• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

高分子破壊現象プローブのための動的テラヘルツ劣化観察装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18H02040
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

渡邉 紳一  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (10376535)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードテラヘルツ分光 / 黒色ゴム材料 / ポリ乳酸
研究実績の概要

2018年度は主に時間分解テラヘルツ分光計測による分子振動プローブによって高分子材料内部状態の時間変化を調査する研究を行った。得られた成果は以下の3つにまとめられる。
(1)高分子ポリ乳酸薄膜の加熱に伴う状態変化をテラヘルツ分光で調査した。その結果、ガラス転移温度より高温側では分子振動スペクトル線幅の増大が確認された。スペクトル線幅の増加については、分子鎖のミクロブラウン運動との関連で議論を行った。さらに、アモルファス状態からα型結晶状態への結晶進行化プロセスをスペクトル構造変化で捉えることに成功した。スペクトル経時変化の結果から、材料が結晶化に至るまでの時間を導き出し、特定の温度で結晶化に要する時間が短くなることを確認した。
(2)ステレオコンプレックス型高分子ポリ乳酸のテラヘルツ分光計測を行った。その結果、加熱時間の増加に伴い結晶化度が増加する様子を分光スペクトル結果より確認した。
(3)黒色ゴム材料延伸後の複屈折緩和の時間変化を調査した。その結果、高分子母材の種類によって緩和の様子が異なること、および、特定の材料では延伸時と圧縮時で同じ延伸倍率でも異なる複屈折値を示すことが分かった。これらの結果については、黒色ゴムに含まれるカーボンブラック添加物と高分子母材の間の界面相互作用によって説明できると考えられ、現在、追試と解析を進めている。
さらに、二台のファイバーレーザーによる非同期サンプリング法を用いた高速テラヘルツ分光計測装置の開発に着手した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2018年度は、詳細なテラヘルツ分光計測によって、高分子材料のガラス転移温度前後での高分子鎖の状態変化や結晶状態の変化等を時間分解プローブすることに成功した。高分子材料の強度はこれらの状態変化と密接に関連するから、そのプローブ手段の確立に成功したことは、本研究に関して期待以上の大きな進展といえる。一方で、高速テラヘルツ分光技術に関しては、今のところ開発に着手した段階にとどまっている。2019年度以降は、新しい分光計測技術開発に注力し、さらに高速な高分子材料変化のプローブ技術を追求してゆきたい。

今後の研究の推進方策

高分子材料やゴム材料の専門家との共同研究を進め、高分子材料劣化の学理構築に向けた研究協力体制を築く。また、レーザー開発や半導体デバイス技術の専門家とも協力し、高速テラヘルツ分光技術の開発を推進する。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 7件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Polarization-Sensitive Electro-Optic Sampling of Elliptically-Polarized Terahertz Pulses: Theoretical Description and Experimental Demonstration2019

    • 著者名/発表者名
      Oguchi Kenichi、Okano Makoto、Watanabe Shinichi
    • 雑誌名

      Particles

      巻: 2 ページ: 70~89

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/particles2010006

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] テラヘルツ偏光分光法を用いた黒色ゴム材料の非破壊検査技術と応用展開2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉紳一、岡野真人
    • 雑誌名

      応用物理

      巻: 88 ページ: 91~95

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高分子材料における異方性のテラヘルツセンシング2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉紳一、岡野 真人、中迫 雅由
    • 雑誌名

      レーザー研究

      巻: 47 ページ: 21~26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Internal Status of Visibly Opaque Black Rubbers Investigated by Terahertz Polarization Spectroscopy: Fundamentals and Applications2018

    • 著者名/発表者名
      Okano Makoto、Watanabe Shinichi
    • 雑誌名

      Polymers

      巻: 11 ページ: 9~9

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/polym11010009

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Terahertz Polarization Imaging and Its Applications2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Shinichi
    • 雑誌名

      Photonics

      巻: 5 ページ: 58~58

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/photonics5040058

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inspection of internal filler alignment in visibly opaque carbon-black?rubber composites by terahertz polarization spectroscopy in reflection mode2018

    • 著者名/発表者名
      Okano Makoto、Watanabe Shinichi
    • 雑誌名

      Polymer Testing

      巻: 72 ページ: 196~201

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.polymertesting.2018.10.020

    • 査読あり
  • [学会発表] テラヘルツ偏光計測による繰り返し伸縮に伴う黒色ゴム内部構造変化の研究2019

    • 著者名/発表者名
      辻本敬斗, 森脇淳仁, 藤井美佐子, 岡野真人, 渡邉紳一
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
  • [学会発表] テラヘルツ偏光測定を用いた黒色ゴムの応力緩和現象の観察2019

    • 著者名/発表者名
      森脇淳仁, 岡野真人, 渡邉紳一
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
  • [学会発表] テラヘルツ光学伝導度測定を通じた黒色ゴムの内部伝導ネットワーク構造の推定2019

    • 著者名/発表者名
      岡野真人, 渡邉紳一
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
  • [学会発表] デュアルコム分光法による複素屈折率の異方性計測2019

    • 著者名/発表者名
      住原花奈, 大久保章, 小口研一, 稲場肇, 渡邉紳一
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
  • [学会発表] 反射型テラヘルツ偏光分光装置を用いた黒色ゴム複合材料の内部フィラー配向状態の観測2019

    • 著者名/発表者名
      岡野 真人, 渡邉 紳一
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 偏光分解テラヘルツ分光法による高分子材料の異方性イメージング技術2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉紳一
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第39回年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Real-Time Observation of Thermally-Induced Structural Changes of Poly(Lactic Acid) Thin Film by Terahertz Spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      M. Nakamura, M. Okano, and S. Watanabe
    • 学会等名
      2018 MRS Fall Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Optical Response Change Of Black Rubbers Under Cyclic Deformation Investigated By Terahertz Polarization Spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      T. Tsujimoto, A. Moriwaki, M. Fujii, M. Okano, and S. Watanabe
    • 学会等名
      43th Int. Conf. on Infrared, Millimeter, and THz Waves
    • 国際学会
  • [学会発表] Internal strain imaging of visibly-opaque black rubbers by terahertz polarization spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      A. Moriwaki, M. Okano, and S. Watanabe
    • 学会等名
      The 13th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO PR)
    • 国際学会
  • [学会発表] Electric-field vector imaging of terhertz surface waves on an indium tin oxide thin film2018

    • 著者名/発表者名
      K. Suzuki, K. Oguchi, M. Okano, and S. Watanabe
    • 学会等名
      The 13th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO PR) 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of strain-induced anisotropic percolative conduction in rubber-filler composites by terahertz polarization spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      M. Okano and S. Watanabe
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Excitonic and Photonic Processes in Condensed Matter and Nano Materials (EXCON 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Terahertz optical response of polymer composites and its application2018

    • 著者名/発表者名
      S. Watanabe
    • 学会等名
      The 11th Asia-Pacific Laser Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Terahertz polarization spectroscopy as a novel tool for non-destructive internal strain sensing of rubber and polymeric materials2018

    • 著者名/発表者名
      S. Watanabe
    • 学会等名
      International Conference on Plastics and Rubber Technology (ICPRT 2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ファイバコムにおける圧電素子による高速ビート位相同期2018

    • 著者名/発表者名
      西川 大智, 住原 花奈, 田渕 稜介, 大久保 章, 稲場 肇, 渡邉 紳一
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] デュアルコム分光法を用いた偏光計測装置の高速化2018

    • 著者名/発表者名
      住原 花奈, 大久保 章, 小口 研一, 稲場 肇, 渡邉 紳一
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] テラヘルツ偏光計測を用いたゴム材料内部の非破壊検査2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉 紳一, 岡野 真人,森脇 淳仁
    • 学会等名
      日本ゴム協会2018年年次大会
  • [学会発表] テラヘルツ波を用いた高分子材料の非破壊検査技術2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉紳一
    • 学会等名
      第52回センサ&アクチュエータ技術シンポジウム
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi