• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

多糖型シアリダーゼ阻害剤開発のための合成化学基盤

研究課題

研究課題/領域番号 18H02097
研究機関九州大学

研究代表者

平井 剛  九州大学, 薬学研究院, 教授 (50359551)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードシアル酸 / シアリダーゼ / 阻害剤 / 酸化的カップリング / グリコシル化
研究実績の概要

申請者は、新規シアル酸含有糖鎖誘導体が顕著なシアリダーゼ阻害活性を示すことを見出している。これまでの本誘導体の合成は、シアル酸部に施した修飾が要因となり、その効率が低く、さらに工程数を要していた。そこで、本研究ではその改良合成を検討してきた。その基本方針は、鍵となるシアル酸の修飾置換基を最終工程で構築する手法を見出すことである。合成終盤での置換基変換は、多糖構造の分解などを防ぐため、穏やかな条件下で実施できる前駆体を設定する必要があった。この前駆体をその足がかりとなる置換基Aをもつシアル酸誘導体と、アクセプター糖鎖とをグリコシル化で連結して合成しようと計画した。
昨年度まで検討していたC-H挿入反応を基盤とする改良合成法開発が意図したように進行しなかったことから、昨年度中盤から戦略を変更し、酸化的なラジカルカップリングによる置換基Aの導入を検討した。その結果、酢酸マンガン(III)を用いる酢酸やマロン酸エステル類のシアル酸との酸化的ラジカルカップリングが進行することを見出していた。本年度は、本反応を種々検討した。酢酸マンガン以外の酸化剤と種々のユニットとのカップリング反応を検討したが、酢酸マンガンに代わる良い条件は見出すことができなかった。そこで、マンガン(III)試薬を種々検討したところ、目的のカップリング反応が効率的に進行する条件を見出すことができた。また、のちの変換反応に適したカップリングパートナーも見出すことできた。さらにチオグリコシドへと誘導後、糖アクセプターとのグルコシル化を検討したところ、これまで数%でしか進行しなかった2級アルコールとのグルコシル化でも中程度の収率で進行することを見出した。これにより、目的とする新規シアル酸含有糖鎖誘導体の改良合成法をほぼ確立することに成功した。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] β-Glycosyl Trifluoroborates as Precursors for Direct α-C-Glycosylation: Synthesis of 2-Deoxy-α-C-glycosides2021

    • 著者名/発表者名
      Takeda Daiki、Yoritate Makoto、Yasutomi Hiroki、Chiba Suzuka、Moriyama Takahiro、Yokoo Atsushi、Usui Kazuteru、Hirai Go
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 23 ページ: 1940~1944

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.1c00402

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of novel fish sialidase genes responsible for KDN-cleaving activity2020

    • 著者名/発表者名
      Shiozaki Kazuhiro、Uezono Keiya、Hirai Go、Honda Akinobu、Minoda Masaya、Wakata Ryuta
    • 雑誌名

      Glycoconjugate Journal

      巻: 37 ページ: 745~753

    • DOI

      10.1007/s10719-020-09948-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of DFGH-Ring Derivatives of Physalins via One-Pot Construction of GH-Ring and Evaluation of Their NF-κB-Inhibitory Activity2020

    • 著者名/発表者名
      Yoritate Makoto、Morita Yuki、Gemander Manuel、Morita Masaki、Yamashita Tomohiro、Sodeoka Mikiko、Hirai Go
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 22 ページ: 8877~8881

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.0c03255

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ganglioside GM3 Analogues Containing Monofluoromethylene-Linked Sialoside: Synthesis, Stereochemical Effects, Conformational Behavior, and Biological Activities2020

    • 著者名/発表者名
      Hirai Go、Kato Marie、Koshino Hiroyuki、Nishizawa Eri、Oonuma Kana、Ota Eisuke、Watanabe Toru、Hashizume Daisuke、Tamura Yuki、Okada Mitsuaki、Miyagi Taeko、Sodeoka Mikiko
    • 雑誌名

      JACS Au

      巻: 1 ページ: 137~146

    • DOI

      10.1021/jacsau.0c00058

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 還元的光クロスカップリング反応を用いたKRN7000アナログの合成2021

    • 著者名/発表者名
      小野俊介、寄立麻琴、森山貴博、長門石正孝、臼井一晃、平井剛
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
  • [学会発表] ユニークな3次元構造をもつ糖―アミノ酸ハイブリッド骨格の構築2021

    • 著者名/発表者名
      織田 旺紀、寄立 麻琴、平井 剛
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
  • [学会発表] 2-エキソメチレン型UDP-グルコースの合成研究2021

    • 著者名/発表者名
      山口昂太、木室佑亮、寄立麻琴、平井剛
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
  • [学会発表] 基質-遷移状態ハイブリッドアナログ型α-glucosidase阻害剤の開発2021

    • 著者名/発表者名
      土井一毅、木室佑亮、寄立麻琴、平井剛
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
  • [学会発表] β-グリコシルボロン酸を用いた炭素連結型糖鎖の合成2021

    • 著者名/発表者名
      竹田大樹、安冨弘樹、千葉鈴華、寄立麻琴、平井剛
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
  • [学会発表] Development of New Synthetic Method of the DFGH-ring of Physalin-Type Natural Products and SAR Study of the Pseudo- Natural Products2021

    • 著者名/発表者名
      Yoritate, M.; Morita, Y.; Morita, M; Yamashita, T.; Sodeoka, M.; Hirai, G.
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
  • [学会発表] β-グリコシルボロン酸を用いた立体保持型C-グリコシル化の検討2021

    • 著者名/発表者名
      安冨弘樹、竹田大樹、千葉鈴華、寄立麻琴、平井剛
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
  • [学会発表] Physalin類が有するDFGH環の新規合成法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      寄立 麻琴、森田 友己、森田 昌樹、山下 智大、袖岡 幹子、平井 剛
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
  • [学会発表] コンフォメーション制御を志向したC-グリコシドアナログの開発2021

    • 著者名/発表者名
      森山貴博、木谷憲昭、小野俊介、寄立誠、加藤直樹、高橋俊二、平井剛
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
  • [学会発表] C-グリコシドを基盤とした新規二糖アナログの合成と活性研究2021

    • 著者名/発表者名
      木谷憲昭、寄立麻琴、平井剛
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
  • [学会発表] Metabolically Stable Analogues and Photo-Reactive Probe for Understanding Glycolipid Functions2020

    • 著者名/発表者名
      Go Hirai
    • 学会等名
      The 93rd Annual Meeting of the Japanese Biochemical Society: Toward understanding and control of sugar-containing lipids by biology and chemistry
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 糖鎖分解の基質特性追跡:α-グルコシダーゼに対する概念実証2020

    • 著者名/発表者名
      木室佑亮、土井一毅、寄立 麻琴、平井 剛
    • 学会等名
      第62回天然有機化合物討論会
  • [学会発表] 代謝安定型Glc-CerおよびGal-Cerアナログの合成研究2020

    • 著者名/発表者名
      寄立麻琴、日高悠、木谷憲昭、臼井一晃、平井剛
    • 学会等名
      第30回万有福岡シンポジウム
  • [学会発表] 新規シアリダーゼ阻害剤の効率的合成を志向したシアル酸3位修飾法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      上薗 慶也、寄立麻琴、平井剛
    • 学会等名
      第117回有機合成シンポジウム
  • [学会発表] 新規炭素連結型イソマルトースアナログの合成研究2020

    • 著者名/発表者名
      森山貴博、木谷憲昭、小野俊介、寄立誠、加藤直樹、高橋俊二、平井剛
    • 学会等名
      第117回有機合成シンポジウム
  • [学会発表] B-グリコシドの合成とカップリング反応によるC-グリコシドの合成2020

    • 著者名/発表者名
      竹田大樹、安冨弘樹、千葉鈴華、横尾淳、臼井一晃、寄立麻琴、平井剛
    • 学会等名
      第117回有機合成シンポジウム
  • [学会発表] 還元的光クロスカップリング反応を用いたC-グリコシド誘導体の合成研究2020

    • 著者名/発表者名
      小野俊介、長門石正孝、森山貴博、臼井一晃、寄立麻琴、平井剛
    • 学会等名
      第117回有機合成シンポジウム
  • [学会発表] グリコシルボロン酸を用いた炭素連結型糖鎖の新規合成法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      竹田大樹、安冨弘樹、千葉鈴華、横尾淳、臼井一晃、寄立麻琴、平井剛
    • 学会等名
      反応と合成の進歩2020特別企画シンポジウム
  • [備考] 「分解されない、ホンモノそっくりの糖脂質アナログを開発-分子設計を巡る積年の課題を有機合成で解決-」

    • URL

      https://www.kyushu-u.ac.jp/f/41777/20_12_25_01.pdf

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi