• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

ポリマーメカノケミストリーにおける結合切断点ナノ可視化技術の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18H02050
研究機関立教大学

研究代表者

森本 正和  立教大学, 理学部, 教授 (70447126)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードメカノケミストリー / 高分子 / 力学特性 / 蛍光
研究実績の概要

本研究では、近年研究が活発化しているポリマーメカノケミストリーについて、高分子膜への引張応力の印加により発生する高分子鎖結合切断点の空間分布を分子レベルで可視化する新技術を確立することを目的とした。
環化付加反応に基づく結合切断点プローブ分子骨格として新たに設計・合成した化合物について吸収・蛍光スペクトルを測定し、この化合物が光反応と蛍光を示すことを確認した。結合切断点プローブの創出に向けて、この化合物と別の低分子化合物との間の環化付加反応を試みた。反応時間や触媒などの種々の条件を検討したが、環化付加反応の十分な進行は観測されず、現時点では環化付加体を得るには至っていない。本化合物においてπ共役が比較的拡がっているために環化付加反応性が低下していると考えられる。結合切断点プローブの創出のためには分子設計の改善が必要であると考えられる。
また、結合切断点プローブの基本骨格として利用可能なフォトクロミック分子の光応答特性に対する置換基効果についても研究を進めた。閉環異性体の開環反応量子収率が低いフォトクロミック分子骨格について、その反応点炭素原子にかさ高いアルキル置換基を導入した。従来のエチル基を有する誘導体は開環反応量子収率が非常に低く、可視光照射によりほとんど開環反応を起こさないのに対して、反応点にかさ高いイソブチル基もしくはネオペンチル基を有する誘導体においては開環反応量子収率が増大し、可視光照射による速やかな開環反応が観測された。特にネオペンチル基を有する誘導体では、エチル基を有する誘導体と比べて開環反応量子収率が480倍以上増大した。ポリマーメカノケミストリーにおける結合切断点プローブの機能性を制御する際にも活用できる、光応答分子の反応性に対する置換基効果に関する重要な知見を得た。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Visualization of the microstructure and the position-dependent diffusion coefficient in a blended polymer solid using photo-activation localization microscopy combined with single-molecule tracking based on one-color fluorescence-switching of diarylethene2022

    • 著者名/発表者名
      Syoji Ito, Misato Funaoka, Itsuo Hanasaki, Satoshi Takei, Masakazu Morimoto, Masahiro Irie, Hiroshi Miyasaka
    • 雑誌名

      Polymer Chemistry

      巻: 13 ページ: 736~740

    • DOI

      10.1039/D1PY01100F

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoinduced cytotoxicity of photochromic symmetric diarylethene derivatives: the relation of structure and cytotoxicity2022

    • 著者名/発表者名
      Yuma Nakagawa, Tatsuya Hishida, Eri Hatano, Kimio Sumaru, Kana Morishita, Masakazu Morimoto, Satoshi Yokojima, Shinichiro Nakamura, Kingo Uchida
    • 雑誌名

      Organic & Biomolecular Chemistry

      巻: 20 ページ: 3211~3217

    • DOI

      10.1039/D2OB00224H

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Turn-on mode fluorescent diarylethene containing neopentyl substituents that undergoes all-visible-light switching2022

    • 著者名/発表者名
      Ryo Nishimura, Eri Fujisawa, Ifu Ban, Ryota Iwai, Shoya Takasu, Masakazu Morimoto, Masahiro Irie
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 58 ページ: 4715~4718

    • DOI

      10.1039/D2CC00554A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorescence Switchable Conjugated Polymer Microdisk Arrays by Cosolvent Vapor Annealing2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamagishi, Tokiya Matsui, Yusuke Kitayama, Yusuke Aikyo, Liang Tong, Junpei Kuwabara, Takaki Kanbara, Masakazu Morimoto, Masahiro Irie, Yohei Yamamoto
    • 雑誌名

      Polymers

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.3390/polym13020269

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photochemically Switchable Interconnected Microcavities for All-Organic Optical Logic Gate2021

    • 著者名/発表者名
      Hendra, Akihide Takeuchi, Hiroshi Yamagishi, Osamu Oki, Masakazu Morimoto, Masahiro Irie, Yohei Yamamoto
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: 31 ページ: -

    • DOI

      10.1002/adfm.202103685

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoinduced topographical surface changes and photoresponse of the crystals of 7-methoxycoumarin2021

    • 著者名/発表者名
      Kanae Yano, Ryo Nishimura, Yohei Hattori, Masakazu Morimoto, Haruki Sugiyama, Takashi Kamitanaka, Satoshi Yokojima, Shinichio Nakamura, Kingo Uchida
    • 雑誌名

      CrystEngComm

      巻: 23 ページ: 5780~5787

    • DOI

      10.1039/D1CE00444A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular crystalline capsules that release their contents by light2021

    • 著者名/発表者名
      Akira Nagai, Ryo Nishimura, Yohei Hattori, Eri Hatano, Ayako Fujimoto, Masakazu Morimoto, Nobuhiro Yasuda, Kenji Kamada, Hikaru Sotome, Hiroshi Miyasaka, Satoshi Yokojima, Shinichiro Nakamura, Kingo Uchida
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 12 ページ: 11585~11592

    • DOI

      10.1039/D1SC03394H

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ジアリールエテンの光応答特性に対する反応点アルキル置換基の効果2021

    • 著者名/発表者名
      藤澤 衣里、伴 威風、西村 涼、森本 正和、入江 正浩
    • 学会等名
      2021年光化学討論会
  • [学会発表] π共役を拡張した可視光応答型ジアリールエテンの合成2021

    • 著者名/発表者名
      吉川 篤宏、伴 威風、西村 涼、森本 正和、入江 正浩
    • 学会等名
      2021年光化学討論会
  • [図書] 未来を拓く多彩な色素材料:エレクトロニクスから医科学にまで広がる色素の世界(執筆担当章:超解像蛍光イメージングへ向けた光スイッチ型蛍光分子の開発)2021

    • 著者名/発表者名
      森本 正和
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      化学同人
    • ISBN
      9784759814002
  • [備考] 立教大学森本正和研究室ホームページ

    • URL

      https://www2.rikkyo.ac.jp/web/m-morimoto/index.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi