• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

金属錯体など特異なπ電子系を組み込んだ有機トランジスタ材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18H02044
研究機関東京工業大学

研究代表者

森 健彦  東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (60174372)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード有機トランジスタ
研究実績の概要

一般にp型有機半導体には優れたものが多いが、n型有機半導体には優れたものが少なく、特に空気中で安定に動作するn型有機半導体が強く求められている。そこで本研究では広範囲の酸化還元電位を実現できる金属錯体など、特異なπ電子系を利用した有機半導体の開発を行う。本年度は以下のような研究を実施した。
(1) 拡張インジゴ骨格を持つ新たな分子を開発し、アンバイポーラトランジスタとして動作することを確認した。インジゴは溶液中や固体中では水素結合によって吸収が長波長シフトして特有の深青色を呈することが知られているが、有機半導体として見た場合も水素結合によってドナー性・アクセプター性が顕著に強くなることを明らかにした。
(2) 2成分系のトランジスタとして交互積層型電荷移動錯体を用いた場合、HOMOとLUMOが直交する場合には大気中でも動作するn型トランジスタ特性が発現する。新たに3環系ドナーのTCNQ錯体のトランジスタ特性を調べ、HOMOとLUMOが直交するジベンゾチオフェン、ジチエノチオフェンでn型特性を見いだした。一方軌道が直交しないにもかかわらずフルオレン、カルバゾールではn型特性のみが見られ、ジヘキシルクォーターチオフェン、フェノチアジンではアンバイポーラ特性が見られることから、ホール伝導が見られるためには軌道が直交しないだけでなく、HOMOレベルが-5.3 eV以上にあることが必要であるとの結論に達した。
(3) 分離積層型構造をもつジアミノペリレンのTCNQ錯体において、イオン性であるため伝導性が高いにもかかわらず、バルク伝導を引くことによってアンバイポーラトランジスタ特性を得ることに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

(1) インジゴ系有機トランジスタの研究を通して水素結合が有機半導体の性質に与える影響を明らかにすることができた。
(2) 交互積層型電荷移動錯体のトランジスタについて、エネルギーレベルとの関連を明らかにした。
(3) 比較的高伝導の分離積層型電荷移動錯体のトランジスタ特性を測定することに成功した。

今後の研究の推進方策

(1) 最近、特性向上のため、ドープした有機半導体を用いた有機デバイスに注目が集まっている。我々は本研究において電荷移動錯体の有機トランジスタに着目し、分子軌道の対称性によってキャリア符号が大きく変わることを見出したが、本年度は軌道対称性だけでなくエネルギーレベルも考慮に入れざるを得ない系を発見した。今後これらの知見をさらに一般化して、有機デバイスにおける電荷注入と有機分子の関係を明らかにすることを目指す。
(2) イオン性電荷移動錯体を用いた有機トランジスタの探索をさらに進め、高伝導と電界効果を併せ持つ有機デバイスの物理を開拓する。
(3) 我々はビロダニン型分子が強いアクセプター性を示し、空気安定なn型有機トランジスタとなることを明らかにし、拡張型ビロダニン分子や非対称ビロダニン分子の合成法を開発してきた。今後はフッ素導入などによってさらに安定性を向上させたビロダニン分子の開発を進める。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University Rennes(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      University Rennes
  • [国際共同研究] Universit´e de Toulouse/Catalan Institute of Nanoscience(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Universit´e de Toulouse/Catalan Institute of Nanoscience
  • [国際共同研究] Institute of Chemistry CAS/Peking University/Institute of High Energy Physics CAS(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Institute of Chemistry CAS/Peking University/Institute of High Energy Physics CAS
    • 他の機関数
      3
  • [雑誌論文] Organic-Inorganic Hybrid Metallic Conductors Based on Bis(ethylenedithio)tetrathiafulvalene Cations and Antiferromagnetic Oxalate-Bridged Copper(II) Dinuclear Anions2022

    • 著者名/発表者名
      B. Zhang, Y. Zhang, Z. Wang, D. Wang, D. Yang, Z. Gao, G. Chang, Y. Guo, T. Mori, Z. Zhao, F. Liu, Q. Lie, and D. Zhu
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. C

      巻: 10 ページ: 2842-2852

    • DOI

      10.1039/d1tc04305f

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Charge Injected Proton Transfer in Indigo Derivatives2021

    • 著者名/発表者名
      K. Ikeda, D. Yoo, R. Nishikawa, T. Kawamoto, and T. Mori
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 34 ページ: 21972-21980

    • DOI

      10.1039/d1cp03364f

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Genuine Mott Insulator: β-(BEDT-TTF)TaF62021

    • 著者名/発表者名
      T. Kawamoto, K. Kurata, T. Mori, and R. Kumai
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 90 ページ: 103703

    • DOI

      10.7566/JPSJ.90.103703

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Superconducting Super-Organized Nanoparticles of the Superconductor (BEDT-TTF)2Cu(NCS)22021

    • 著者名/発表者名
      D. de Caro, K. Jacob, M. Revelli-Beaumont, C. Faulmann, L. Valade, M. Tass, S. Mallet-Ladeira, S. Fan, T. Kawamoto, T. Mori, and J. Fraxedas
    • 雑誌名

      Synth. Met.

      巻: 278 ページ: 116844

    • DOI

      10.1016/j.synthmet.2021.116844

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Diselenolene Proligands: Reactivity and Comparison with their Dithiolene Congeners2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Le Gal, T. Roisnel, F. Barrirea, T. Mori and D. Lorcy
    • 雑誌名

      New J. Chem.

      巻: 45 ページ: 8971-8977

    • DOI

      10.1039/d1nj01335a

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Quantitative analysis of organic anti-ambipolar field-effect transistors II2022

    • 著者名/発表者名
      Junyi Zhu, Takehiko Mori
    • 学会等名
      応用物理学会春期学術講演会
  • [学会発表] Charge ploarity of charge-transfer complexes based on fused and conjugated thiophenes2022

    • 著者名/発表者名
      Ruoxi Huang, Baiyan Liu, Tadashi Kawamoto, Takehiko Mori
    • 学会等名
      応用物理学会春期学術講演会
  • [学会発表] 半金属的なフェルミ面をもつ有機伝導体(DMEDO-TTF)2ReO4の構造と物性2022

    • 著者名/発表者名
      川本正, 久米田翔平, 森健彦, 熊井玲児, 白旗崇, 御崎洋二
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
  • [学会発表] 真性モット絶縁体(BEDT-TTF)TaF6における多形体構造2021

    • 著者名/発表者名
      川本正, 倉田浩平, 森健彦
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
  • [学会発表] インジゴ誘導体の有機トランジスタにおける水素結合の影響2021

    • 著者名/発表者名
      池田航歩, 劉東昊, 西川龍, 川本正, 森健彦
    • 学会等名
      第15回分子科学討論会
  • [学会発表] Structural and transistor properties of charge-transfer complexes of 1,2,3-Trimethyl-2,3-dihydro-1H- benzimidazole (DMBI) and fluorene2021

    • 著者名/発表者名
      Baiyan Liu, Kanae Suzuki, Ryu Nishikawa, Tadashi Kawamoto, Takehiko Mori
    • 学会等名
      第15回分子科学討論会
  • [学会発表] Ambipolar transistor properties of segregated charge-transfer complexes2021

    • 著者名/発表者名
      Mallela Nikhil Rao, Tadashi Kawamoto, Takehiko Mori
    • 学会等名
      第15回分子科学討論会
  • [学会発表] Ambipolar transistor properties of segregated charge-transfer complexes2021

    • 著者名/発表者名
      Mallela Nikhil Rao, Tadashi Kawamoto, Takehiko Mori
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Transistor Characteristics of Charge Transfer Complexes of Fluorene Analogs2021

    • 著者名/発表者名
      Baiyan Liu, Tadashi Kawamoto, Takehiko Mori
    • 学会等名
      11th International Conference on Flexible and Printed Electronics
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantitative analysis of organic anti-ambipolar field-effect transistors2021

    • 著者名/発表者名
      Junyi Zhu, Takehiko Mori
    • 学会等名
      11th International Conference on Flexible and Printed Electronics
    • 国際学会
  • [備考] hal-03245157

    • URL

      https://hal.archives-ouvertes.fr/hal-03245157

  • [備考] hal-03364488

    • URL

      https://hal.archives-ouvertes.fr/hal-03364488/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi