトキシ化が進行することを見出しているが、当初の予定であった脱炭酸を経るトリフルオロメチル化には成功していない。脱炭酸によって発生すると考えられるトリフルオロメチルアニオンが不安定であるためだと考えられる。トリフルオロ酢酸塩を用いた直接的なトリフルオロメチルアニオンの発生は困難であると考え、一段階で合成可能なトリフルオロメチルアシロキシイミドやヨードニウムトリフルオロアセテートを合成し、それらを用いた検討を行ったが、有意な結果は得られていない。引き続き、光など外部エネルギーを活用し、新たな活性化法を用いた検討を行う。

今後の研究の推進方策

αーフルオロ酢酸塩を用いる脱炭酸的フルオロアルキル化反応については、容易に合成可能なαーフルオロ酢酸誘導体や光エネルギーなどを活用して引き続き行っていく。これまでに得られているジアリールヨードニウム塩と銀触媒を用いるフェノール誘導体の合成については、新たなヒドロキシ基導入法として位置づけ、その優位性を探っていく。またモノフルオロおよびジフルオロアセトキシ化反応については、条件の精査および基質展開を行い、含フッ素アルキル基導入反応として確立していく。
トリフルオロメタンスルホン化反応については、反応条件の精査を行い、フルオロアルキルスルホン化反応へと展開する。現在、ジフルオロ酢酸誘導体を出発物質とするフルオロアルキルスルフィン酸塩の簡便合成について検討している。ジアリールヨードニウム塩と銀触媒を用いるカップリング反応と組み合わせ、アリール基への導入反応を検討する。
上記の計画に加え、超原子価ヨウ素反応剤を用いないフルオロアルキル基導入反応も開発する。ジフルオロ酢酸誘導体から合成可能なジフルオロシリルアセトアミドを出発物質とするジフルオロメチレン基の導入やフルオロアルキルスルフィン酸塩を用いるラジカル的フルオロアルキル化反応を検討する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] 銀触媒によるジアリールヨードニウム塩と含フッ素カルボン酸塩の選択的カップリング反応2020

    • 著者名/発表者名
      小宮山 慧南、菊嶌 孝太郎、齊藤 未奈、北 泰行、土肥 寿文
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] トリフルオロメトキシフェニル基を有するジアリールヨードニウム塩の銀触媒リガンドカップリング2020

    • 著者名/発表者名
      齊藤 未奈、小宮山 慧南、菊嶌 孝太郎、北 泰行、土肥 寿文
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] テトラフルオロエチレンのトリフルオロビニル亜鉛試薬への直接変換反応および種々のトリフルオロビニル誘導体の合成2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 英樹、菊嶌 孝太郎、大橋 理人、嘉村 亮平、武田逸平、岩本紘明、生越 專介
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] Synthesis of Aryl Esters through Accelerated Ligand Coupling of Diaryliodonium(III) Salts2019

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Kikushima, Keina Komiyama, Mina Saito, Yasuyuki Kita, Toshifumi Dohi
    • 学会等名
      27th International Society of Heterocyclic Chemistry Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Aryl Trifluoroacetoxylation via Catalytic Ligand Transfer of Diaryliodonium(III) Salts2019

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Kikushima, Keina Komiyama, Mina Saito, Yasuyuki Kita, Toshifumi Dohi
    • 学会等名
      26th International symposium: Synthesis in Organic chemistry
    • 国際学会
  • [学会発表] ジアリールヨードニウム塩の銀触媒リガンドカップリングを経る含フッ素カルボキシ基導入反応2019

    • 著者名/発表者名
      小宮山 慧南、菊嶌 孝太郎、齊藤 未奈、北 泰行、土肥 寿文
    • 学会等名
      第42回フッ素化学討論会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi