研究課題/領域番号 |
18H02084
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分37010:生体関連化学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
荘司 長三 名古屋大学, 理学研究科, 教授 (90379587)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | ヘム獲得蛋白質 / 緑膿菌 / ポルフィリン / フタロシアニン / 光殺菌 / 増感剤 / 多剤耐性菌 / 結晶構造解析 |
研究成果の概要 |
強い薬剤抵抗性を持ち,多剤耐性化しやすく,院内感染の主要な原因菌となっている緑膿菌が鉄欠乏状態で分泌するヘム鉄獲得蛋白質HasAに、ガリウムフタロシアニンを捕捉させた人工金属蛋白質を開発した。人工金属蛋白質を緑膿菌に作用させると、10分間の赤色光を照射するだけで99.999%以上の緑膿菌を光殺菌できる、既存の抗生物質とは作用機序が異なる新規殺菌手法である。多剤耐性緑膿菌も殺菌できることを確認するとともに、緑膿菌のみを高選択的に殺菌可能な手法であることを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
生物無機化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
緑膿菌はヒトに日和見感染する病原菌であり,高い薬剤抵抗性や薬剤耐性化しやすい性質から,既存の抗生物質が効かない薬剤耐性緑膿菌が多く発生している.世界保健機関(WHO)は最も危険な薬剤耐性菌の1種としてカルバペネム系抗生物質に耐性化した緑膿菌をあげており,従来の抗菌薬とは作用機序が異なり耐性化されにくい,緑膿菌感染症の新たな治療法開発が強く望まれている.本研究では,日和見感染菌の緑膿菌を標的とし,合成金属錯体を内包させた人工金属蛋白質を構築し,従来の抗菌薬とは全く異なる作用機序の緑膿菌高選択的な光殺菌法を開発した.
|