• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

逆型ペロブスカイト太陽電池の発電メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H02078
研究機関東京大学

研究代表者

韓 礼元  東京大学, 教養学部, 特任教授 (20531172)

研究分担者 中崎 城太郎  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任准教授 (10444100)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードペロブスカイト太陽電池 / スズ / 結晶成長
研究実績の概要

本研究は、高効率を示したヘテロ接合構造ペロブスカイト太陽電池を中心に、材料物性およびヘテロ接合に関して、種々の測定法を用いて、ペロブスカイト太陽電池を構成する要素の理解・解明を行い、デバイスの高性能化を狙う。
本年度では、下記の成果を得た。
1)スズペロブスカイトのエネルギーレベル構造とPCBMなどの一般的な電子輸送層との間のエネルギーレベルの不一致が大きいため、その界面において大きな非輻射によるデバイスの開回路電圧の低下が生じた。 開放電圧を向上させるため、ペロブスカイト層/電子輸送層の界面において、その界面からペロブスカイト内部にワイドバンドギャップを有するペロブスカイト勾配層を導入した。二次イオン質量分析法(TOF-SIMS)により、この勾配ヘテロ接合構造が確認された。 時間分解過渡蛍光分光法(TRPL)と空間電荷制限電流曲線(SCLC)の測定により、この勾配構造が、スズペロブスカイト表面の電子抽出能力を効果的に高め、ペロブスカイト膜の欠陥状態密度を効果的に低減できることが分かった。その結果、デバイスの開回路電圧が約130 mV増加した。
2)ペロブスカイト太陽電池において電子の拡散長がデバイスの変換効率に大きく影響した。 我々は、有機ハロゲン化合物をテンプレートとして使用して、FASnI3ペロブスカイトを基板に垂直な(h00)結晶面に沿って成長させた。広角X線回折分光法(GIWAXS)によって高品質、かつ滑らかな表面を有するペロブスカイト膜を得た。得られたペロブスカイト膜の電子拡散長が70nmから180nmに増加した。その結果、変換効率11.8%を得た。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Shanghai Jiao Tong University(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Shanghai Jiao Tong University
  • [雑誌論文] Lead-free tin perovskite solar cells2021

    • 著者名/発表者名
      Wu Tianhao、Liu Xiao、Luo Xinhui、Lin Xuesong、Cui Danyu、Wang Yanbo、Segawa Hiroshi、Zhang Yiqiang、Han Liyuan
    • 雑誌名

      Joule

      巻: 5 ページ: 863~886

    • DOI

      10.1016/j.joule.2021.03.001

  • [雑誌論文] Efficient and stable tin perovskite solar cells enabled by amorphous-polycrystalline structure2020

    • 著者名/発表者名
      Liu Xiao、Wang Yanbo、Wu Tianhao、He Xin、Meng Xiangyue、Barbaud Julien、Chen Han、Segawa Hiroshi、Yang Xudong、Han Liyuan
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 ページ: 2678-1~7

    • DOI

      10.1038/s41467-020-16561-6

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Templated growth of FASnI3 crystals for efficient tin perovskite solar cells2020

    • 著者名/発表者名
      Liu Xiao、Wu Tianhao、Chen Jung-Yao、Meng Xiangyue、He Xin、Noda Takeshi、Chen Han、Yang Xudong、Segawa Hiroshi、Wang Yanbo、Han Liyuan
    • 雑誌名

      Energy & Environmental Science

      巻: 13 ページ: 2896~2902

    • DOI

      10.1039/d0ee01845g

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Application of Graphene Derivatives in Perovskite Solar Cells2020

    • 著者名/発表者名
      Su Hongzhen、Wu Tianhao、Cui Danyu、Lin Xuesong、Luo Xinhui、Wang Yanbo、Han Liyuan
    • 雑誌名

      Small Methods

      巻: 4 ページ: 2000507~2000507

    • DOI

      10.1002/smtd.202000507

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Efficiency progress of inverted perovskite solar cells2020

    • 著者名/発表者名
      Lin Xuesong、Cui Danyu、Luo Xinhui、Zhang Caiyi、Han Qifeng、Wang Yanbo、Han Liyuan
    • 雑誌名

      Energy & Environmental Science

      巻: 13 ページ: 3823~3847

    • DOI

      10.1039/D0EE02017F

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Toward High Efficiency of Lead-free Tin Perovskite Solar Cells2020

    • 著者名/発表者名
      Liyuan Han
    • 学会等名
      International online conference on Hybrid materials and optoelectronic devices (HYBRIDOE)
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi