• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

多糖型シアリダーゼ阻害剤開発のための合成化学基盤

研究課題

研究課題/領域番号 18H02097
研究機関九州大学

研究代表者

平井 剛  九州大学, 薬学研究院, 教授 (50359551)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードシアル酸 / シアリダーゼ / 阻害剤 / C-H挿入反応
研究実績の概要

申請者は、新規シアル酸誘導体が効果的なシアリダーゼ阻害剤となることを見出している。これまでの本シアル酸誘導体の合成は、シアル酸に施した修飾が要因となり、その効率が低く、工程数を要していた。本年度は、まずこれらを解決できる効率的な有機合成法の確立に取り組んだ。低収率の原因と今後の展開を考慮し、最終段階でシアル酸の修飾を施すような合成法を立案した。終盤でのシアル酸修飾は、多糖構造の分解などを防ぐため、穏やかな条件下で実施できる前駆体を設定した。この前駆体を、修飾の足がかりとなる置換基Aをもつシアル酸誘導体と、アクセプター糖鎖とをグリコシル化で連結して合成する計画である。本年度は、この置換基Aを導入したシアル酸誘導体をC-H挿入反応を利用して合成することを中心に検討した。
最初に設定したC-H挿入反応の前駆体は、シアル酸から11工程で問題なく合成できた。これをRh触媒を種々用いて、C-H挿入反応を検討したが、望む位置に置換基Aを導入することはできず、主に2位に導入したSPh基との反応が進行した。2位の立体化学を反転させた新たな前駆体を同様に合成し、さらに検討したがこの場合も目的物を得ることができず、副反応のみが進行した。主な副反応は、5位NHAc基とのN-H挿入反応であったことから、5位のアミノ基をアジド基に変更した前駆体を合成し、C-H挿入反応をさらに検討したが、アジド基との反応のみが進行した。また、別法での置換基A導入も種々検討した。いずれも、目的物を得ることが出来なかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

計画したC-H挿入反応による前駆体合成が、想像以上に困難であることが判明したため、予定よりもやや遅れ気味である。

今後の研究の推進方策

C-H挿入反応は、5位置換基の選択が重要であり、現在徹底的に検討しようと考えている。また、これとは別に置換基Aの導入手法の検討を進める予定である。置換基Aの導入に成功すれば、次の課題であるグリコシル化とその変換反応に取り組む。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis of All Stereoisomers of RK460 and Evaluation of Their Activity and Selectivity as Abscisic Acid Receptor Antagonists2019

    • 著者名/発表者名
      Mikame Yu、Yoshida Kazuko、Hashizume Daisuke、Hirai Go、Nagasawa Kazuo、Osada Hiroyuki、Sodeoka Mikiko
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal

      巻: 25 ページ: 3496~3500

    • DOI

      10.1002/chem.201806056

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of CH2-Linked α(1,6)-Disaccharide Analogues by α-Selective Radical Coupling C-Glycosylation2019

    • 著者名/発表者名
      Kiya Noriaki、Hidaka Yu、Usui Kazuteru、Hirai Go
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 21 ページ: 1588~1592

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.9b00133

    • 査読あり
  • [学会発表] C-H挿入反応を用いたシアル酸3位の選択的修飾法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      上薗 慶也、森田昌樹、平井剛
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] 有機化学で複合糖質研究に挑む2018

    • 著者名/発表者名
      平井剛
    • 学会等名
      第29回万有仙台シンポジウム 未来を指向した有機合成化学
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖鎖に細工をする有機化学2018

    • 著者名/発表者名
      平井剛
    • 学会等名
      有機合成化学協会東海支部主催 平成30年度有機合成セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] C-H挿入反応を用いたシアル酸3位の選択的修飾法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      上薗 慶也、臼井一晃、森田昌樹、平井剛
    • 学会等名
      第55回化学関連支部合同九州大会
  • [学会発表] 合成化学が拓く生物活性物質創製研究2018

    • 著者名/発表者名
      平井剛
    • 学会等名
      生体機能関連化学部会若手の会 第30回サマースクール
    • 招待講演
  • [学会発表] 複合糖質を高機能化する有機化学2018

    • 著者名/発表者名
      平井剛
    • 学会等名
      大塚創薬化学シンポジウム2018
    • 招待講演
  • [図書] ケミカルバイオロジー化合物集 ―研究展開のヒント―2018

    • 著者名/発表者名
      日本学術振興会ケミカルバイオロジー第189委員会
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      株式会社オーム社
    • ISBN
      978-4-274-50709-0

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi